goo

議員の期末手当を上げる条例提案はなさそうです

12月定例会のときに、職員の期末手当を上げる条例案が提案され、それに合わせて議員の期末手当も上げる条例案を提案しようという動きがありました。

このときは、職員の期末手当を上げる条例案はその中に職員の給料を下げる内容も含まれていたため、職員組合との合意がとれていないということで、委員会付託されたのち委員会で継続審査となりました。
そのため、議員の期末手当を上げる条例案も提案されませんでした。

このとき、議会運営委員会の中では、職員の期末手当を上げる場合は議員も上げようというような流れになっていたように思います。しかし、私は職員の期末手上げについては人事院勧告で増加分は勤勉手当に充てるようにとなっていましたので、議員に勤勉手当という概念はないと考え、上げることには反対と意見表明していました。

さて、3月定例会では、12月定例会から継続になっていた条例案をいったん執行部から取り下げられ、期末手当など上げる条例案と来年度から給料を下げる条例案と二つに分割されてきました。
そして、これらの条例案は、財政総務委員会で賛成多数で承認されました。(本会議での採決は25日です)

それを受け、議員の期末手当を上げる条例案を議会運営委員会として提案するかどうか、昨日、委員会で協議されました。
しかし、議会運営委員会では意見がまとまらなかったので、議員有志で条例提案するかもしれない、その場合は昨日中に提案するために財政当局に予算額の計算を依頼しなければならないということを聞いていました。
 
今日、議会事務局に、結局どうなったのか尋ねました。
まだ、最終日(3月25日)まで明言はできないけれど、おそらく議員提案での条例案は出てこないのではないかとのことでした。

もしも提案された場合は、反対討論をする用意をしてかなければ、と思っていましたが、この分だと用意は必要ないようです。

『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナー(政治家と書いた紫色のマーク)か、テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村></a> <a href=にほんブログ村 (政治家・市区町村)
コメント(0)|Trackback()

3月19日(木)のつぶやき

(安まちメール)市役所職員を騙る電話に注意 本日、吹田市内の家庭に対して市役所職員を名乗り「医療費の還付金手続きがある。銀行の者から再度電話があるので指示に従ってコンビニのATMで手続きを… /大阪安全安心まっぷ tinyurl.com/p7r9qka #osaka #大阪


今日の夜は阪大中之島センターに行ってきました。目的は阪大オリジナルウイスキーの開発プロジェクト製品完成記念イベントに参加するためです。光吹(みぶき)という名前です。試飲もあり、ウイスキーをいただくのは久しぶりでしたので結構強かったです pic.twitter.com/XfUYMlYiOC


帰り道の中之島あたり。この辺りに夜来るのは、数年前に科目等履修生で通って以来です pic.twitter.com/SfU4J1Ee3k


(安まちメール)犯罪情報 03月19日16時50分頃、吹田市桃山台5丁目1番桃山台駅で、桃山台駅トイレ内にて、犯人の男が被害者男子学生をトイレの個室に押し込み暴行を加えて逃走する事件が発生… /大阪安全安心まっぷ tinyurl.com/p7r9qka #osaka #大阪


コメント(0)|Trackback()
     
?
?