未来にまっすぐ、市政にまっすぐ。まっすぐな人、池渕佐知子。無党派、市民派の前吹田市議会議員です。
未来にまっすぐ(池渕 佐知子のブログ)
建設環境委員会視察 2日目(春日井市)
昨夜は、東京都神田に宿泊し、朝から新幹線で名古屋に移動。
名古屋でお昼ご飯を食べたのち、在来線(中央線)で春日井まで移動。
駅からタクシーに分乗して春日井市役所に行きました。
春日井市役所では、高蔵寺ニュータウンの取り組みについて説明を受け、各委員、同行した部長が質問しました。
私は、ニュータウン内の商業施設が一つのセンターにしかないため、買い物バスや、移動販売車が運行されていることについて尋ねました。
買い物バスは、ニュータウン内を右回り、左回りに循環し、センターにある商業施設への送迎をしているそうです。
1周100円の運賃で、年間15万人乗車、1,500万円の収入ですが、運行経費は年間3,000万円かかるので
その差の1,500万円は商業事業者の負担となっているとのことです。
移動販売車は、車を市が提供しているだけで、市の負担はないそうです。
春日井市のHPに記事がありました。
平成27年4月から、市と観光コンベンション協会、事業者などが連携し、「移動スーパーマーケット道風くん」として移動販売事業を開始しました。
吹田市の場合、千里ニュータウンだけでなく、地域内に高低差があって高齢者が買い物に出かけるのが困難な地域がありますので、高蔵寺ニュータウンの取り組みはヒントになると思いました。
ブログランキングに参加しています。下のバナー(政治家と書いた紫色のマーク)か、
テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。
ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
名古屋でお昼ご飯を食べたのち、在来線(中央線)で春日井まで移動。
駅からタクシーに分乗して春日井市役所に行きました。
春日井市役所では、高蔵寺ニュータウンの取り組みについて説明を受け、各委員、同行した部長が質問しました。
私は、ニュータウン内の商業施設が一つのセンターにしかないため、買い物バスや、移動販売車が運行されていることについて尋ねました。
買い物バスは、ニュータウン内を右回り、左回りに循環し、センターにある商業施設への送迎をしているそうです。
1周100円の運賃で、年間15万人乗車、1,500万円の収入ですが、運行経費は年間3,000万円かかるので
その差の1,500万円は商業事業者の負担となっているとのことです。
移動販売車は、車を市が提供しているだけで、市の負担はないそうです。
春日井市のHPに記事がありました。
平成27年4月から、市と観光コンベンション協会、事業者などが連携し、「移動スーパーマーケット道風くん」として移動販売事業を開始しました。
吹田市の場合、千里ニュータウンだけでなく、地域内に高低差があって高齢者が買い物に出かけるのが困難な地域がありますので、高蔵寺ニュータウンの取り組みはヒントになると思いました。
ブログランキングに参加しています。下のバナー(政治家と書いた紫色のマーク)か、
テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。
ご協力よろしくお願いします。
![にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ](http://politics.blogmura.com/politician/img/politician88_31_purple_4.gif)
コメント(0)|Trackback()
8月2日(水)のつぶやき
建設環境委員会視察 つくば市 goo.gl/Nk4jPx
— いけぶち佐知子 吹田市議会議員(大阪府) (@IkebuchiSachiko) 2017年8月2日 - 17:24
コメント(0)|Trackback()
?