goo

委員会、分科会の準備

明日は、午前中に予算常任委員会があり、資料要求(すでにしてあります)を委員会で決めたのち、
午後からは、私は建設環境委員会があります。

あさってからは、予算常任委員会の各分科会(*メンバーは4つの所管に分かれた4常任委員会と同じ)が開かれます。

*予算常任委員会の財政総務分科会メンバー=財政総務常任委員会委員
 同じように、文教市民分科会メンバー=文教市民常任委員会委員
 健康福祉分科会メンバー=健康福祉常任委員会委員
 建設環境分科会メンバー=建設環境常任委員会委員

議案を予算の議案と、それ以外の議案(たとえば、条例案や契約案件など)に分けて
予算の議案は予算常任委員会と予算常任委員会分科会で審査し
それ以外の議案は4つの常任委員会で審査します。

私は、建設環境分科会と建設環境常任委員会のメンバーですので、
所管の議案について、審査準備をしました。

私が資料要求したものについては、すでに資料をもらっているので
あらかじめ資料について説明も受けています。
その上で、議事録に残しておくべき質疑は何か、ということを考えています。

資料要求していない議案についても、疑問点がないようにしっかり質疑したいと思います。

ブログランキングに参加しています。 テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。 ご協力よろしくお願いします。 にほんブログ村 (政治家・市区町村)

コメント(0)|Trackback()

12月9日(土)のつぶやき

コメント(0)|Trackback()
     
?
?