未来にまっすぐ、市政にまっすぐ。まっすぐな人、池渕佐知子。無党派、市民派の前吹田市議会議員です。
未来にまっすぐ(池渕 佐知子のブログ)
10年後 女性議員の比率はどうなっているか

というタイトルにひかれて昨日と今日、参加しました。
今日は、前滋賀県知事 嘉田由紀子さん講演でした。
女性の政治参画を阻む4つの壁として
①社会的壁
②経済的壁
③選挙制度の壁
④女性自身の壁
について話してくださいました。
私は、幸いにもこれら4つの壁は一応クリアして、市議会議員になっています。
が、4つの壁の一つでも乗り越えられなければ、今の私はなかったと思います。
嘉田さんのお話を聞いていて思ったのは、
今の暮らし、政治、におかしい(変だ)と思ったとしても
それを口に出して、伝えることのできる言葉を持っていなければだめだということです。
それから政治の3段階として
1)ハイポリティクス(イデオロギー対立する政治)
2)インタレストポリティクス(利権政治、利権誘導政治)
3)ライブリー・ポリティクス(生と生活の政治)
を教えてくれました。
まさに、市民派議員の私はライブリー・ポリティクスを目指しているのだと思います。
サブタイトルの「女性の政治参画を増やすために」私ができること、それを常に考え、発言、行動していきたいと思います。
ブログランキングに参加しています。下のバナー(政治家と書いた紫色のマーク)か、
テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。
ご協力よろしくお願いします。

コメント(0)|Trackback()
11月5日(土)のつぶやき
文化祭と「女性参政70周年記念事業」 goo.gl/eIiqWT
— いけぶち佐知子 吹田市議会議員(大阪府) (@IkebuchiSachiko) 2016年11月5日 - 21:39
コメント(0)|Trackback()
?