goo

選挙準備のその前に

『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ にほんブログ村 (政治家・市区町村)

4月に選挙がありますね~。

準備怠りなく、着々と進み・・・と言いたいところですが、まったくそうではなく、気持ちばかりあせって、実態がついていかない状態です。
かといって日ごろの議員活動を怠けるわけにはいきませんし、所属する審議会の会議や議会四役としての仕事もありますので、ほんと1日24時間ではまったく足りません。

そんな中、今日は名古屋まで勉強会に行ってきました。
議員とはなんぞや、議会とは、から始まって、政策の立て方、そして政策を選挙につなげることなど学んできました。

3期目の議員をしているのに、今更、何を学ぶの?と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、もともと1期目のときから無所属市民派で、先輩議員の活動の見よう見まねでやってきましたし、2期目の途中からは一人会派になり、3期目の今は途中から二人会派になりましたが、それでもいわば自己流、自習でやってきましたので、今回のように筋道を立てた話を聴くと、目からうろこのことがあったりして、いつになっても勉強って大事だな。人の話を聞くって大事だな。と思います。

一つも二つも賢くなれるよう、今日学んだことを実践に生かすよう、頑張りたいと思います。
コメント(0)|Trackback()

千里まちづくりネット 新年会

『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ にほんブログ村 (政治家・市区町村)

千里まちづくりネットは、千里ニュータウン再生市民100人委員会で出会った方たちの有志が立ち上げた団体で、委員会が終わってからも千里ニュータウンのまちづくりについて考えたり、講座を催したり、情報交換をしたりと活動を続けておられます。

私も最初は講座に参加させていただいただけですが、数年前から仲間に入れていただいています。

この団体の新年会は新年会ラッシュの1月を避けて、いつも2月のこの頃に開きます。

今年は新年会の前の講演に、同じニュータウンの泉北ニュータウンでまちづくり活動をされているNPO法人すまいるセンターの代表理事西上さんをお招きし、「泉北ほっとけないネットワーク 新近隣住区論」についてお話をお聞きしました。

泉北ほっとけないネットワークは、ちょうど介護保険の小規模多機能施設を一つの施設ではなく複数の施設でネットワークをつくり、有機的につなごうとするもののようです。

サポートつき共同住宅や24時間支援センター、地域共用施設によって、安心居住サポート(24時間バックアップ・緊急時対応)、食健康サポート(勤労支援・食材提供)を行うことを考えているそうです。

このネットワークがうまくいくために、行政、障がい者団体、大学など専門機関、自治会・地元組織、地域団体の相互連携が重要で、そのための核として「すまいるセンター」があるのだと思います。

吹田市でもできればいいなぁと思いながら、聴かせていただきました。
コメント(0)|Trackback()

環境審議会

『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ にほんブログ村 (政治家・市区町村)

いつもなら10時から12時までの予定で開かれる環境審議会ですが、今日は会長のご都合があるということで、9時半から11時の予定で始まりました。

ところが、一つ目の案件である(仮称)環境パートナーシッププラザ基本構想(案)について、いろんな意見が出て、予定以上に時間がかかった上、この基本構想(案)だけでは、今ある資源リサイクルセンターをどのように変えていこうとしているのか、どの部分を残そうとしているのか、よくわからないという意見が続出し、会長の提案で議論してこられた検討委員会の委員さんとの勉強会を開くことになりました。つまり、案件1は持ち越し。

もう一つの案件である環境まちづくり影響評価条例案に関する技術指針についても、結構、いろんな意見が出て、それらの意見のうち、多くは、今後の検討事項とすることになりそうだったのですが、審議会の当日に机上配付されたものをすぐに了承することはできない、持ち帰って検討したいとの意見が出たため、再度、日程調整をして環境審議会を開くことになりました。

行政側としては、12月議会で継続審議となったこの条例案を3月議会に提案し、ぜひ可決してもらいたいと思っているようですが、3月議案に間に合うかどうか微妙なところです。

また、私が提案というか、質問したことで、この技術指針についてパブリックコメントをするということにもなったようなので、その時間も必要ですし、どうなるのかなぁ~なんて、他人事ではなく思います。

パブリックコメントが必要では?と私が言ったのは、この指針は環境影響評価審査会に市長が諮問し、審査会からもらった答申を今日の審議会で提出されたわけですが、環境影響評価条例案では審査会の答申を受け行政が策定するとなっているため、その文言そのままであれば、議会も市民も意見を言うところがないのですが、議会については条例案そのものが提案されてきますので、条例案に書かれている「技術指針にもとづく」という文言から、議会で技術指針について議論することは可能です。

一方、市民やたとえば策定された指針に従わなければならない事業者からの意見は、今の状態ではどの時点でも表明することができません。計画や行政の施策に関するもののうち市民に重要な影響のあるものについては基本的にパブリックコメントをとることに自治基本条例でなっていますので、この指針についてもパブリックコメントが必要ではないか?と質問しました。

そんなこんなで、本来は11時で終わる予定だったようですが、その後の予定のある会長だけは帰られて、その後、副会長が議長となって審議しましたので、結局終わったのは12時過ぎという、長丁場の審議会になりました。おまけに案件2つとも、審議会として了承終了ということではなく、持越しとなりました。

行政は行政のスケジュールがあるのでしょうが、審議会は行政のスケジュールとは別の論理で、しっかり審議しなければなりませんので、持越しとなって行政は辛いでしょうが、いたしかたないことだと思いました。

ただ、個人的には3月議会まであと半月ほどしかなく、私も含めみなさん忙しい中で、新たな日程を入れることができるのかなぁ、と心配しています。
コメント(0)|Trackback()

子育てサロン

『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ にほんブログ村 (政治家・市区町村)

地区福祉委員会が毎月1回開催している子育てサロンに参加。

私も福祉委員ですが、日程が合わないときが多く、子育てサロンには今年度2回目ぐらいかな、参加は。

ゼロ歳児の赤ちゃんも参加していて、かわいいこと、かわいいこと。

今日はきれいな色の薄紙を細長く裂いて、それを部屋中に撒き、手ですくって雪のように降らせたり、団扇で扇いだりして遊んでいました。きれいな花吹雪のようです。

長机を利用した滑り台も小さい子どもたちの好きな遊びです。

2時間足らずのサロンですが、楽しみにして来られている親子ばかりで、開催している福祉委員会としてもうれしいことです。

参加されていたお母さんの一人が、「保育園の地域開放の子育て連続講座も参加して、友達もできたし、離乳食もいただけたし、とてもよかったです。吹田市は子育てのサービスが良くてうれしいです」と言っていただきました。

まだまだかゆいところに手が届く、というところまで行っていない部分も多くありますが、一人でも多くの方が「吹田市っていいですね」と言ってくださるよう、議員としても頑張らなきゃと思います。
コメント(0)|Trackback()

市民の立場に立って

『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ にほんブログ村 (政治家・市区町村)

午前中、中高層建築物に関して担当課に尋ねにいきました。

建物を建てようとする事業者が周辺住民に説明することになり、日程や場所は周辺地区の自治会長と相談して決めたそうです。
自治会長は周辺住民に説明会の開催を知らせるために、事業者から「説明会をしますのでよろしくお集まりください」のような内容の文書をもらって、住民へのお知らせをしたいと考えました。

しかし、事業者はその説明会に出席するという返事があったものの、文書で何も送ってこないので、事業者に対して文書を送るよう伝えてほしいと市の担当者に依頼しました。でも、文書が送ってきません。

そこで、再度、住民の有志の方と私とで担当者に事業者に文書を出すよう依頼してほしいとお願いに行ったのです。

結論としては担当職員から事業者に依頼してもらうことになりましたが、そういう返事をもらうまでにどれだけ言葉を尽くし、時間がかかったでしょうか。

もう、うんざりするほどかかりました。市民の方より先に私がブチ切れました。いつもは温厚な(つもりの)私が、です。

なぜなら、担当者は「事業者は関係住民の方に説明する必要があるが、それ以外の方に説明するのは市民から依頼があったからであって、だから事業者から「説明会を開きます」という文書は出す必要がない」と言うのです。

「(それは)おかしいでしょう」と私は言いました。

今回の説明会は関係住民+それ以外の地域の住民であり、それ以外の地域の住民と言っても、たとえば子どもの通学路に関係するからとか、直接建築物に関係せずとも、工事に関係するのであれば建築のことについても説明を聞いておきたいと思うのは間違っていません。
つまり関係住民への事業者の説明会です。であれば、事業者は説明する必要があるし、説明会は事業者が開くのです。

事業者は事業を行うにあたって、地域に迷惑をかけることになるから、だから地域に説明をしてご理解を得なければならない、そいうことは普通の考えだと思うのです。

だのに、地域が説明を求めているから、だから事業者が説明をするのだ。地域のためにするのだ。というのは本末転倒です。

説明するに当たって、場所とか日程の調整が必要なので自治会長さんと調整をしただけで、自治会長さんには事業者から説明会を開くに当たっての広報をお願いするのが当然ことだと思うのですが・・・。

事業者が説明会開催に関する書類を出さないのは、担当者が事業者に指導をしていないからなのか?と尋ねると「私たちはちゃんと指導しています」と逆切れ状態。

「じゃあ、指導しているけれど、そのようにならないのは、事業者が市からの指導をちゃんと受け止めていないからなんですね。そういう事業者だということですね。」と、私もブチ切れ。

市の職員も市民の立場に立てば、こんなやりとりをして、お互いにブチ切れることにはならないのに、と思います。

市民がよく「市職員は市民の立場に立っていない。事業者の肩ばかりもつ」と言いますが、そう思われても仕方がないことが多すぎます。

市職員は市民からの税金でお給料をもらっているのだということを肝に銘じてほしいと思います。

もう一つ、プチ・ブチ切れ。
情報公開請求を先日行ったとき、公開請求の対象文書を特定するために、その文書を持っている担当の職員が来て、文書特定の協議をして、それから公開請求文書に記載します。

そのとおりに先日、情報公開請求しました。

その情報公開請求に関して、今日もう一度、担当のところに行き話をしているうちに、先日の情報公開請求書に書いた文書の年度が違うことに気づきました。

年度が違っても、私が求めている文書を公開しますので大丈夫です、と言うのですが、それはおかしいでしょう。

求めている文書は特定できていても、請求文書には違う年度が書かれていたら、矛盾します。

結局、請求文書の記載年度を修正しましたが、なんでそうなるの?って思うことでした。

あ~あ、今日の午前中は怒ることばかり。

顔の怒り皺が増えたように思います。





コメント(0)|Trackback()

市民と議員の条例づくり交流会議

昨夜は名古屋市、愛知県のダブル選挙、そして名古屋市議会のリコール選挙があり、議会の存在意義が大きく問われる結果となりました。

近畿でも議員と市民の方で実行委員会方式で議会のことを考えるシンポジウムがあります。
私も準備会議に参加していました。(今は、忙しすぎて会議に出席できていません。残念)

2月20日(日)です。茨木市でありますので、ぜひご参加ください。

詳細は
http://kouriu-kansai.jimdo.com/
をご覧いただき、お申込みもこのHPからお願いします。

なお、申し込みの第一次締め切りは2月13日になっています。
ご参加ご希望の方は早い目にお願いします。

コメント(1)|Trackback()

走り回りました

『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ にほんブログ村 (政治家・市区町村)

朝から事務所に行き、市議会通信を配布していただくために準備。

その後、自分でも配達に。途中、知り合いの方と出会い、おしゃべり。

どうしても話題は選挙のことになります。市長選も四つ巴。市議選もきっと活発になるだろうから、当選の最低ラインがあがるだろうね、ということ。
そうなると、国政政党でもなく地方政党でもない、無所属、市民派の私は埋もれてしまう危険性大。どのようにして支持してくださる方を増やすのか、難しいねぇという話になりました。

12年前、私がはじめて選挙に挑戦したときも市議選は49人立候補し、市長選も今の市長さん、今度二度目の立候補をするといわれている方、そしてあと2人立候補されたかな?、今回と同じように4人の立候補だったかな?

そのころ、立候補予定者の公開討論会のはしりで、吹田市でもいろんな市民団体、また市民個人が実行委員会方式で公開討論会を開催しました。

私のみるところ、そのときの公開討論会が当落の境目だったように思います。

というのも当選した今の市長はそつなく答え、もう一人の方は出席する予定だと司会者は言っていたのですが、結局、欠席。もう一人の方は質問に答えるときにメモを見たまま答えていたのがマイナス評価でしたね。

たとえば、もし私がそういう場に出たらどうなるかな?なんて思うことがあります。おそらく気持ちを伝えるのは一生懸命伝えられると思うのですが、私、理系の人間なのにデータを覚えるのが苦手。

吹田市の予算規模がいくらで、そのうち、何割が福祉予算で・・・なんてことがスラスラ出てくる人もいますが、私はだめですねぇ。

試験勉強とかで絶対に覚えなきゃと思えば覚えることができたので、覚える気がないからなのかもしれませんが、一方で(天邪鬼の私は)数字を覚えて何ぼのもんなの?って思う気持ちもあります。

まあ、今回私は市長選に立候補するわけではないので、公開討論会があったとしても市長選の立候補者だけでしょうから、大丈夫ですが。

とにかく、おしゃべりしたり、配布に行った先で「寒いでしょう。コーヒーでも飲みませんか?」と声をかけていただいて、部屋に上がらせていただいてコーヒーを飲みながら、子育ての話など。

私は忘れていたのですが、その方のお子さんとうちの2人の息子が同学年だったようなのです。しかも一人は同じクラスだったとか。授業参観の後の保護者懇談会で私が担任の先生にディベートについて話をしたことを覚えています、と言われ、話した本人の私はまったくそのような記憶がないので、赤面ものでした。

夕方からは息子の自動車学校に夫の車で送って行った後、江坂地域、佐井寺地域で私が配布しているところの配布作業。

そして、今日、お願いして政治用看板を立ててくださることになったところに、夫と二人で看板を立てに行ってきました。
選挙が終わるまで、という時限的なものですが、それでも「立ててもいいよ」と言ってくださったこと、感謝感謝です。

それにしても、街中のいろんな場所にいろんな候補者の看板や、今ですと二人以上の写真の入ったポスターが貼られていますが、みなさん、道の分かれるところ、つまり突き当たりのところとか、本当によく目立つところに置いていますね。すごいなぁと思います。

とまあ、今日も一日、よく歩きましたし、よくおしゃべりしました。




コメント(1)|Trackback()

土曜チャレンジデー

今日は朝から自宅マンションの排水管設備の掃除に来てくれるということで、朝からお風呂や洗面所、台所の流し台回りの掃除。

思ったより早く来てくれて、早く終わったので助かりました。

掃除をしてもらったあと、市議会通信の配布にでかけ、お昼からの土曜チャレンジデーのスタッフ会議に。

2月19日に予定している活動発表会の打ち合わせ会議と来年度にかけての段取りを話し合いました。

19日はあいにく私の応援団の総会と重なっているので参加できませんが、ほかの皆さんが
熱心に話し合ってくださったので、流れもきまりましたし、お知らせのニュース原稿も決まりました。

お料理クラブのみなさんは、やわらかみたらしを作ってくれるそうです。お休みするので食べれないのが残念です。

私の役割は卒業式と入学式にチャレンジデーからのお祝いメッセージを贈ること。毎年のことですが、チャレンジデーのことを一人でも多くの保護者のみなさんに知ってもらって、参加してくれる人がふえるのを楽しみにしています。

夜は、親しい人たちとお食事会。楽しく、面白くおしゃべりできて、気分転換になりました。ありがとうございました。
コメント(0)|Trackback()

いけぶち佐知子応援団2010年の活動

1月応援団ニュース第7号発行

2月応援団総会・講演会(メイシアター)

3月いけぶち質問傍聴

4月第4回池&桜めぐり(服部緑地公園)
  応援団ニュース第8号発行

5月大阪市景観ゾーンまち歩き

6月市議会議場見学会 議員体験

7月議場見学・昼食会 
  たつの市バスツアー

9月応援団ニュース第9号発行
  消防本部・熱中症シェルター見学会

10月おしゃべりカフェ 市内3箇所

11月エコ手芸講座
   第5回池めぐり(阪大構内、北千里)

12月いけぶち代表質問傍聴・昼食会

その他
*運営委員会・・・11回開催(8月除く毎月1回)
*広報・・・応援団ニュース 2回発行
*千里山まちかどサロン・・開室(毎週月・木曜日 午前10時から午後4時)
*ソーイング・カフェ・・・20回開催(毎月第2,4金曜日午前10時から午後4時) (お茶代100円)
*囲碁・サロン・・・数回開催(原則第1・3金曜日 午前10時から) (参加費200円) 現在休止中
*グリーン・サロン(園芸)・・・7回開催 午後1時半~3時半 (参加費100円+苗代実費)          
コメント(0)|Trackback()

アジェンダ21すいた幹事会

『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ にほんブログ村 (政治家・市区町村)


朝は事務所で作業。

午後から北千里の知り合いのおうちにごあいさつに。

夕方時間があれば一旦家に変えるつもりでしたが、時間の余裕なくそのまま市役所へ。

市役所でアジェンダ21すいたの幹事会。

○吹田市制施行70周年記念アジェンダ21すいたプロジェクト
シンポジウム「語り合おう 吹田の環境教育」についての協議
平成23年2月19日(土)14時~17時
大阪学院大学2号館地下1階02教室にて行います

基調講演 日本福祉大学国際福祉開発学部教授の千頭 聡さん

パネルディスカッション 「語り合おう 吹田の環境教育」

○環境教育フェアについて
平成23年6月18日(土)10時~16時
メイシアターにて

アジェンダ21すいたとしての企画を検討
 私の所属する環境教育部会としては「すいたエコ検定」のお披露目をしたいと希望をだしました

○アジェンダ21すいたの総会
7月16日(土)を第一希望とすることに決まりました

○その他として
アジェンダ21すいたがコーディネートをして策定している吹田市の環境まちづくりガイドラインが、もうすぐ出来上がります。
そのお披露目を兼ねて3月28日(月)13時~メイシアター小ホールにて人形劇、や地球温暖化防止実行計画のパネルディスカッションを行う予定になっています。

以上のようなことを話し合いました。

その後、場所を千里山に移して、12月に会社の異動によって幹事を辞められた門杉さんと代わりに来られた五反田さんの歓送迎会を開きました。
おなか一杯、食べて、飲んで、おしゃべりして、楽しかったです。

門杉さんの新しい職場は太陽光発電所のある堺市です。ぜひ、今度、アジェンダ21すいたの企画で見学ツアーをしたいね、と話しました。
そのときはどうぞよろしくお願いします。
コメント(0)|Trackback()
« 前ページ 次ページ »
?
?