未来にまっすぐ、市政にまっすぐ。まっすぐな人、池渕佐知子。無党派、市民派の前吹田市議会議員です。
未来にまっすぐ(池渕 佐知子のブログ)
結局は帯状疱疹だったけれど、きっと膝も腰も悪いんだと思う


・・・・・・・・・・・・・・・・・
痛みの原因が二転三転したので
自分の忘備録として書いておこうと思います。
0)夏ぐらいに胃のあたりが痛くなって内科クリニックへ
血圧、心音、腹部の触診などしてもらって
胃が弱っているためかもしれないとのことで
薬をもらって帰る
次の日、胃の痛みよりも左わき腹の痛みが強いことに気づき
再度、内科クリニックへ
腹部エコーを撮ってもらったら
特に内蔵の異常はないとのことで
もしかしたら前も患ったことがある尿路結石かも
(腎結石はいくつかあると人間ドックで言われていたので)
とのことで、鎮痛剤は飲みつつ、水をたくさん飲むこと
と言われて、そうしているうちに痛みがなくなった
1)先週土曜日(10月7日)から和歌山に帰っていて
いろいろ庭仕事や家の中の片づけをして
日曜日、腰や背中が痛いから(疲れたから)とのことで
息子にマッサージしてもらって、ああ、楽になったと思って眠りました
2)月曜日(10月9日)和歌山から帰るころ
なんとなく左わき腹が痛くて(夏にいたかった時よりは少し下のほう)
昨夜押してもらった左背中のほうも痛くて
もしかして、夏の結石は体外に出ずに下のほうに動いただけだったのかも
3)火曜日(10月10日)相変わらず左腹部が痛い
痛みはチクチクという感じなので、結石の痛みだと思い
保護司会の館外研修もあったので
市販の鎮痛剤を飲んで過ごす。
お昼ごろには痛みも落ち着いてきたようで、よかったと思いました。
4)水曜日(10月11日)仕事
この日のブログでは以下のように書いています
・・・・
左側が痛いので体を折り曲げていたからかどうかわかりませんが
左側の背中や太ももも痛くなっていて
左側だけなので、もしかして帯状疱疹?とも思ったりして
でも疱疹が出ていないし・・・
ほんと、疲れたまっているだけならいいんですが。
・・・
5)木曜日(10月12日)仕事
この日のブログでは以下のように書いています
・・・
腰が一番痛いんだけれど
おなかの下の筋肉も痛かったり
あちこち影響あります。
何が原因かさっぱりわかりません。
月曜日ぐらいから左側の腰後ろ(背中)が痛くて
夜ぐらいから左腹がチクチク痛くて(結石かもって思って)
火曜日はおなかが痛いばっかりで腰のほうはそんなに痛くなかったんだけれど
昨日水曜日はおなかの痛みが治まってきたと思ったら
今度は腰(後ろ)が痛くて
上を向いて寝ても横を向いて寝ても痛くて痛くて
鎮痛剤飲んだり、シップはったりしていました。
今朝は鎮痛剤飲んで仕事に行ってきました。
・・・
木曜日の午後は内科も整形外科も休診でした。
6)金曜日(10月13日)仕事
痛みはあるものの、仕事ができないほどでもないし
立っているとましなので、お休み急にくださいとも言いにくくて
何とか16時15分まで仕事しました。
仕事から帰ってまず整形外科に
患者さんが多くて1時間以上待たないといけないというので
その間に内科に行って、血圧、心音、腹部触診
特に異常はないけれど、痛みがあるので
念のため土曜日の午後1時半からエコーを撮る予約
次に整形外科に行って
前から痛みが少しあった膝と背中下部をレントゲン撮影
膝は左太もも前が木曜日ぐらいにしびれていたが今は大丈夫と説明したところ
ひざは軟骨が減ってきているし、前はよかったほうの左のほうが今はひどいとのこと
背中は、背骨の骨と骨の間が一か所他よりも狭いところがあるし
そのあたりは少し横に曲がっているし
ということでここから痛みや太もものしびれが出ているのかもしれないとの診断
シップと鎮痛剤を出してもらって、緩やかなリハビリをしてもらって帰る
鎮痛剤飲んでも夜、痛くて眠れず、つらい。
7)土曜日(10月14日)
10時から土曜チャレンジデーの会のスタッフ会議があるので
その前に9時からの整形外科に行ってリハビリをしてもらった。
そして、お医者さんに話をして膝と背中のサポーターを購入
*膝の分は保険利かないけれど背中のは保険で購入できるんですって

会議終わってからお昼に家に帰って
リハビリのために外したシップを貼りなおしてもらったところ
左側腰のあたりが赤くなっているよ、と言われたけれど
自分では確かめずに、シップの薬に負けたんかな~なんて話した
1時半からのエコー検査のため内科へ
診療時間外だけれどお医者さん待っていてくれました
さあ、エコーの機械立ち上げて(スタンバイして)調べますから
ベッドに横になっておなか出して・・・
と言われておなか出したところ、
「あれ?赤くなっていますやん。水ぶくれにもなっていますよ。これいつからですか?」
と言われ
「昨夜は触診してもらったときはどうもなかったから
今日になってからだと思います」と話す
↓左下腹当たりの疱疹

(この時、お昼に腰のあたりが赤くなっていたこと失念)
↓腰のシップのあたりの疱疹

お医者さんは「これは帯状疱疹やから、エコー検査は要らない」
「すぐに薬出すので薬局まだ開いていたかな?」と言われ
私は「さっきはロールカーテン閉めて営業終わるところでした」
と話す。
お医者さんはすぐに薬局に電話をしてくれて
薬局内には薬剤師さんたちが残っていたので
帯状疱疹の薬を処方するので、出してほしいとお願いしてくれました。
内科の診療料を払って(再診料のみ)すぐに処方箋もらって
薬局に行って、薬もらいました。
昨夜、整形外科で出してもらった鎮痛剤も併用してもいいですか?
と確認して、OKとのこと。
また7日間の薬は、必ず飲み切ってください、とのことでした。
遅い目のお昼を食べて(エコー検査のため昼食抜きだったので)
すぐに鎮痛剤と帯状疱疹の薬を飲んで
ああ、これで楽になれる
って思ったのですが、甘かった。
家に帰ってからネットで色々調べていたら
帯状疱疹の薬は、疱疹が広がるのを抑えるもので
痛みは疱疹がつぶれてかさぶたになって・・・
というぐらいまで続くらしいです。
案の定、午後も寝る前までも痛み変わらず。
帯状疱疹は疲れがたまって体の抵抗力が落ちているから出ているので
栄養とって安静にしているといい、とネットに書いていましたが
どんなふうに横になっても痛いし
座っていても痛いし、立っていたら少しはまし
程度なので、どうやって安静にするのよ
なんて、一人ぶつぶつ言いながら夜になりました。
この続きは日曜日(10月15日)のブログに書きます
・・・・・・・・・
コメント(0)|Trackback()
?