![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/36/2c4c8cee66c6387727748335a8286e31.jpg?1639318781)
名古屋には「納屋橋饅頭」という小さな酒饅頭があるのだが、「年明け早々には工場を閉鎖して、もう作らない」というニュースが流れてきた。
小さい頃「どんぐり音楽会」という子どもたちが歌を競い合うローカルTV番組があった。
同級生たちも時々出演していた。
廊下の隅で、歌ったり踊ったり、休み時間になると練習しているのを見ていた。
今はこんな私になっちゃってるけど、当時は自分が出演しようなどとは思ったこともなかった。友達が練習するのを見たり、TVに映るのを見て「すごいなー」「勇気があるなー」と感心していた。
その「どんぐり音楽会」の出演者たちは、お土産に「納屋橋饅頭」をもらっていた。
スポンサーだったのだと思う。
子どもだった私は酒の風味がちょっと苦手で、納屋橋饅頭をもらう姿を見ても、そこはあまり羨ましくなかった。
少し大きくなってから、母とデパートに行った時に時々買ってもらって食べたりしていた。
すっかり大人になった今なら、たまには食べたいと思うけど、なんと作るのをやめてしまうらしい。
会社も畳むのだろうか。
コロナの影響もあるのだろうか。
日曜日の今日は、民生委員の訪問をした。
やっとできた。
というか、訪問の準備がやっとできて、午後から回れたのだった。
道端で地図を広げて「どこに行くんだっけ」「このお宅はどんな方だっけ」なんて調べるわけにはいかない。
自宅で資料と地図を一つ一つ突き合わせて、道端でもパッと見て迷わず訪問するには、それなりの準備が必要だ。訪問数も私は多い方のようだ。
それに中々取りかかれなくて、私は秋口からずっと悩んでいた。
秋口から社会が動き出し、色々な活動も一気に再開された。社協の広報、家の法事が自分が仕切りの一番の大仕事で、自分のエネルギーをそこに使うしかなかった。それで、訪問の大仕事に取りかかれなかったのだ。
私はずっと悩んで、立ちすくんでいた。。。
色々片付いていき、締め切りも迫っている。
「今日はそれをやる」と決めて、朝から準備に取りかかり、完成したのは昼過ぎ。
お昼時間に訪問する訳には行かないので、少し外して家を出た。
準備さえしっかりできていれば、どんどん行くだけだ。
「お変わりないですか」と尋ねて、何かあれば聞く。
「こんな時なので、気をつけてお過ごしくださいね」と終わる。
何か言われたことは、忘れないようにメモする。
今日は計画したところ全部回れた。
会えなかったところも当然あるので、また明日から行く。
目星が何とかついて、ちょっとほっとしている。
まだ終わってないけどネ。
夕方、家の用事で夫と外出した。
少し遅くなったので「晩ご飯はどこかで食べてく?」と夫が言ってくれて、ラーメン屋さんに行くことになった🍜
ラッキー‼️
お友達のご推薦のお店に、初めて行く😊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/5d/427b3fffcf70af21814e55f61b54c445.jpg?1639318900)
一番人気という「塩ラーン味玉付き」を私は選んだ。夫は醤油ラーメンだった。
大きな肉が2枚も入っている💕
スープはこってりしているように見えるのに、咽喉が乾く感じがしない。
店主のこだわりが感じられる。
(どうこだわってるかは、よくわからない💦)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/66/648a3bf5cb7b7beb1fd3397b4839e3df.jpg?1639320135)
珍しいのは、麺に海藻の「あおさ」が練り込まれていて、きれいな緑色なのだ。
ちょっと太めのモチモチ麺は食べ応えがあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ef/8f20ab211c633446ccbfc9847c75c277.jpg?1639320231)
味玉はとろーんと柔らかい。
どうやったらこんなに柔らかくできるのだろう。
柔らかい茹で卵は、自分で作るときには剥くのが大変だから、苦労がわかる。
夫と「また食べに来たいね」なんて言いながら帰ったら、大河ドラマに間に合った。
その前の動物番組を見ながら、今日の訪問のまとめもできた。
大河ドラマのあとは、藤井聡太くんと豊島さんのドキュメンタリーも見た。見応えがあった。
大変だったけど、最後には良い日曜日になったと思う😊
それでも実行できてよかったですね。
卵、どうやったらできるのといつも思っています。
そう思って作るのだけどできません。
おいしそうでした。
”こだわり”が嫌味なく伝わってくる・・ そんなお店ですよね。
ラーメンにあまり興味の無い、うちの家族にも好評でした。
納屋橋饅頭、マジすか( ̄▽ ̄;)
やっと始められました。
ご心配をおかけしてすみません。
柔らかく作った茹で卵は、剥くと白身がボロボロになってしまったりしがちで、私は上手にできません。プロは違いますね。中々こだわりのラーメン屋さんでした😊
ちょっと間を置いたつもりでしたが、まだ素早かったでしょうか。修行が足りなくて恥ずかしいです。こだわりのラーメン屋、リピありです👌
ken坊さん、納屋橋饅頭ご存知なのですね。
一月早々閉店のようで寂しいです。
カエルくんには頑張ってほしいです。