goo

歩道整備

先日来、千里山駅周辺まちづくり懇談会でも話題になっていた、千里山駅前のビルの前が歩道整備されました。

この部分はもともと都市計画道路計画の府道あるいは市道で、私も含めて地域の人は新しいビルが建設されるときには、既存道路とその箇所との高低差も解消され、歩道が整備されるだろうと思っていました。

ところが、歩道になるのはもちろん、段差も解消されず、前のままになっていました。そうするうちに、その段差で怪我をした人がいるというような話も聞こえてきたので、道路の担当者になんとかならないのか?と検討してもらっていました。

ビル所有者さんはもちろんん、隣のマンションの管理組合や店舗にも担当者が話をしてくれた結果、隣までは触ることはできませんでしたが、このビルの前だけでも噴水までの歩道と同じようなレンガタイルの歩道になりました。

ビル建設時に行っていればお金もそんなにかからないのでは・・・と素人考えでは思いますが、結果オーライでよかったよかったということです。

写真は、工事終了後の様子です。早速子ども連れのお母さんが子どもに「自転車をココに止めておきなさい」と言ってどこかに2人で行ったのにはびっくり。ビル所有者の家族ではないとは思うのですがねぇ・・・

コメント(0)|Trackback()
     
?
?