goo

好きドン

昨夜、好きやねんドーンセンターの会の打ち上げ会がドーンセンターであり参加しました。

橋下知事が就任してから、ドーンセンター(施設)を売却する、とか、財団をなくすとか、いろいろ言われて、結局は22年度から自立化ということになりました。(7月議会の最初は21年度から自立化ということだったのが、最後の最後に議案修正が入り22年度から自立となった)

ドーンセンター設立に関わった人、男女共同参画のための活動をしている人はもちろんのこと、センターを利用している人も巻き込んで、2月9日から活動を始めたのが好きやねんドーンセンターの会です。

MLやHPなど情報ツールを駆使しつつ、財政の勉強、府職員からのレクチャーを受けたり、府議会へロビー活動をしたり、もちろんその前には署名活動を行ったり、マスコミに対しては記者発表をしたり、デモ行進ではなくパレードをしたり、などなど、思いつくものは何でもやっちゃう、という無手勝流でがんばってきました。

私は最初のロビー活動と署名集めに少し関わったのと、側面支援的に府庁に何度も電話をしてみたり、と私なりにできる限りのことはさせてもらったかなと思っています。

それにしても参加した女性たち(男性もいましたが)のパワーはすごいです。大阪のおばちゃんだからすごいのかもしれません。

打ち上げ会では、活動の経過紹介とドーンセンターからの挨拶のあと、2月からの半年間の活動を撮影したDVDを見て、主だったメンバーの一言メッセージを聞いて、まだまだこれで終わりじゃなくて、22年度に自立化といわれているこれからも大事だということでお開きになりました。

印象に残ったのは、署名を届けるとき、署名の束にきれいな色のリボンをかけていたことと、打ち上げの乾杯はワインで行ったことです。パレードも音楽つきで、とても華やかな感じでした。

署名はよく綴じ紐で綴じたものを提出しているのをみたことがありますが、あんなふうに花リボンをつけて提出している様子をみると、知事宛にとっても素敵なプレゼントを渡しているみたいに見えました。

私たちの思いを受け取ってね。こんなにたくさんの思いのこもった署名なんですよ。というのが伝わってきます。

橋下知事にもその思いが伝わっていたらいいのですが・・・
どうなんでしょうね。

コメント(0)|Trackback()
     
?
?