goo

千里まちづくりネット 新年会

『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ にほんブログ村 (政治家・市区町村)

千里まちづくりネットは、千里ニュータウン再生市民100人委員会で出会った方たちの有志が立ち上げた団体で、委員会が終わってからも千里ニュータウンのまちづくりについて考えたり、講座を催したり、情報交換をしたりと活動を続けておられます。

私も最初は講座に参加させていただいただけですが、数年前から仲間に入れていただいています。

この団体の新年会は新年会ラッシュの1月を避けて、いつも2月のこの頃に開きます。

今年は新年会の前の講演に、同じニュータウンの泉北ニュータウンでまちづくり活動をされているNPO法人すまいるセンターの代表理事西上さんをお招きし、「泉北ほっとけないネットワーク 新近隣住区論」についてお話をお聞きしました。

泉北ほっとけないネットワークは、ちょうど介護保険の小規模多機能施設を一つの施設ではなく複数の施設でネットワークをつくり、有機的につなごうとするもののようです。

サポートつき共同住宅や24時間支援センター、地域共用施設によって、安心居住サポート(24時間バックアップ・緊急時対応)、食健康サポート(勤労支援・食材提供)を行うことを考えているそうです。

このネットワークがうまくいくために、行政、障がい者団体、大学など専門機関、自治会・地元組織、地域団体の相互連携が重要で、そのための核として「すまいるセンター」があるのだと思います。

吹田市でもできればいいなぁと思いながら、聴かせていただきました。
コメント(0)|Trackback()
     
?
?