今日は声楽のレッスンに行きました。
「ジュリエットのワルツ」と
オペラセミナーの課題曲、
「パリアッチ(道化師)」のネッダとシルビオのデュエットの二曲を持っていきました。
先生は一生懸命指導してくださるのに、身体の感度の悪い日でした。
なんか、ダメだった。
でもそれは「調子が悪かったから仕方がない」というのではなく、
「言われたことをできるようにしていかないと勿体ない」
ということだと思う。
せっかくの素晴らしいご指導。
少しでもできるようになりたい!
レッスン中に、声楽に使える身体になるよう、首の後ろや肩関節、肋骨など緩めてくださったら、
肩の辺りがなんだかとっても軽くなり、
「長い首の人」になった気分でした(^_^)
肩に風船つけて浮かんでる、というか、
肩から上が木になって、上にどんどん伸びていくような、というか。
不思議な感じでした。
この感覚を覚えておかないと!
レッスンのあと、ちょうど昼になった、ということで、
なんと、先生お手製のサンドイッチをいただいちゃいました(^o^)
パンは近くのパン屋さんの焼きたて。
ジェノベーゼソースも、お宅のバジルからのお手製。
おいしかったし、なんか感激\(^o^)/

「ジュリエットのワルツ」と
オペラセミナーの課題曲、
「パリアッチ(道化師)」のネッダとシルビオのデュエットの二曲を持っていきました。
先生は一生懸命指導してくださるのに、身体の感度の悪い日でした。
なんか、ダメだった。
でもそれは「調子が悪かったから仕方がない」というのではなく、
「言われたことをできるようにしていかないと勿体ない」
ということだと思う。
せっかくの素晴らしいご指導。
少しでもできるようになりたい!
レッスン中に、声楽に使える身体になるよう、首の後ろや肩関節、肋骨など緩めてくださったら、
肩の辺りがなんだかとっても軽くなり、
「長い首の人」になった気分でした(^_^)
肩に風船つけて浮かんでる、というか、
肩から上が木になって、上にどんどん伸びていくような、というか。
不思議な感じでした。
この感覚を覚えておかないと!
レッスンのあと、ちょうど昼になった、ということで、
なんと、先生お手製のサンドイッチをいただいちゃいました(^o^)
パンは近くのパン屋さんの焼きたて。
ジェノベーゼソースも、お宅のバジルからのお手製。
おいしかったし、なんか感激\(^o^)/
