未来にまっすぐ、市政にまっすぐ。まっすぐな人、池渕佐知子。無党派、市民派の前吹田市議会議員です。
未来にまっすぐ(池渕 佐知子のブログ)
最終準備 明日から選挙活動スタート!!
『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
いよいよ明日から市長選・市議選が始まります。
泣いても笑っても一週間が勝負です。
これまでの4年間の議員活動・議会活動の成果が問われることになります。また、今後の4年間の活動を認めていただけるかどうか、信託を受けることができるかどうか。
一週間前の府議選の結果を受けて、たとえば大阪維新の会の候補者が他の候補者の2倍の得票数であったことを踏まえて、今度の選挙がどんな結果になるか、当事者でなければ、他人事であれば、ああでもない、こうでもないと楽しめるのですが、当事者の一人としては、選挙の風がどちらに吹いているか、もしかしたら無風なのか、気が気でないです。
そうかといって、風任せにするつもりはありませんし、何かに任せるような気持ちもありません。
とにかく、これまでの活動の経験と成果を有権者の皆さんにお伝えし、これから私が進めようとしていることをご理解いただき、一人でも多くの方に「いけぶち」と書いていただけるよう頑張ります。
みなさんもぜひ応援してくださいね。
では、明日から1週間、ブログもお休みします。また再開できるときまで、しばしお別れです。
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
いよいよ明日から市長選・市議選が始まります。
泣いても笑っても一週間が勝負です。
これまでの4年間の議員活動・議会活動の成果が問われることになります。また、今後の4年間の活動を認めていただけるかどうか、信託を受けることができるかどうか。
一週間前の府議選の結果を受けて、たとえば大阪維新の会の候補者が他の候補者の2倍の得票数であったことを踏まえて、今度の選挙がどんな結果になるか、当事者でなければ、他人事であれば、ああでもない、こうでもないと楽しめるのですが、当事者の一人としては、選挙の風がどちらに吹いているか、もしかしたら無風なのか、気が気でないです。
そうかといって、風任せにするつもりはありませんし、何かに任せるような気持ちもありません。
とにかく、これまでの活動の経験と成果を有権者の皆さんにお伝えし、これから私が進めようとしていることをご理解いただき、一人でも多くの方に「いけぶち」と書いていただけるよう頑張ります。
みなさんもぜひ応援してくださいね。
では、明日から1週間、ブログもお休みします。また再開できるときまで、しばしお別れです。
コメント(1)|Trackback()
4月15日(金)のつぶやき
07:33 from web
おはようございます。朝刊読みました。新聞折込のチラシもみました。すると・・・。
ある吹田市議会議員団の議会報告の内容を見てびっくり。すべてのことを書かれるならともかく、紙面の限界もあるのでしょうが、一部だけ書かれているので、これでは誤解を生むのではないかと思いました。
07:41 from web
議員定数削減4名減と議員報酬5万円削減(1年間)にいけぶちの所属するすいた市民自治が反対しました。この反対をどう思われますか?と書かれているのですが、反対の理由は先日のブログにも書きました。定数削減は議員の多様性を失う危険性大であること、経費削減なら定数削減ではなく報酬削減を賛成
07:44 from web
では報酬削減案になぜ反対したか?それは1年間の期間限定を提案されたから。
私のすいた市民自治はずっと毎月5万円の削減を提案。だけどそれはこの議員団から反対されました。なぜ1年間はよくてずっとはダメなの?よけい分かりません。
そういうことを書かずに「どう思われますか?」はないと思う
07:48 from web
ついでに。私の所属するすいた市民自治は議員の期末手当の役職加算(1.2倍)をやめることを提案。でもこれも賛成者少数で否決されました。議員定数や報酬については、議員だけで議論するのではなく市民も交えて議論すべきだというのが私の意見ですが、少なくとも役職加算を止めるのは議論以前の問題
07:52 from web
役職加算というのは職員の部長級以上に加算されているものと同じ1.2倍ですが、議員はそもそも役職者ではありません。役職加算をやめるのは議論以前の問題であり、すぐにでもやめるべきと前から思っていましたが、なぜそれが多くの議員から反対されるのか分かりません。それこそ、どう思われますか?
20:28 from web
夕ご飯作って食べました。今日は手抜きの焼きそば。
明後日からとっても忙しくなります。体力勝負だと思いますが、ただいま、少々お疲れ気味。お風呂に入ってゆっくり休みたいと思います。
23:17 from web
もうすぐ寝るつもりです。
最近、初めて知ったことがあります。それは、選挙事務所に神棚があるところがあること。私12年間議員をしていて、これまで3回も選挙しましたが、神棚とは縁がなかったですねぇ~。事務所開きのときに神主さんにお祓いしてもらうところもあるそうです。
by gogonet21 on Twitter
おはようございます。朝刊読みました。新聞折込のチラシもみました。すると・・・。
ある吹田市議会議員団の議会報告の内容を見てびっくり。すべてのことを書かれるならともかく、紙面の限界もあるのでしょうが、一部だけ書かれているので、これでは誤解を生むのではないかと思いました。
07:41 from web
議員定数削減4名減と議員報酬5万円削減(1年間)にいけぶちの所属するすいた市民自治が反対しました。この反対をどう思われますか?と書かれているのですが、反対の理由は先日のブログにも書きました。定数削減は議員の多様性を失う危険性大であること、経費削減なら定数削減ではなく報酬削減を賛成
07:44 from web
では報酬削減案になぜ反対したか?それは1年間の期間限定を提案されたから。
私のすいた市民自治はずっと毎月5万円の削減を提案。だけどそれはこの議員団から反対されました。なぜ1年間はよくてずっとはダメなの?よけい分かりません。
そういうことを書かずに「どう思われますか?」はないと思う
07:48 from web
ついでに。私の所属するすいた市民自治は議員の期末手当の役職加算(1.2倍)をやめることを提案。でもこれも賛成者少数で否決されました。議員定数や報酬については、議員だけで議論するのではなく市民も交えて議論すべきだというのが私の意見ですが、少なくとも役職加算を止めるのは議論以前の問題
07:52 from web
役職加算というのは職員の部長級以上に加算されているものと同じ1.2倍ですが、議員はそもそも役職者ではありません。役職加算をやめるのは議論以前の問題であり、すぐにでもやめるべきと前から思っていましたが、なぜそれが多くの議員から反対されるのか分かりません。それこそ、どう思われますか?
20:28 from web
夕ご飯作って食べました。今日は手抜きの焼きそば。
明後日からとっても忙しくなります。体力勝負だと思いますが、ただいま、少々お疲れ気味。お風呂に入ってゆっくり休みたいと思います。
23:17 from web
もうすぐ寝るつもりです。
最近、初めて知ったことがあります。それは、選挙事務所に神棚があるところがあること。私12年間議員をしていて、これまで3回も選挙しましたが、神棚とは縁がなかったですねぇ~。事務所開きのときに神主さんにお祓いしてもらうところもあるそうです。
by gogonet21 on Twitter
コメント(0)|Trackback()
?