今日はまた寒くなった。





明日から、ヒートテックの長袖肌着を着ようかなと思うくらいだった。
これまでは、暑くなったら調整できるように、ウールのカーディガンを羽織ったり、首元にスカーフを巻いたりしてた。
今日はそれでも寒く感じたので、いよいよ肌着を温かいのにしようかなと思ったのだ。
だって、仕事中はなるべく換気をしてるから。
結構窓をガラリと開けてる。
新規感染者数がとても増えていて心配だ。
特に北海道の数字には驚く。
寒さのために窓も二重になっていたりして、換気も難しいのだろうか。
息子の住むあたりも今まではとても少なかったのに、急に増えてきたようだ。
本人が一番気をつけているだろうが、どうか安全に過ごしてほしいと祈るばかりだ。
今朝、夫がにんじんの葉を間引いてきた。

まずは細くて食べにくいさつま芋を細切りにする。あんまり細くないけど💦

さつま芋と、にんじんの葉っぱ🥕と、ちくわ。

最初に粉をまぶしてから、水をちょっとずつ入れる。入れすぎないように、すごく気をつける。

これですな😄
私の大好きなやつ💓

それから、これも金沢の郷土料理「治部煮」も作ったよ。これも好きなんです💓
大根の間引き菜についていた、ちょっとだけ大きくなった大根。
あとはしいたけ、がんもどき。
薄口醤油、みりん、出汁で煮る。
大根はとても若くて柔らかいから、すぐ煮える。
残っていた柔らかい30分チキンを最後に入れて、片栗粉でとじる。
器に盛って、つゆを張ってから、てっぺんにわさびを載せる。
出汁を含んで、おいし〜〜い😄
とろみのあるつゆも、おいし〜〜い😄
あったまる〜〜💓
なんか、今夜はおいしいご飯ができた。
ちょっとうれしい。
夜9時からはフランス語🇫🇷のオンライン・レッスンがあった。
最後の歌は「オー・シャンゼリゼ」の一番だった。
読み方を教えてもらったが、結構早口の歌詞で難しかった。