goo

役選議会3

今日は10時過ぎに議会を開催。暫定議長(議員の最年長者が当たる)の開会宣言の後、市長の挨拶があり、その後、いったん暫時休憩となりました。

その後、役選代表者会が開かれ、議長については金曜日の役選代表者会の時点では2会派の希望であったが、今朝の代表者会で1会派が下りることを発言したので(本当は代表者会で発言する内容ではなく、役選代表者会で座長を通じて発言すべきことでした)、議長候補が1会派=1人に絞られました。
また、副議長候補もすでに1会派=1人に絞られていました。

午後1時過ぎに、議会が再開し、暫定の議長が議長選挙について議員に諮り、「議長一任」との声によって「和田議員を議長に推薦してもよろしいですか」に対して「異議なし」の答えがあり、和田さんに決まりました。

和田さんが議長就任の挨拶をし、その後、議長席につき、次は副議長選挙です。
副議長についても、議長選挙と同様、議長一任となり、六島さんに決まりました。
六島さんも副議長就任の挨拶をし、その後、今日の議会は終了しました。

議会終了後、議長会派、副議長会派のメンバー全員が議長、副議長を先頭に、他の会派控室を回り、役選のお礼を言います。(こういうセレモニー、好きなんですよね、議会の人たちは)

その後も、不定期ですが役選代表者会が開かれ、他の議会役員や常任委員会の所属、特別委員会の所属、そして審議会等の委員の希望を各会派から提出し、調整をしていきます。

午後6時半ごろ、今日の最終の役選代表者会が開かれました。ほとんどのポストが決まったようですが、どうしても調整がつかないところが何箇所かあり、あとは明日に持ち越されました。

役選代表者会が随時開かれている間、代表者ではない議員(私も含めて)が何をしているかというと、私は先週は部屋の資料の片付けをしていました。また今日は名簿の入力作業をしていました。
他の議員さんたちも、たとえば議員を辞められた方が来られて、部屋に残っている大量の資料を捨てていました。また、シュレッダーにかけられた書類の大袋が廊下に出されていました。

明日1日ですべて役員が決まり、いよいよ本格的に議会活動が始まります。3期目。頑張らなくっちゃ。
コメント(0)|Trackback()
     
?
?