goo

政策形成支援セミナーに参加するため箕面へ

今日は朝から台風5号の影響で雨風が強かったです。

午前中は議会広報委員会の準備会があり、今後、議会の決算審査と予算が、常任委員会方式で行うことになることから、議会だよりの掲載記事のレイアウトも変える必要があり、その話し合いをしました。

準備会ですので、正式な委員会ではないため、議事録も議会事務局が作成するのではなく委員の中で作成するということで、
どなたも手を上げなかったので、時間ももったいないので私がまず作成することになりました。

もちろん全文記録はできませんので、協議事項と決定事項と今後の協議に委ねるものと、簡単にまとめるだけでよいとのことです。
簡単にとはいえ、結構難しくて、先ほどから作成しましたが、1時間ほどかかりました。

さて、午後は箕面市議会主催の政策形成支援セミナーに参加するため箕面に行きました。
12時に準備会が終わってからすぐに移動したかったのですが、他の用件で打ち合わせすることがいくつもあり、
結局、市役所を出たのは午後1時前になってしまい、途中の石橋駅構内で急いでお昼ご飯をいただきました。

セミナーは他の市議会議員、市議会事務局職員にも声をかけてくださっていて、本当はセミナーの後、議会事務局職員さんたちの連絡会議(?)があったそうですが、台風5号が来ていることもあり、セミナーは実施するけれどその後の会議は中止になったとのことで、会場も急きょ欠席になった方も多かったようで、席に余裕がありました。

講師は江藤先生で、議会改革の第2ステージになってきていること、議会が住民自治の根幹であることなど、お話しいただきました。

総合計画についても、議会の委員会ごとにいくつかの施策を取り上げて評価することが大事だというお話もあり、
また、数値目標については、目標値に達しているかどうかだけのチェックではなく、それが住民のためになっているのか、という視点を忘れてはいけない、など、今、第4次総合計画の検討を特別委員会で行っていることもあり、とても勉強になりました。

ブログランキングに参加しています。下のバナー(政治家と書いた紫色のマーク)か、
テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。
ご協力よろしくお願いします。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へにほんブログ村 (政治家・市区町村)
コメント(0)|Trackback()

8月6日(日)のつぶやき

コメント(0)|Trackback()
     
?
?