未来にまっすぐ、市政にまっすぐ。まっすぐな人、池渕佐知子。無党派、市民派の前吹田市議会議員です。
未来にまっすぐ(池渕 佐知子のブログ)
中核市移行に関する調査特別委員会
中核市移行を目指している市長に対して、
移行には議決が必要であることから、議会として移行に賛成すべきか否かを決めるために、まず調査をしましょう、というのがこの特別委員会の目的です。
今年の6月から中核市に移行した豊中市に視察に行ったり、先日は、大学の先生にお話をお聴きしたり
また、執行部職員に、吹田市が移行した場合、どのような影響があるのか、どう変わるのか、変わらないのか、
など調査をかけて、資料、データを出してもらって、それに対する質疑などしてきました。
今日も、資料、データに対する質問をしましたが、総じて、「中核市に移行したらこういうことができるようになる」ということはわかっても、では吹田市が中核市に移行したら、何をしたいのか、何をしたいから移行したいのか、ということが、まだごく一部(と言っていいのか、まったくと言っていいのか、わかりませんが)しか見えてきていません。
よくなるだろう、ということがわかったとしても、
そのために財政的にどうなるのか、ということがセットでないと
裕福で、お金をどれだけ使ってもいい、ということでない限り、Go!とはなりませんし。
また、財政的にゆとりがあったとしても、無駄なことに使う必要はないわけですから、
はい、どうぞ!と簡単には決められません。
とにかく、今日のところは、特別委員会として、調査がもう十分なのか、まだ不足なのか、
また、いつ結論を出すのか、出さないのか、ということなども含めて、
少し、様子を見ましょうということで終わりました。
ブログランキングに参加しています。下のバナー(政治家と書いた紫色のマーク)か、
テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。
ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
移行には議決が必要であることから、議会として移行に賛成すべきか否かを決めるために、まず調査をしましょう、というのがこの特別委員会の目的です。
今年の6月から中核市に移行した豊中市に視察に行ったり、先日は、大学の先生にお話をお聴きしたり
また、執行部職員に、吹田市が移行した場合、どのような影響があるのか、どう変わるのか、変わらないのか、
など調査をかけて、資料、データを出してもらって、それに対する質疑などしてきました。
今日も、資料、データに対する質問をしましたが、総じて、「中核市に移行したらこういうことができるようになる」ということはわかっても、では吹田市が中核市に移行したら、何をしたいのか、何をしたいから移行したいのか、ということが、まだごく一部(と言っていいのか、まったくと言っていいのか、わかりませんが)しか見えてきていません。
よくなるだろう、ということがわかったとしても、
そのために財政的にどうなるのか、ということがセットでないと
裕福で、お金をどれだけ使ってもいい、ということでない限り、Go!とはなりませんし。
また、財政的にゆとりがあったとしても、無駄なことに使う必要はないわけですから、
はい、どうぞ!と簡単には決められません。
とにかく、今日のところは、特別委員会として、調査がもう十分なのか、まだ不足なのか、
また、いつ結論を出すのか、出さないのか、ということなども含めて、
少し、様子を見ましょうということで終わりました。
ブログランキングに参加しています。下のバナー(政治家と書いた紫色のマーク)か、
テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。
ご協力よろしくお願いします。

コメント(0)|Trackback()
11月15日(火)のつぶやき
今日は家でゆっくりと goo.gl/hJLFV1
— いけぶち佐知子 吹田市議会議員(大阪府) (@IkebuchiSachiko) 2016年11月15日 - 20:28
コメント(0)|Trackback()
?