未来にまっすぐ、市政にまっすぐ。まっすぐな人、池渕佐知子。無党派、市民派の前吹田市議会議員です。
未来にまっすぐ(池渕 佐知子のブログ)
帯状疱疹備忘録その3


・・・・・・・・・・・・・・・・・
ようやく、昨夜は上を向いて寝ることができました。
とはいえ、痛みがまったくなくなったわけではないので
夜中の間に2度ほど目が覚めて
昨日と同じように午前4時前に目が覚めたので
ちょっとだけ食べて、薬を飲みました。
仕事は水曜日のお休みを振り替えてもらったので
朝から、ごろごろしていました。
帯状疱疹の色は少し濃いくなってきています。
水泡がつぶれてかさぶたができてくると治ってくるということのようです。
昼間寝すぎていたら夜寝られないので
起きていようと思っても体だるいので
「ごろごろ」していました。
一日一日と痛みがましになっているので
明日は、ぼちぼちなら仕事できると思います。
・・・・・・・・・
コメント(0)|Trackback()
帯状疱疹の備忘録


・・・・・・・・・・・・・・・・・
痛みの原因が二転三転したので
自分の忘備録として書いておこうと思います。
昨日土曜日10月14日までの分はすでに書きました。
今日、日曜日15日。
抗ウイルス剤を飲み始めて丸1日過ぎたぐらいから
少し痛みがましな時間ができるようになりました。
それでも同じ姿勢をしていると痛くなってくるし
薬飲んでから次の薬飲むごろには痛みが増してきます。
今日の午前2時ぐらいから1時間おきぐらいに痛みで目が覚めて
どうしようもないので、午前4時にパンを食べて薬飲みました。
毎食後1日3回服用となっているので
薬の体内濃度をほぼ一定にするためには
24時間÷3=8時間ごとに服用するのがいいかな
と思って、朝の4時、正午、午後8時に服用することにします。
今日は保護司としての面談予定があって
面談だけだから行こうかな~って思いましたが
いやいやまだ痛み落ち着いていないからということで
急遽連絡して、来週に変更しました。
また、仕事については
ネットで調べると、できれば薬を服用している7日間は仕事を休んだほうがいい
と書かれていましたが
そういうわけにはいかないし、仕事の内容もできるだけ無理しないようにできると思ったので
とりあえず、水曜日のお休みを明日月曜日に振り替えてもらって
明日、自宅でゆっくりしようと思っています。
抗ウイルス剤は、ネットの記事では
疱疹が出て48時間以内に服用、あるいは72時間以内に服用することが大事
と書かれていたので
土曜日、日曜日、月曜日をできるだけ安静にして
外出せずにゆっくりすれば、楽になるかも…と思っています。
今、夜の7時半。
あと、30分何とか頑張って
そして薬飲んで横になります。
整形外科クリニックのリハビリについては
腰にカップを当てて電気信号を送ったりするので
腰に疱疹があるし、ほかの人に遷してもいけないので
落ち着くまで、保留しておきます。
・・・・・・・・・
コメント(0)|Trackback()
結局は帯状疱疹だったけれど、きっと膝も腰も悪いんだと思う


・・・・・・・・・・・・・・・・・
痛みの原因が二転三転したので
自分の忘備録として書いておこうと思います。
0)夏ぐらいに胃のあたりが痛くなって内科クリニックへ
血圧、心音、腹部の触診などしてもらって
胃が弱っているためかもしれないとのことで
薬をもらって帰る
次の日、胃の痛みよりも左わき腹の痛みが強いことに気づき
再度、内科クリニックへ
腹部エコーを撮ってもらったら
特に内蔵の異常はないとのことで
もしかしたら前も患ったことがある尿路結石かも
(腎結石はいくつかあると人間ドックで言われていたので)
とのことで、鎮痛剤は飲みつつ、水をたくさん飲むこと
と言われて、そうしているうちに痛みがなくなった
1)先週土曜日(10月7日)から和歌山に帰っていて
いろいろ庭仕事や家の中の片づけをして
日曜日、腰や背中が痛いから(疲れたから)とのことで
息子にマッサージしてもらって、ああ、楽になったと思って眠りました
2)月曜日(10月9日)和歌山から帰るころ
なんとなく左わき腹が痛くて(夏にいたかった時よりは少し下のほう)
昨夜押してもらった左背中のほうも痛くて
もしかして、夏の結石は体外に出ずに下のほうに動いただけだったのかも
3)火曜日(10月10日)相変わらず左腹部が痛い
痛みはチクチクという感じなので、結石の痛みだと思い
保護司会の館外研修もあったので
市販の鎮痛剤を飲んで過ごす。
お昼ごろには痛みも落ち着いてきたようで、よかったと思いました。
4)水曜日(10月11日)仕事
この日のブログでは以下のように書いています
・・・・
左側が痛いので体を折り曲げていたからかどうかわかりませんが
左側の背中や太ももも痛くなっていて
左側だけなので、もしかして帯状疱疹?とも思ったりして
でも疱疹が出ていないし・・・
ほんと、疲れたまっているだけならいいんですが。
・・・
5)木曜日(10月12日)仕事
この日のブログでは以下のように書いています
・・・
腰が一番痛いんだけれど
おなかの下の筋肉も痛かったり
あちこち影響あります。
何が原因かさっぱりわかりません。
月曜日ぐらいから左側の腰後ろ(背中)が痛くて
夜ぐらいから左腹がチクチク痛くて(結石かもって思って)
火曜日はおなかが痛いばっかりで腰のほうはそんなに痛くなかったんだけれど
昨日水曜日はおなかの痛みが治まってきたと思ったら
今度は腰(後ろ)が痛くて
上を向いて寝ても横を向いて寝ても痛くて痛くて
鎮痛剤飲んだり、シップはったりしていました。
今朝は鎮痛剤飲んで仕事に行ってきました。
・・・
木曜日の午後は内科も整形外科も休診でした。
6)金曜日(10月13日)仕事
痛みはあるものの、仕事ができないほどでもないし
立っているとましなので、お休み急にくださいとも言いにくくて
何とか16時15分まで仕事しました。
仕事から帰ってまず整形外科に
患者さんが多くて1時間以上待たないといけないというので
その間に内科に行って、血圧、心音、腹部触診
特に異常はないけれど、痛みがあるので
念のため土曜日の午後1時半からエコーを撮る予約
次に整形外科に行って
前から痛みが少しあった膝と背中下部をレントゲン撮影
膝は左太もも前が木曜日ぐらいにしびれていたが今は大丈夫と説明したところ
ひざは軟骨が減ってきているし、前はよかったほうの左のほうが今はひどいとのこと
背中は、背骨の骨と骨の間が一か所他よりも狭いところがあるし
そのあたりは少し横に曲がっているし
ということでここから痛みや太もものしびれが出ているのかもしれないとの診断
シップと鎮痛剤を出してもらって、緩やかなリハビリをしてもらって帰る
鎮痛剤飲んでも夜、痛くて眠れず、つらい。
7)土曜日(10月14日)
10時から土曜チャレンジデーの会のスタッフ会議があるので
その前に9時からの整形外科に行ってリハビリをしてもらった。
そして、お医者さんに話をして膝と背中のサポーターを購入
*膝の分は保険利かないけれど背中のは保険で購入できるんですって

会議終わってからお昼に家に帰って
リハビリのために外したシップを貼りなおしてもらったところ
左側腰のあたりが赤くなっているよ、と言われたけれど
自分では確かめずに、シップの薬に負けたんかな~なんて話した
1時半からのエコー検査のため内科へ
診療時間外だけれどお医者さん待っていてくれました
さあ、エコーの機械立ち上げて(スタンバイして)調べますから
ベッドに横になっておなか出して・・・
と言われておなか出したところ、
「あれ?赤くなっていますやん。水ぶくれにもなっていますよ。これいつからですか?」
と言われ
「昨夜は触診してもらったときはどうもなかったから
今日になってからだと思います」と話す
↓左下腹当たりの疱疹

(この時、お昼に腰のあたりが赤くなっていたこと失念)
↓腰のシップのあたりの疱疹

お医者さんは「これは帯状疱疹やから、エコー検査は要らない」
「すぐに薬出すので薬局まだ開いていたかな?」と言われ
私は「さっきはロールカーテン閉めて営業終わるところでした」
と話す。
お医者さんはすぐに薬局に電話をしてくれて
薬局内には薬剤師さんたちが残っていたので
帯状疱疹の薬を処方するので、出してほしいとお願いしてくれました。
内科の診療料を払って(再診料のみ)すぐに処方箋もらって
薬局に行って、薬もらいました。
昨夜、整形外科で出してもらった鎮痛剤も併用してもいいですか?
と確認して、OKとのこと。
また7日間の薬は、必ず飲み切ってください、とのことでした。
遅い目のお昼を食べて(エコー検査のため昼食抜きだったので)
すぐに鎮痛剤と帯状疱疹の薬を飲んで
ああ、これで楽になれる
って思ったのですが、甘かった。
家に帰ってからネットで色々調べていたら
帯状疱疹の薬は、疱疹が広がるのを抑えるもので
痛みは疱疹がつぶれてかさぶたになって・・・
というぐらいまで続くらしいです。
案の定、午後も寝る前までも痛み変わらず。
帯状疱疹は疲れがたまって体の抵抗力が落ちているから出ているので
栄養とって安静にしているといい、とネットに書いていましたが
どんなふうに横になっても痛いし
座っていても痛いし、立っていたら少しはまし
程度なので、どうやって安静にするのよ
なんて、一人ぶつぶつ言いながら夜になりました。
この続きは日曜日(10月15日)のブログに書きます
・・・・・・・・・
コメント(0)|Trackback()
適度な運動しなさい、って言われました


・・・・・・・・・・・・・・・・・
昨日も夜、腰が痛くてあまり眠れなかったので
仕事をお休みして(振り替えてもらって)クリニックに朝から行こうかな
と思って、とりあえず職場に行ってみました。
痛みはあるものの、仕事ができないほどでもないし
立っているとましなので、お休み急にくださいとも言いにくくて
何とか16時15分まで仕事しました。
お昼休みは、じっと椅子に座っていても腰が痛いだけなので
職場の建物の周りをぐるっと散歩してきました。



これ見覚えがある模様

なんとリフォームする前のマンションの換気扇のカバーと同じです。
これは、建物の外階段を隠すようにぐるりを取り囲んでいたものです。
さて、仕事終わるの待ちかねて
千里山にバスで帰ってきて、まず整形外科のクリニックに。
とってもたくさんの患者さんがいて、ここに予約の人もいるというので
1時間以上かかりそう。
だったので、その間に内科のクリニックに行ってきました。
おなか痛くなって、終わったら背中痛くなって、またおなか痛くて
わけわかりません。
と話して、血圧測定、心音を聴診。
そしておなかのあたりを触診してもらったところ
特に異常はないとのこと。
念のためエコーを撮りますかと聞かれたので
明日の午後(ほんとは午後休診)に予約入れてもらいました。
整形外科に戻ってくると、まだ順番来ていなくて
少し待ってようやく順番来ました。
膝も痛かったりしたので、と言って両ひざと腰のレントゲンを撮ってもらいました。
すると、ひざは2年前よりも変形が進行していて、
特に何も悪くなかった左ひざのほうが今は悪いとのこと。
右ひざをかばっていたからかもしれません。
腰は、脊椎の骨の隙間が一か所ほかに比べて狭くなっているところがあって
また、少し湾曲しているらしくて、それが痛みの原因だったみたいです。
先生には、年取ったということやな~って言われました。
適度な運動しなさい、って言われましたが
今は、まず痛みをとる、炎症を解消させることが大事です。
電気当ててもらって(正確には電流を流す?)
温湿布してもらって
ウォーターベッドみたいなところに寝て全身マッサージしてもらいました。
この3種類のリハビリを週に2,3回すればいいとのこと。
来週から仕事帰りに寄ることにしました。
薬局で湿布と鎮痛剤(と胃薬)をもらって帰ってきて
夕ご飯食べてからすぐに薬飲んで湿布貼りました。
これで、今夜はぐっすり眠れるといいな。
・・・・・・・・・
コメント(0)|Trackback()
昼休み 野の花見て癒される


・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日も仕事。
だけど、腰が痛くて、長く座っていられない。
そんな時に限って、今日は座ってパソコン入力の仕事が多い。
腰が一番痛いんだけれど
おなかの下の筋肉も痛かったり
あちこち影響あります。
何が原因かさっぱりわかりません。
月曜日ぐらいから左側の腰後ろ(背中)が痛くて
夜ぐらいから左腹がチクチク痛くて(結石かもって思って)
火曜日はおなかが痛いばっかりで腰のほうはそんなに痛くなかったんだけれど
昨日水曜日はおなかの痛みが治まってきたと思ったら
今度は腰(後ろ)が痛くて
上を向いて寝ても横を向いて寝ても痛くて痛くて
鎮痛剤飲んだり、シップはったりしていました。
今朝は鎮痛剤飲んで仕事に行ってきました。
(お休みできないので)
パソコン入力しながら
1時間ほど座ったら、立って、少し歩いたり
腰を曲げ伸ばしたりしました。
お昼休みには建物の周りの緑地を歩いたりして
秋のお花が咲いていたので写真も撮りました。




今日の午後は整形外科も内科もクリニックがお休みなので
明日、仕事終わったら行くつもりです。
どちらに行こうかと思ってネットで検索したら
とりあえず整形外科に行くのがいいみたいなので行ってみて
内科的な原因かもしれなかったら
土曜日の午前中に内科のクリニックに行ってきます。
・・・・・・・・・
コメント(0)|Trackback()
月下美人もう一つ花芽が



・・・・・・・・・・・・・・・・・
見出し写真は、4つ目の花芽がついた月下美人です。
この前から何か出てきたぞ~って思っていたら
花芽でした。
ベランダのブーゲンビリアもきれいだったので写真撮りました。

もう一つ写真。
これは昨日、宇治川のほとりで撮った写真です。
なんの印かわかりますか?と言われて、でもわからなくて
答えは写真の下に

オリエンテーリングのポイントの印ですって
私はオリエンテーリングって、それぞれのポイントに人が立っていてスタンプ押してもらうんだと思っていたのですが、そういうのもあるけれど
こういうポイントのところに合言葉やクイズなどが書かれていて、
それを書き写すことでこのポイントに来た、ということが分かるようになっているんですって。
さて、
今日は仕事。
3連休+昨日の研修会参加のためお休みしたので
4連休明けの仕事日でした。
実は、一昨日から左下腹がチクチク痛くて
あれれ~尿路結石がまた動き出したのかしら?
と思っていたら、
案の定、昨日の朝から痛くて、
でも、痛みさえなければ大丈夫なので
鎮痛剤を飲んで一日しのぎました。
ところが鎮痛剤も多用できないので夜は飲まないでおこうと思って
その代わり、水をたくさん飲んでいたら
なんと、1時間おきに目が覚めて、トイレに行ってました。
トイレに行ってはコップ1杯の水を飲んで
また1時間後トイレに行って、の繰り返しでした。
これでは眠れないので、3時半にトイレに行った後は水飲むのやめました。
それでも朝6時前には痛くて目が覚めてしまいました。
左側が痛いので体を折り曲げていたからかどうかわかりませんが
左側の背中や太ももも痛くなっていて
左側だけなので、もしかして帯状疱疹?とも思ったりして
でも疱疹が出ていないし・・・
ほんと、疲れたまっているだけならいいんですが。
というわけで、今日は仕事から帰ってから
すぐにしばらく横になって
夕ご飯は消化の良いものを、ということでおかゆを作って食べました。
明日は、元気になりたいです。
・・・・・・・・・
コメント(0)|Trackback()
宇治の平等院


・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は、明日水曜日のお休みと交換してもらってお休みでした。
そして、吹田地区保護司会の秋の研修に行ってきました。
行先は宇治市にある京都医療少年院です。
視察研修は午後だったので、午前中は宇治の平等院に行って
お昼ご飯を食べて、少年院に向かいました。
少年院は住宅地の中にありましたが
お話を聞いたところ、
元病院の建物を使って少年院にしていて
病院が建った当時は、周りは茶畑で、茶畑の上に山並みという風景だったそうです。
平等院は、数年前にいけぶち佐知子応援団のまち歩きで行ったところです。
その時は京阪電車の宇治駅で降りて、宇治川を渡り正門から入りましたが
今日は、バスで行ったので、駐車場で降りて南門から入りました。
外国から来られた観光客がたくさん来ていて
あるツアーの人たちは全員着物を着ていました。
日本体験ツアーですね。



お昼ご飯をいただくお店までの道のり、ちょっと裏道通ったりして
福寿園のところも通りました。

宇治川を見ながらのお食事


宇治川の欄干のそばには、(たぶん)お茶の花?咲いていました。

・・・・・・・・・
コメント(0)|Trackback()
雨が降ったりやんだり、庭のお花


・・・・・・・・・・・・・・・・・
この三連休は、和歌山で過ごしています。
今日の夕方、吹田に戻るのですが
それまでの間に庭仕事やお洗濯など済ませてしまいたいのに
朝から小雨、晴れてきたと思ったら、また先ほどから小雨。
今日一日こんな天気なのかもしれません。
雨が降る間は、家の中の荷物の整理。
この前、初めて選挙に出た時の写真の中から
一部を持って吹田に戻りました。
そのとき、私以外の方で写っている方に写真をお渡しすればいいな
と思って、
今回、そのほかのアルバムからも、
お渡しできそうな方の写真を探して
吹田に持って帰ろうと思っています。
2回目の選挙ぐらいまでは(たぶんカメラで)写真を撮って
プリントして、写真ブックに整理していただいているのですが
それ以降は、デジカメで撮ることが多く
プリントした写真はあまりありません。
デジカメも、携帯電話をスマートフォンに替えてからは
スマートフォンの中にデータとして残したままで
印刷することもほとんどなくなりました。
議員生活も終わりましたので
時間のある時に写真を整理したいと思っていますが
なかなか、その時間取れそうにないです。
たくさんある写真データから、選りすぐりの写真を選んで
アルバムにしてくれるというサービスもあるようですが
後で見たいなぁと思う写真がどれぐらいあるかしら?
と思うと、二の足を踏でしまいます。
さて、庭に植えたお花たちが花を咲かせてくれていましたので
写真を撮りました。
チェリーセージの色違い(品種違い)


ミニバラ

お花じゃないけれど、先端の葉っぱが黄色くてかわいいです。

まだ蕾だけれど、小菊。
確か、ポットマムと言って丸い小さなお花が咲く菊を植木鉢で育てていましたが
庭に植えると(地植えすると)一気に大きく育ちました。
仏壇にお供えするのにちょうどいいなと思っています。


・・・・・・・・・・・・・・・・
コメント(0)|Trackback()
雨が降る前に庭仕事 天野のお花たち


・・・・・・・・・・・・・・・・・
昨日、天野から笠田に下りてきて、
姉からもらった玉竜(リュウノヒゲ)を植えました。
今日は朝から、いつ雨が降ってもおかしくない曇り空の下
頑張って、大阪から持って帰ってきた残りの花の苗を植えました。
昼前からとうとう雨が降ってきて、庭仕事は中断。
明日、晴れていたら続きをします。
午後には、妹と一緒に地主さんのところにご挨拶に伺いましたが
お留守だったので、手土産とお礼状を申し訳ないけれど
玄関先に置かせてもらって帰ってきました。
昨夜の天野のお花たち。写真撮りましたのでアップします。

ユウゼンギク?

蕎麦?

サフラン

シュウメイギク(白)

シュウメイギク(ピンク)



フジバカマ


おいしい天野米とトマト、栗など売っています。
・・・・・・・・・・・・・・・・
コメント(0)|Trackback()
静寂 天野大社


・・・・・・・・・・・・・・・・・
実家の解体工事も終わったので、地主さんに(借地でした)ご挨拶に行くため、和歌山に帰ってきました。
ご挨拶に行く時間を約束しようと、先日からずっと電話をしているのですが、お留守。
留守電になっても伝言ができないので、連絡できません。
仕方がないので、明日、ダメ元で行ってみるつもりです。
さて、実家の1軒おいて隣のところに土地を借りて、平屋を建てました。
家の前庭には、うちの車と姉、妹の車の3台を停めることができるように、スリットを入れたコンクリート敷にしました。
そのスリットには、姉の家の庭からもらった玉竜(リュウノヒゲ)を植えていて
少し足りなかったので、今日、姉の家に行って、もう少しもらってきました。
姉の家に行く前に近くにある天野大社にお参りにも行ってきました。

太鼓橋


本殿


本殿前の花手水鉢?



静かな境内

石造卒塔婆
・・・・・・・・・・・・・・・・
コメント(0)|Trackback()
« 前ページ | 次ページ » |
?