未来にまっすぐ、市政にまっすぐ。まっすぐな人、池渕佐知子。無党派、市民派の前吹田市議会議員です。
未来にまっすぐ(池渕 佐知子のブログ)
大学(薬学部)の同窓会でした
『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
前回、同窓会の幹事をさせてもらって、次の幹事さんにお願いしてから
はや3年が経ちました。
今日、大阪大学中之島センターの9階で、同窓会がありました。
13名だったので、少ないと思われるかもしれませんが、
もともと40名定員ですが、そのうち、おひとりすでに逝去されていますし
4人の方が連絡先不明ですし、大半が関東やもともとのご実家に帰って暮らしている人もいますので
まずまずの参加率だと思います。
それに前回よりも参加人数増えましたし。
さて、今回の参加者は男性5人、女性8人
大阪以外では、群馬県1人、神奈川県1人、奈良県1人
富山県1人、京都府1人ということで、大阪府は残りの8人でした。
卒業以来初めてお会いした同窓生もいて、とても懐かしく思いました。
私以外は、大学、製薬会社、薬局、病院勤務、ご自宅のクリニック勤務ですので
みなさん薬学関連の仕事を続けていて、仕事を持っている割合も100%でした。
みんな頑張っているんだなぁと思いました。
口々に言われるのは、あと数年で定年退職だけれど
余力を残して仕事を退き、あとはゆっくり過ごしたいなぁということでした。
次回の幹事さんも決まりましたので、
次は還暦(60歳)ぐらい(同期だけれど、それぞれ年齢が違いますので)に
アラフォーならぬ「アラ還(あらかん)」で開きましょうということで
お開きになりました。
楽しいひと時でした。
またお会いしましょう。
そして、今回来れなかった人も次回はぜひお越しください。
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
![にほんブログ村></a> <a>href=](http://politics.blogmura.com/politician/img/politician88_31_pink_3.gif)
前回、同窓会の幹事をさせてもらって、次の幹事さんにお願いしてから
はや3年が経ちました。
今日、大阪大学中之島センターの9階で、同窓会がありました。
13名だったので、少ないと思われるかもしれませんが、
もともと40名定員ですが、そのうち、おひとりすでに逝去されていますし
4人の方が連絡先不明ですし、大半が関東やもともとのご実家に帰って暮らしている人もいますので
まずまずの参加率だと思います。
それに前回よりも参加人数増えましたし。
さて、今回の参加者は男性5人、女性8人
大阪以外では、群馬県1人、神奈川県1人、奈良県1人
富山県1人、京都府1人ということで、大阪府は残りの8人でした。
卒業以来初めてお会いした同窓生もいて、とても懐かしく思いました。
私以外は、大学、製薬会社、薬局、病院勤務、ご自宅のクリニック勤務ですので
みなさん薬学関連の仕事を続けていて、仕事を持っている割合も100%でした。
みんな頑張っているんだなぁと思いました。
口々に言われるのは、あと数年で定年退職だけれど
余力を残して仕事を退き、あとはゆっくり過ごしたいなぁということでした。
次回の幹事さんも決まりましたので、
次は還暦(60歳)ぐらい(同期だけれど、それぞれ年齢が違いますので)に
アラフォーならぬ「アラ還(あらかん)」で開きましょうということで
お開きになりました。
楽しいひと時でした。
またお会いしましょう。
そして、今回来れなかった人も次回はぜひお越しください。
コメント(0)|Trackback()
昨日は小学校の運動会でした
『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
今日もいいお天気ですが、昨日も暑いぐらいの良い天気でした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
地域の千里第二小学校の運動会があり、
事務所での会議の後、見せてもらいに行きました。
徒競走(プログラムで使っていない言葉ですが)とか
大玉運び(これもプログラムにはそう書いていませんが)とか
団舞(南中ソーラン)とか、見せてもらいました。
元気な子どもたちが一生懸命走って、演技している姿を見て
私も元気をもらいました。
ありがとう。
そうそう、プログラムの途中で、
「暑くなっているので水分補給をしましょう」
というアナウンスが入りました。
それだけなら、当然というか、気配りがあっていいなぁと思う程度でしたが
そのあとに続いて
「トイレは東棟と中央の2か所あります」というように
トイレの場所のアナウンスもありました。
水分補給するとトイレに行きたくなると困ると思うと
水分を控える人が多いと思うのですが、
トイレの場所もあわせてアナウンスすることで
安心して水分を取ることができたのではないかと思いました。
ですから、気配りなおアップでした。!(^^)!
午後からは千里第三小学校の運動会を見せてもらいに行く予定でしたが
午後1時からの別件の予定が長くなり3時前までかかったので
あきらめました。とっても残念。
(その時間から行っても終わってしまうので)
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
![にほんブログ村></a> <a>href=](http://politics.blogmura.com/politician/img/politician88_31_pink_3.gif)
今日もいいお天気ですが、昨日も暑いぐらいの良い天気でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
地域の千里第二小学校の運動会があり、
事務所での会議の後、見せてもらいに行きました。
徒競走(プログラムで使っていない言葉ですが)とか
大玉運び(これもプログラムにはそう書いていませんが)とか
団舞(南中ソーラン)とか、見せてもらいました。
元気な子どもたちが一生懸命走って、演技している姿を見て
私も元気をもらいました。
ありがとう。
そうそう、プログラムの途中で、
「暑くなっているので水分補給をしましょう」
というアナウンスが入りました。
それだけなら、当然というか、気配りがあっていいなぁと思う程度でしたが
そのあとに続いて
「トイレは東棟と中央の2か所あります」というように
トイレの場所のアナウンスもありました。
水分補給するとトイレに行きたくなると困ると思うと
水分を控える人が多いと思うのですが、
トイレの場所もあわせてアナウンスすることで
安心して水分を取ることができたのではないかと思いました。
ですから、気配りなおアップでした。!(^^)!
午後からは千里第三小学校の運動会を見せてもらいに行く予定でしたが
午後1時からの別件の予定が長くなり3時前までかかったので
あきらめました。とっても残念。
(その時間から行っても終わってしまうので)
コメント(0)|Trackback()
?