未来にまっすぐ、市政にまっすぐ。まっすぐな人、池渕佐知子。無党派、市民派の前吹田市議会議員です。
未来にまっすぐ(池渕 佐知子のブログ)
GoToトラベルキャンペーンがスタートしましたが・・・
バタバタもので今日からスタートしていますが
キャンペーンの対象になるかどうかも後から出ないとわからないというホテルなどもあり、
ずいぶんいい加減な国の事業だと思います。
月曜日の臨時会で、賛成多数で可決した国への意見書からポイントとなる個所を抜粋転記します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い、地域経済を取り巻く環境は一段と厳しさを増している。
政府は官民一体型の消費喚起キャンペーンとしてGoToキャンペーン事業を実施するため1兆6,794憶円の予算額を確保した。
そのうち一部前倒しでGoToトラベル事業を7月22日から開始すると発表した。
観光関連産業が苦境に陥っている状況であり、当該事業の実施の意義については理解できる。
しかし、東京を始めとする国内の一部地域で、新型コロナウイルスの新規感染者数が再び増加傾向に転じている。
このような中、観光需要を喚起することにより、さらなく感染拡大につながる危惧を拭い去ることはできない。
全国知事会からもGoToトラベル事業の実施内容の見直しを求める緊急提言が提出されている。
そもそも、事業目的には「新型コロナウイルス感染症の流行収束後には・・・」とあるが、今がその状況にないことは明らかである。
よって、政府および国会に対し、GoToトラベル事業の実施に当たっては、状況を慎重に見極めながら、実施内容を再検討するよう強く求める。
・・・・・・・・・・・・・・・
今日の新規感染者数は大阪府で121人、東京都で238人とのこと。
ほんと今は決して「流行収束後」ではないです。
【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】
★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています。
ブログランキングに参加しています。 テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックし
てください。 ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
キャンペーンの対象になるかどうかも後から出ないとわからないというホテルなどもあり、
ずいぶんいい加減な国の事業だと思います。
月曜日の臨時会で、賛成多数で可決した国への意見書からポイントとなる個所を抜粋転記します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い、地域経済を取り巻く環境は一段と厳しさを増している。
政府は官民一体型の消費喚起キャンペーンとしてGoToキャンペーン事業を実施するため1兆6,794憶円の予算額を確保した。
そのうち一部前倒しでGoToトラベル事業を7月22日から開始すると発表した。
観光関連産業が苦境に陥っている状況であり、当該事業の実施の意義については理解できる。
しかし、東京を始めとする国内の一部地域で、新型コロナウイルスの新規感染者数が再び増加傾向に転じている。
このような中、観光需要を喚起することにより、さらなく感染拡大につながる危惧を拭い去ることはできない。
全国知事会からもGoToトラベル事業の実施内容の見直しを求める緊急提言が提出されている。
そもそも、事業目的には「新型コロナウイルス感染症の流行収束後には・・・」とあるが、今がその状況にないことは明らかである。
よって、政府および国会に対し、GoToトラベル事業の実施に当たっては、状況を慎重に見極めながら、実施内容を再検討するよう強く求める。
・・・・・・・・・・・・・・・
今日の新規感染者数は大阪府で121人、東京都で238人とのこと。
ほんと今は決して「流行収束後」ではないです。
【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】
★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています。
ブログランキングに参加しています。 テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックし
てください。 ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
コメント(0)|Trackback()
大阪広域水道企業団議会 マスクで質疑
今日の午後は大阪市内で、大阪広域水道企業団議会の7月臨時会でした。
正副議長の選挙があり、その後、臨時会に報告された報告2件について質疑しました。
質疑は私だけでした。
昨日の議案質疑をマスク着用でしたとき、とってもしんどかったので
今日もマスク着用で質疑することになっていたので
昨日のマスクよりもう少し楽なマスクをつけていきました。
また、昨日は答弁込みで15分間でしたが、
今日は答弁込みで30分間あって、しかも質問自体もそんなに多くなかったので
息切れせずに、普通のスピードで発言できました。
3回発言して、答弁込みで10分弱で終了しました。
議案質疑の場合、質疑の中で意見は言えないので
討論で意見を言おうと思って
「討論するのに通告要りますか」と
議会開催前に大阪広域水道企業団議会事務局職員さんに尋ねると
「今日の報告は採決しないので、討論もありません。できません。」と言われ
「じゃあ、質疑では意見は言えないから、意見は言えないのですか」と尋ねると
質問の時に言うしかないというので
「では、3回目に意見を言います」と言うと
よけいなことを言うと、またもめまっせ、みたいなこと言われ
はっきり言って(かっち~ん)ときましたが
ここは私は大人の対応。
「今までも頑張ってくれていると思うけれど、これからも頑張って、と言うだけだから、もめませんよ」
と言っときました。
【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】
★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています。
ブログランキングに参加しています。 テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックし
てください。 ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
正副議長の選挙があり、その後、臨時会に報告された報告2件について質疑しました。
質疑は私だけでした。
昨日の議案質疑をマスク着用でしたとき、とってもしんどかったので
今日もマスク着用で質疑することになっていたので
昨日のマスクよりもう少し楽なマスクをつけていきました。
また、昨日は答弁込みで15分間でしたが、
今日は答弁込みで30分間あって、しかも質問自体もそんなに多くなかったので
息切れせずに、普通のスピードで発言できました。
3回発言して、答弁込みで10分弱で終了しました。
議案質疑の場合、質疑の中で意見は言えないので
討論で意見を言おうと思って
「討論するのに通告要りますか」と
議会開催前に大阪広域水道企業団議会事務局職員さんに尋ねると
「今日の報告は採決しないので、討論もありません。できません。」と言われ
「じゃあ、質疑では意見は言えないから、意見は言えないのですか」と尋ねると
質問の時に言うしかないというので
「では、3回目に意見を言います」と言うと
よけいなことを言うと、またもめまっせ、みたいなこと言われ
はっきり言って(かっち~ん)ときましたが
ここは私は大人の対応。
「今までも頑張ってくれていると思うけれど、これからも頑張って、と言うだけだから、もめませんよ」
と言っときました。
【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】
★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています。
ブログランキングに参加しています。 テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックし
てください。 ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
コメント(0)|Trackback()
7月臨時会 2時間足らずで終了
今日の10時から11半ごろまで7月臨時会でした。
今日も議席にずっと座っている議員数を20名ほどに絞り
私は採決時のみ着席するという退席グループでした。
議会を開催し、いったん休憩、退席組は控室でネット生中継を視聴するか
傍聴席で傍聴するか、でした。
私は傍聴席でいて、2番目に議案質疑をするため、
1番目の議員が質問を終えたのを見て、議場の臨時席に座って自分の質疑の順を待ちました。
前に、発言の途中でしんどくなったのを覚えていたので
マイボトルに水を入れて、質問に立つ、少し前に、水を飲んで備えました。
しかし、6分少し、頑張って質問しましたが、
マスクをしての質問はやっぱり息が続かなくて
声も上ずるし、息の音が自分でもよく聞こえて、とってもしんどそうに見えたと思います。

質疑の質問を終えて、自席の代わりに一問一答席に座り答弁を聞きました。
部長たちはマスクしながら、頑張って答弁してくれていました。
すごいなぁと思います。
質疑を終えたら、いったん議場外に出て、
討論の音声を聴き、
採決前に自席に戻って採決
そしてまた外にでました。
臨時会は短時間で1日開催(しかも午前中のみ)という取り決めをしているので仕方がないのかもしれませんが、
マスクをしていても、ゆっくり話せれば、そんなにしんどくならないと思うんですよね。
さて、GoToトラベルキャンペーンの見直しを求める意見書については
共産党、大阪維新の会、市民と歩む議員の会の提案で議案提出し
公明党、自民党は反対、無所属の方は退席(私は前列なので後ろの様子は全く分からず、後で聞いた話ですが)
でしたが、賛成多数で通りました。
先週初め意見書の中身を考えていたのですが
先週末、急転直下「東京外し」すると政府決定があったため
意見書の中身も、今の時点に合うように少し修正して提案
そして可決でした。
そもそも新型コロナウイルス感染症の収束後GoToトラベルキャンペーンをする、って言ってたんですから
今は収束後ですか?ということです。
GoToトラべルキャンペーンではなくGoToトラブルキャンペーンじゃないの?
という声もあります。
キャンペーンで助かる方々もいらっしゃるとは思いますが
感染がこれ以上拡大することにならないよう、祈っています。
【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】
★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています。
ブログランキングに参加しています。 テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックし
てください。 ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
今日も議席にずっと座っている議員数を20名ほどに絞り
私は採決時のみ着席するという退席グループでした。
議会を開催し、いったん休憩、退席組は控室でネット生中継を視聴するか
傍聴席で傍聴するか、でした。
私は傍聴席でいて、2番目に議案質疑をするため、
1番目の議員が質問を終えたのを見て、議場の臨時席に座って自分の質疑の順を待ちました。
前に、発言の途中でしんどくなったのを覚えていたので
マイボトルに水を入れて、質問に立つ、少し前に、水を飲んで備えました。
しかし、6分少し、頑張って質問しましたが、
マスクをしての質問はやっぱり息が続かなくて
声も上ずるし、息の音が自分でもよく聞こえて、とってもしんどそうに見えたと思います。

質疑の質問を終えて、自席の代わりに一問一答席に座り答弁を聞きました。
部長たちはマスクしながら、頑張って答弁してくれていました。
すごいなぁと思います。
質疑を終えたら、いったん議場外に出て、
討論の音声を聴き、
採決前に自席に戻って採決
そしてまた外にでました。
臨時会は短時間で1日開催(しかも午前中のみ)という取り決めをしているので仕方がないのかもしれませんが、
マスクをしていても、ゆっくり話せれば、そんなにしんどくならないと思うんですよね。
さて、GoToトラベルキャンペーンの見直しを求める意見書については
共産党、大阪維新の会、市民と歩む議員の会の提案で議案提出し
公明党、自民党は反対、無所属の方は退席(私は前列なので後ろの様子は全く分からず、後で聞いた話ですが)
でしたが、賛成多数で通りました。
先週初め意見書の中身を考えていたのですが
先週末、急転直下「東京外し」すると政府決定があったため
意見書の中身も、今の時点に合うように少し修正して提案
そして可決でした。
そもそも新型コロナウイルス感染症の収束後GoToトラベルキャンペーンをする、って言ってたんですから
今は収束後ですか?ということです。
GoToトラべルキャンペーンではなくGoToトラブルキャンペーンじゃないの?
という声もあります。
キャンペーンで助かる方々もいらっしゃるとは思いますが
感染がこれ以上拡大することにならないよう、祈っています。
【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】
★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています。
ブログランキングに参加しています。 テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックし
てください。 ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
コメント(0)|Trackback()
明日の臨時会の準備
明日は、7月臨時会があり、質疑をすることになっています。
質問答弁合わせて15分間しかないため
自分の話すスピードはある程度コントロールできても
答弁者のスピードはコントロールできないことと
一括質問一括答弁なので、
たとえば、質疑の質問を7分半で終わっても、
残りの7分半で準備しているであろう答弁を全部してもらえるか不安です。
いつもの一問一答方式だと
残りの時間を見て、質問を飛ばしたり、質問原稿をできるだけ端折って質問できますが
答弁者が答弁を必要最小限に絞ってしてもらえるかどうかもわかりません。
普段の定例会の一般質問は
質問時間を決めて答弁時間を踏まない方式でしていますが
今、議会運営委員会の中で、質問答弁を含んだ時間制にしようという提案会派があります。
そうすれば、質問(答弁含めて)の時間を読めるので、本会議の時間が予測できてよいというのが理由です。
でも、4月臨時会、5月臨時会、そして今度の7月臨時会に
答弁時間込みで時間制で質疑をしていますが、
時間内に予定されていた答弁を全部してもらえなかったこともあり、
やっぱり、答弁込みの時間制にはしないほうが良いと思います。
さて、ということで、15分間で質疑し答弁ももらうために
明日に向けての準備が欠かせません。
2回目の質問を考えていますが、そうなると、
質問待機席から登壇し質疑し着席してから答弁スタート
という時間がとってももったいないので、
1回目の質問だけでなんとかできるように、質問を工夫できないか、これから考えてみます。
【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】
★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています。
ブログランキングに参加しています。 テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックし
てください。 ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
質問答弁合わせて15分間しかないため
自分の話すスピードはある程度コントロールできても
答弁者のスピードはコントロールできないことと
一括質問一括答弁なので、
たとえば、質疑の質問を7分半で終わっても、
残りの7分半で準備しているであろう答弁を全部してもらえるか不安です。
いつもの一問一答方式だと
残りの時間を見て、質問を飛ばしたり、質問原稿をできるだけ端折って質問できますが
答弁者が答弁を必要最小限に絞ってしてもらえるかどうかもわかりません。
普段の定例会の一般質問は
質問時間を決めて答弁時間を踏まない方式でしていますが
今、議会運営委員会の中で、質問答弁を含んだ時間制にしようという提案会派があります。
そうすれば、質問(答弁含めて)の時間を読めるので、本会議の時間が予測できてよいというのが理由です。
でも、4月臨時会、5月臨時会、そして今度の7月臨時会に
答弁時間込みで時間制で質疑をしていますが、
時間内に予定されていた答弁を全部してもらえなかったこともあり、
やっぱり、答弁込みの時間制にはしないほうが良いと思います。
さて、ということで、15分間で質疑し答弁ももらうために
明日に向けての準備が欠かせません。
2回目の質問を考えていますが、そうなると、
質問待機席から登壇し質疑し着席してから答弁スタート
という時間がとってももったいないので、
1回目の質問だけでなんとかできるように、質問を工夫できないか、これから考えてみます。
【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】
★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています。
ブログランキングに参加しています。 テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックし
てください。 ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
コメント(0)|Trackback()
地区福祉委員会役員会
今日の午前中は、地区福祉委員会の役員会でした。
私は、一委員(ふれあい昼食会に参加)ですが、顧問もさせていただいているので
可能な限り出席しています。
新型コロナウイルスのため、地区福祉委員会の活動は
ふれあい昼食会、いきいきサロン、子育てサロン、すべてできていません。
前回の役員会で、昼食会はできないけれど、代替策として、たとえばお弁当を取りに来ていただくとかできないだろうか、という議論をしました。
今回、実際に市内の数地区でお弁当を持ち帰っていただくという取り組みをしているところがあると聞きました。
三密をさけるために、たとえば、ドライブスルー方式で、外に面した窓を介して、室内から室外にいらっしゃる高齢者にお弁当を渡したりするそうです。
私が所属している地区福祉委員会がふれあい昼食会の会場としている地区公民館は、外に面した窓がないので(建物の1階が保育園、公民館は2階)、公民館の玄関先でするしかないな、あと話しました。
そして、いきなりお弁当ではなくて、まずはお菓子をお渡ししましょうか、ということに決まりました。
実際に実施するために様々なことを決めて、想定しておかないといけませんが、
とりあえず、今日のところは日程を決めて終わりました。
【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】
★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています。
ブログランキングに参加しています。 テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックし
てください。 ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
私は、一委員(ふれあい昼食会に参加)ですが、顧問もさせていただいているので
可能な限り出席しています。
新型コロナウイルスのため、地区福祉委員会の活動は
ふれあい昼食会、いきいきサロン、子育てサロン、すべてできていません。
前回の役員会で、昼食会はできないけれど、代替策として、たとえばお弁当を取りに来ていただくとかできないだろうか、という議論をしました。
今回、実際に市内の数地区でお弁当を持ち帰っていただくという取り組みをしているところがあると聞きました。
三密をさけるために、たとえば、ドライブスルー方式で、外に面した窓を介して、室内から室外にいらっしゃる高齢者にお弁当を渡したりするそうです。
私が所属している地区福祉委員会がふれあい昼食会の会場としている地区公民館は、外に面した窓がないので(建物の1階が保育園、公民館は2階)、公民館の玄関先でするしかないな、あと話しました。
そして、いきなりお弁当ではなくて、まずはお菓子をお渡ししましょうか、ということに決まりました。
実際に実施するために様々なことを決めて、想定しておかないといけませんが、
とりあえず、今日のところは日程を決めて終わりました。
【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】
★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています。
ブログランキングに参加しています。 テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックし
てください。 ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
コメント(0)|Trackback()
今日は答弁調整の日 時間厳守
今日17時までに答弁調整を終えるようにしてほしいと議会運営委員会で申し合わせをしていました。
私は(市民と歩む議員の会)は昨日の発言通告提出も、質疑案文の提出も
ちゃんと締め切り時間を守って
基本、答弁調整はメールでしましょう、と伝えてありましたが
それでも直接やり取りしたいといわれることもあるかもしれないと思って
11時前には市役所に行っていました。
昨夜から答弁案いただいていたところもありましたが、
待てど暮らせど来ぬ(答弁案)ということで
ある部の答弁案がやっと来たのが17時。
すでに待ちくたびれて、私は帰りの電車の中でした。(あ~あ)
困りましたねぇ~。
約束した時間は守りましょう!!
【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】
★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています。
ブログランキングに参加しています。 テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックし
てください。 ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
私は(市民と歩む議員の会)は昨日の発言通告提出も、質疑案文の提出も
ちゃんと締め切り時間を守って
基本、答弁調整はメールでしましょう、と伝えてありましたが
それでも直接やり取りしたいといわれることもあるかもしれないと思って
11時前には市役所に行っていました。
昨夜から答弁案いただいていたところもありましたが、
待てど暮らせど来ぬ(答弁案)ということで
ある部の答弁案がやっと来たのが17時。
すでに待ちくたびれて、私は帰りの電車の中でした。(あ~あ)
困りましたねぇ~。
約束した時間は守りましょう!!
【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】
★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています。
ブログランキングに参加しています。 テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックし
てください。 ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
コメント(0)|Trackback()
20日に7月臨時会
今日、議会運営委員会があり、
予定通り(予測通り)20日に臨時会を開催することになりました。
説明を受けて、委員会終了後、議案発送、受け取りました。
ほぼ先日お知らせのあった新型コロナウイルス感染症緊急対策アクションプランの予算案ですので
すでに、不明点を担当課に質問したりしていたことを踏まえ
今日の午後1時半までに発言通告を提出しました。
質疑の文案は午後3時までということだったので
発言通告の順に沿ってあらかじめ聞き取っていた内容以上に聞かないといけないこと
あるいはすでに聞いているけれど、その答弁を踏まえて、提案につなぐために質疑するもの
など、質問文を考えていきました。
また、議運では、私たちが練り上げた原案(たたき案)からたたいていただいて出来上がった
GoToトラベルキャンペーンの見直しを求める意見書案も
20日に提案し、即決します。賛成多数で可決すると思っています。
【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】
★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています。
ブログランキングに参加しています。 テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックし
てください。 ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
予定通り(予測通り)20日に臨時会を開催することになりました。
説明を受けて、委員会終了後、議案発送、受け取りました。
ほぼ先日お知らせのあった新型コロナウイルス感染症緊急対策アクションプランの予算案ですので
すでに、不明点を担当課に質問したりしていたことを踏まえ
今日の午後1時半までに発言通告を提出しました。
質疑の文案は午後3時までということだったので
発言通告の順に沿ってあらかじめ聞き取っていた内容以上に聞かないといけないこと
あるいはすでに聞いているけれど、その答弁を踏まえて、提案につなぐために質疑するもの
など、質問文を考えていきました。
また、議運では、私たちが練り上げた原案(たたき案)からたたいていただいて出来上がった
GoToトラベルキャンペーンの見直しを求める意見書案も
20日に提案し、即決します。賛成多数で可決すると思っています。
【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】
★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています。
ブログランキングに参加しています。 テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックし
てください。 ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
コメント(0)|Trackback()
会派で臨時会に向け打ち合わせ
今日は、昨日、明らかになった新型コロナウイルス感染症緊急対策アクションプランの追加分について
議案として臨時会で出てくる予定なので、
その時に質疑するための前準備として、担当部署にヒアリング(実際にはメール)をしています。
昨日、会派メンバーの疑問点をまとめて馬場さんがメールを投げかけてくれたので
その回答メールが届いたら、内容をチェックし、
さらに不明点があればメールで問い合わせ、あるいは電話をかけて問い合わせました。
ほぼほぼあらかじめ聞いておかないといけないことは聞けたので
明日、議会運営委員会で、臨時会の議案が出てきますので
その議案に対する発言通告と質疑文案を明日お昼までに考えようと思っています。
来週月曜日20日の臨時会、火曜日21日は大阪広域水道企業団議会の臨時会
どちらも質疑、頑張ります。
【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】
★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています。
ブログランキングに参加しています。 テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックし
てください。 ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
議案として臨時会で出てくる予定なので、
その時に質疑するための前準備として、担当部署にヒアリング(実際にはメール)をしています。
昨日、会派メンバーの疑問点をまとめて馬場さんがメールを投げかけてくれたので
その回答メールが届いたら、内容をチェックし、
さらに不明点があればメールで問い合わせ、あるいは電話をかけて問い合わせました。
ほぼほぼあらかじめ聞いておかないといけないことは聞けたので
明日、議会運営委員会で、臨時会の議案が出てきますので
その議案に対する発言通告と質疑文案を明日お昼までに考えようと思っています。
来週月曜日20日の臨時会、火曜日21日は大阪広域水道企業団議会の臨時会
どちらも質疑、頑張ります。
【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】
★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています。
ブログランキングに参加しています。 テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックし
てください。 ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
コメント(0)|Trackback()
7月も臨時会あります 7月20日の予定
今日の朝、政策会議があり、そこで決定された新型コロナウイルス感染症緊急対策アクションプランの追加について決定されたとのこと。
その政策決定を受け、補正予算の議決が必要となるため
市長から議会に臨時会の開催を求める意向が示されたと、連絡がありました。
7月16日10時半から議会運営委員会を開催し
そこで、補正予算案の概要の説明、議案発送、
そして午後1時には、発言通告書締め切り
となっています。
また7月17日に答弁調整をして
7月20日10時から臨時会の開催となる予定です。
午後2時ごろにアクションプランの追加の内容が示されました。
*金額は概算
1)出産前のPCR検査費用を助成、感染した妊産婦への支援
0.5億円
2)市立小・中学校に学習支援員を配置
0.2億円
3)市立小・中学校再開に伴う感染症対策・学習保障
1.8億円
まだ簡単な説明だけしか、知らされていませんので
早速、会派として不明点を担当部局に尋ねています。
【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】
★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています。
ブログランキングに参加しています。 テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックし
てください。 ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
その政策決定を受け、補正予算の議決が必要となるため
市長から議会に臨時会の開催を求める意向が示されたと、連絡がありました。
7月16日10時半から議会運営委員会を開催し
そこで、補正予算案の概要の説明、議案発送、
そして午後1時には、発言通告書締め切り
となっています。
また7月17日に答弁調整をして
7月20日10時から臨時会の開催となる予定です。
午後2時ごろにアクションプランの追加の内容が示されました。
*金額は概算
1)出産前のPCR検査費用を助成、感染した妊産婦への支援
0.5億円
2)市立小・中学校に学習支援員を配置
0.2億円
3)市立小・中学校再開に伴う感染症対策・学習保障
1.8億円
まだ簡単な説明だけしか、知らされていませんので
早速、会派として不明点を担当部局に尋ねています。
【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】
★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています。
ブログランキングに参加しています。 テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックし
てください。 ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
コメント(0)|Trackback()
zoomで打ち合わせ
夕方から、会派の打ち合わせをzoomでしました。
リアルな議会報告会がなかなか開くことができないので
webでの議会報告会ができないかということで
zoomでするとしたらどうするか、みたいな話をzoomで打ち合わせしました。
まだ、最終形が固まるまでできていませんが
打合せでき次第、みなさまにアナウンス、広報しますので
ぜひご参加ください。
【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】
★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています。
ブログランキングに参加しています。 テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックし
てください。 ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
リアルな議会報告会がなかなか開くことができないので
webでの議会報告会ができないかということで
zoomでするとしたらどうするか、みたいな話をzoomで打ち合わせしました。
まだ、最終形が固まるまでできていませんが
打合せでき次第、みなさまにアナウンス、広報しますので
ぜひご参加ください。
【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】
★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています。
ブログランキングに参加しています。 テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックし
てください。 ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
コメント(0)|Trackback()
« 前ページ | 次ページ » |
?