goo

2月定例会が終わりました。やれやれです。

2月定例会が終わりました。

最後、平成30年度一般会計予算案については、すべてを反対するわけにいきませんので、意見を付けて賛成しました。

また、賛成多数で可決しましたので、3つの附帯決議案を一人会派の議員3人で提出しました。
予算常任委員会や本会議での質問、質疑をトータルで見て、全議員(全会派)が賛成してもらえる、
つまり全会一致を目標に、決議案を考え、時間をかけて、他の会派との調整を進めましたが
残念ながら3つの決議案すべてに反対する会派(議員)や一つの決議案について退席する議員がいました。

結果的にはいずれも賛成多数で可決しました。

附帯決議案は全会一致にならないのであれば提出は見合わせる、という意見の会派(議員)もいたようですが
もちろん全会一致、もしやむなく退席する議員がいたとしても残った議員が賛成していただければよかったのですが
ぎりぎりまで調整した結果のことなので、提出したことが悪い、ということにはならないと思っています。

反対討論の発言には、一部、事実と違う箇所がありましたが、
発言者がそのように認識していた(事実誤認?)、ということであれば、
しかたがないのかな~なんて思っています。

附帯決議を議会として可決承認するということの意味、意義を理解してくださって、
賛成してくださった会派(議員)の皆様、ありがとうございました。

夜帰ってから、ずっと後回しにしていた、大阪大学薬学部関連の仕事も済ませました。
明日、メールで結果を送る予定です。

あとは、アジェンダ21すいたのニュースレターの原稿と議会報告の原稿作成が残っています。
明日の午前はアジェンダ21すいたのプロジェクト会議、午後は歯学部付属病院、夜は打ち合わせ会議と
一日、いろいろ予定が入っていますが、何とか出来るだけ早く済ませることができたらいいな、と思っています。

ブログランキングに参加しています。 テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。 ご協力よろしくお願いします。

にほんブログ村 (政治家・市区町村)

コメント(0)|Trackback()

3月25日(日)のつぶやき

コメント(0)|Trackback()

千里山みどりプロジェクトと市長のタウンミーティング

今日は第4日曜日です。

第4日曜日の朝は、9時から10時ごろまで千里山みどりプロジェクトの一斉里親道路活動をします。
「ゴミピックin千里山」と呼んでいます。

また今日の10時から北千里地区公民館で、千里ニュータウン北部の地域の皆さん対象の市長のタウンミーティングがありましたので、清掃活動は30分ぐらいだけして、私だけお先に失礼し、北千里に向かいました。

市長のタウンミーティングには、20数名ぐらいこられていたでしょうか、私は、途中電話がかかってきたりしたので、部屋に到着したのが30分近く遅れてしまい、すでに市長のプレゼンは後半、終わりのほうに差し掛かっていました。(どの地域でも同じパワーポイントを使って説明されているので、私は何回も聴いていますので、わかります)

市長のプレゼンの後は、タウンミーティングのメイン、参加された皆さんとの意見交換、質疑応答の場です。

いろんな質問や要望が出てきましたが、多かったのは弘済院病院のことについてでした。
また、青山台小学校が小規模になっていること、公園のトイレが汚いということ、
中学校も普通の給食にしてほしいこと、などいろんなお話が出ました。

ほかにも
自治会活動への市からの助成金を増やしてほしいとか
自治会の会議に車で出かけるときに停めている駐車場が今度有料になると聞いているので、無料にしてほしいとか
公民館や市民ホールまでは遠く、近くに集会施設がないので、ティーサロンをするための施設を作ってほしいとか
も、ありました。

駐車場については、地域によって施設の駐車場に無料で停めることができるところもあるとのことでしたが、
例えば、私の住んでいる千二地区公民館には駐車場がありません。
どうしても自動車で行きたい人は、有料の駐車場に停めるか、
商業施設の駐車場に停めて、買い物をして帰る、ということになりますし、
基本、皆さん、歩きか、せいぜい自転車で来られます。

要望してはいけない、ということはありませんが、
なんでもかんでも市にお願いしてしてもらう、というのであれば
予算もたくさん必要ですし、そのための市民税もたくさんいただかないと立ち行かなくなるのではないか、と思います。

ブログランキングに参加しています。 テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。 ご協力よろしくお願いします。

にほんブログ村 (政治家・市区町村)

コメント(0)|Trackback()

3月24日(土)のつぶやき

コメント(0)|Trackback()

みどりのまちづくりシンポジウム

午前中は、事務所で「いけぶち佐知子応援団」の幹事会でした。
お忙しい中、ご参加いただきました幹事のみなさま、ありがとうございました。

午後からは、千里ニュータウンプラザの2階、千里市民センターの大ホールで開催された
「みどりのまちづくりシンポジウム」に参加しました。



事例発表された「市民協同による森のようちえん」の川端美緒さん(兵庫県立甲山森林公園所長)や
「公園を育てる~神戸市東遊園地アーバンピクニック」の村上豪英さん((一社)リバブルシティイニシアティブ代表理事・アーバンピクニック事務局長)のお話はとても興味深く聞かせていただきました。

甲山森林公園は、うちの子どもたちがとても小さいころ、遊びに行ったことがあるところで、
それ以降は、行ったことがなかったのですが、小さい子どもたちが自然(森林)の中で遊ぶことはとても良いことだと思いました。

東遊園地については、例年、ルミナリエの会場となっているところです。
また、今は、別のところがスタートとゴールになっていますが、
以前、ピンクリボン・スマイルウォークのスタートとゴール地点になっているところで
何度も行ったことがあります。
何年か前に行ったときに、ちょうどファーマーズマーケットが開催されていたことがあり
とてもいい試みだと思っていたのです。
その仕掛人の方に、直接会うことができ、お話をお聞きできて、とてもよかったです。


甲山森林公園

甲山森林公園のフェイスブックページ
アーバンピクニック
東遊園地


ブログランキングに参加しています。 テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。 ご協力よろしくお願いします。

にほんブログ村 (政治家・市区町村)

コメント(0)|Trackback()

3月23日(金)のつぶやき

コメント(0)|Trackback()

附帯決議案を議長あてに提出しました

来週月曜日の26日が2月定例会の最終日になります。

来年度予算や多くの条例案が提案されており、
また、副市長人事など、人選案件もあります。

それらを26日に討論採決します。

来年度の一般会計予算案については、いろいろ注文はありますが
市民生活に密着した予算も多くあり、おそらく可決(全会一致でなかったとしても賛成多数で)すると思います。

そのときに、予算常任委員会の分科会や総括質疑、また本会議質問で、いろんな議員が質問したことについて、
吹田市議会として最大公約数の意見をまとめて附帯決議として提案、可決していただきたいと思っています。

そのため、議員同士で話し合い、文案を考えて、他の議員にも提案し、意見交換し、案をまとめ、議長あてに提出しました。

今日の議会運営委員会では、26日の議会最終日での附帯決議案の取り扱いについて協議していただくため
提案説明をしました。
(本当は提案議員の筆頭は私ではないのですが、筆頭議員がどうしても今日は都合が悪いためです)

会派や議員によって、いろんなご意見、ご意向をお持ちだと思いますが、
もっと、こんな風に書けばいいのに、とか、ここはいらないんじゃないの、とか
いろいろあると思いますが、
議会として提案できる、可決できるところを考えたつもりです。

各会派、各議員が意見を言うから、附帯決議を出さなくてもいいじゃないか
という声も聞こえていますが、
やっぱり、議会で可決するということが大事だと思います。

最終日、一般会計予算の議決(可決)が終わってからのことになりますが
附帯決議案にぜひ賛成していただけるよう、願っていますし、そのためできる限りの汗をかかせていただきます。

ブログランキングに参加しています。 テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。 ご協力よろしくお願いします。

にほんブログ村 (政治家・市区町村)

コメント(0)|Trackback()

3月22日(木)のつぶやき

コメント(0)|Trackback()

地区福祉委員会 館外昼食会

今日は、雨もほぼ上がり、途中は少し青空も見えた天候でした。

そんな中、朝8時半に千里山駅前に集合し、バスで大津市、琵琶湖西岸のほうに、地区福祉委員会の館外昼食会として出かけました。

途中、立ち寄った日吉神社では、参道で時代劇の撮影をしていました。
私が通った時は準備中で、撮影の本番は、私が通り過ぎてから撮影していたそうで、
一緒に行った、数人の方たちは撮影をそばで見ることができたそうです。

時代劇については、まだプレス発表もしていないとのことで
放送局とか時代劇のタイトルは公表できないとのことでした。

数日もすれば、発表されるとのことです。
楽しみです。

日吉神社の後は、雄琴温泉にある旅館でお食事をいただき、温泉にも入って
日頃の疲れを癒すことができました。

帰りには井筒屋八つ橋の工場・売店に立ち寄り、昔ながらの八つ橋と今風の生八つ橋を買いました。

千里山には夕方5時前に着き、明日の議会運営委員会に提出する議案のことがあったので
市役所に行って、明日の準備をしました。

明日もできるだけ早く市役所に行く予定です。

ブログランキングに参加しています。 テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。 ご協力よろしくお願いします。

にほんブログ村 (政治家・市区町村)

コメント(0)|Trackback()

3月21日(水)のつぶやき

コメント(0)|Trackback()
« 前ページ 次ページ »
?
?