未来にまっすぐ、市政にまっすぐ。まっすぐな人、池渕佐知子。無党派、市民派の前吹田市議会議員です。
未来にまっすぐ(池渕 佐知子のブログ)
今日は議案の説明
これまで、議会運営委員会の後、提出予定案件について、個別に、あるいは会派で、議案や議案参考資料を読んでもわからない点について、説明を求めていました。
しかし、各会派あるいは議員が同じことについて説明を求めるとその人数(会派数)分の説明を執行部職員がしなければなりません。
それは時間の無駄ですし、もしかして、相手によって違う説明をされていても困ります。
それで、私や他の一人会派の議員お二人は、別会派の方の説明に同席させていただいていました。
同じように考えていた方がいたようで、今回から複数会派合同で説明を受けることになりました。
午後1時から5時半ごろまでの予定とのことでしたが、
そんなに長く座って聞いているのもしんどいので、できるだけ早く終わってほしいなぁと思っていました。
説明の後、説明の内容、説明資料に関してのみの質問を受け付けるということで、説明会は進みました。
もうちょっと聞きたいなぁと思うことも正直ありましたが、これ以上は、委員会や分科会あるいは本会議で質問することだから、ということで自制しました。
事前審査になってはいけませんし、自分の意見はこの場でいうものではないと思ったので。
ただ、説明資料が議案参考資料と同じもので、口頭で説明されたことは資料として出ていない時があり、
議案参考資料と同じ資料はいらないから、口頭説明をまとめた資料(メモ)を出してほしいなぁと思いました。
しかし、各会派あるいは議員が同じことについて説明を求めるとその人数(会派数)分の説明を執行部職員がしなければなりません。
それは時間の無駄ですし、もしかして、相手によって違う説明をされていても困ります。
それで、私や他の一人会派の議員お二人は、別会派の方の説明に同席させていただいていました。
同じように考えていた方がいたようで、今回から複数会派合同で説明を受けることになりました。
午後1時から5時半ごろまでの予定とのことでしたが、
そんなに長く座って聞いているのもしんどいので、できるだけ早く終わってほしいなぁと思っていました。
説明の後、説明の内容、説明資料に関してのみの質問を受け付けるということで、説明会は進みました。
もうちょっと聞きたいなぁと思うことも正直ありましたが、これ以上は、委員会や分科会あるいは本会議で質問することだから、ということで自制しました。
事前審査になってはいけませんし、自分の意見はこの場でいうものではないと思ったので。
ただ、説明資料が議案参考資料と同じもので、口頭で説明されたことは資料として出ていない時があり、
議案参考資料と同じ資料はいらないから、口頭説明をまとめた資料(メモ)を出してほしいなぁと思いました。
ブログランキングに参加しています。 テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。 ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
コメント(0)|Trackback()
11月20日(火)のつぶやき
11月定例会の提出予定議案が出てきました goo.gl/g6u37L
— いけぶち佐知子 吹田市議会議員(大阪府) (@IkebuchiSachiko) 2018年11月20日 - 19:21
コメント(0)|Trackback()
?