あいぜんみようおう
愛染明王
梵名を、ラーガラーゾヤ(内甜~子)といいます。
ラーガとは「色に染まる」という意味から、貪欲、
かさばり、性欲などをあらわし、「愛染」と漢訳
されました。
人を愛するということはすばらしいことです。
ところが、これがゆきすぎますと、溺愛、盲愛と
いわれる愛のむさばりとなり、人を傷つけてし圭
います。これが煩悩です。
しかし、愛というものを、単に恋人や家族だけ
に向けるのではなく、より多くの人に、人間以外
の生きものに、地球全体へと向けたらどうでしょ
うか。小さな愛は、人類愛、宇宙愛といった犬き
な愛情、すなわち菩提心へと発展してゆくことに
なるでしょう。
のように「煩悩」を「浄菩提心」に昇華させ
る力を与えてくれるのが愛染明王です.
愛染明王
梵名を、ラーガラーゾヤ(内甜~子)といいます。
ラーガとは「色に染まる」という意味から、貪欲、
かさばり、性欲などをあらわし、「愛染」と漢訳
されました。
人を愛するということはすばらしいことです。
ところが、これがゆきすぎますと、溺愛、盲愛と
いわれる愛のむさばりとなり、人を傷つけてし圭
います。これが煩悩です。
しかし、愛というものを、単に恋人や家族だけ
に向けるのではなく、より多くの人に、人間以外
の生きものに、地球全体へと向けたらどうでしょ
うか。小さな愛は、人類愛、宇宙愛といった犬き
な愛情、すなわち菩提心へと発展してゆくことに
なるでしょう。
のように「煩悩」を「浄菩提心」に昇華させ
る力を与えてくれるのが愛染明王です.