ゴマボンSHOP/インターネット通販

デジタル関連情報 価格 通販 最安値 最新 最安 pc デジカメ ホーム&キッチン 

おすすめベスト3 デスクトップパソコン

2019-04-08 18:56:04 | パソコン


スマホやタブレットの普及に伴い、以前よりも存在感が薄れつつある「デスクトップパソコン」。とはいえ、動画編集などのクリエイティブなPC作業においては依然として優位性が高いので、選ぶ際には用途と予算に見合った製品を見つけ出すことが重要です。


デスクトップパソコンのメリット


workstation-405768_1920


デスクトップパソコンのメリットは製品スペックの高さ。ノートパソコンの場合、持ち運びを考慮して薄型化や軽量化、さらには耐久性も考慮する必要がありますが、デスクトップパソコンは筐体スペースが十分に確保できるので、性能の高いパーツを採用できるのが特徴です。


また、スペックの不足を感じる場合は、別途パーツを増設することも可能。そのため、動画編集など負荷のかかる処理をする場合はデスクトップパソコンがおすすめです。


デスクトップパソコンの選び方


スペックで選ぶ


ストレージをチェック


memory-870720_640


PCに搭載されているストレージ主にHDD(ハードディスクドライブ)とSSD(ソリッドステートドライブ)の2種類。HDDは容量当たりの価格が安いのが特徴で、2TBや4TBを超える大容量でも比較的リーズナブルに購入できるのが魅力です。


チェックするポイントは容量と回転速度で、容量はGB(ギガバイト)ないし、TB(テラバイト)で表示されます。また、回転速度は「rpm」で表され、主に5400rpmと7200rpmに分かれます。5400rpmのモノは発熱量が低く、パソコンの動作音が静かなのがポイントですが、データ処理速度が遅いのがネック。7200rpmのモノはその逆で、処理速度を重視する場合は7200rpmを選びましょう。


一方、SSDはHDDよりも耐久性が高いのが特徴。本体内部で駆動するバーツがないので静音性に配慮できるほか、本体サイズが小さくて軽いのもポイントです。


メモリーチップでデータの読み書きを行うため処理速度が早く、ソフトの起動時間もHDDと比較して短いのも魅力。画像編集や動画制作などでデータの保存をストレスなくスムーズに行いたい方におすすめです。ただし、HDDに比べて容量当たりの価格が高いこと、また故障した際にはデータ復旧が難しいので、その点は注意しておきましょう。


CPUをチェック


cpu-1137501_640


CPUはパソコンの頭脳に例えられる部分で、性能が高いほどあらゆる処理速度が向上します。CPUを製造しているメーカーは、主にインテルとAMDの2社。なお、ほとんどのノートパソコンにはインテルのCPUが搭載されています。


CPUの表記は「メーカー+ブランド+型番」で構成され、例えば「Intel Core i7 7500U」であれば、メーカー名はインテル、ブランドはCore i7、型番は7500Uを示しています。


ちなみに、Coreとはシリーズ名のことで、末尾の数字の大きさは性能に比例。「i5」と「i7」であれば後者のほうが優秀で、よりパソコンがサクサクと動きます。ただし、性能に比例して価格も高くなるので、その点は考慮しておきましょう。


ゲーミングや動画編集などの重いデータ処理も行うのであれば、Core i5以上のCPUがおすすめ。文書作成やウェブ閲覧程度の用途であれば、Corei3でも十分です。


なお、同じCore i7やCore i5のなかでもスペックは細かく分かれていますが、同シリーズで迷った際はCPU周波数もチェック。単位はGHzで示され、この値が高い方が、よりCPUの処理速度が高速であることを指しています。気になる方はぜひ確認しておきましょう。


グラフィックボードをチェック



By: amazon.co.jp


グラフィックボード(GPU)とは映像処理を専門に担当するプロセッサーのこと。解像度の4Kや3Dグラフィックの綺麗なゲーム画面を表示するには、パフォーマンスの高いグラフィックボードが必要となります。


グラフィックボードのメーカーは、NVIDIAとAMDの2社が有名。前者は安定した動作に定評があり、特に「NVIDIA」の「GeForce」シリーズは各ゲームメーカーの推奨スペックの基準となっています。一方、後者の「Radeon」シリーズは、比較的安価ながらハイスペックなグラフィックボードを揃えているのが特徴。コスパにすぐれたグラフィックボードを求めている方におすすめです。


メモリをチェック


memory-1761599_960_720


メモリとは、1度に作業できるスペースのようなもので、容量が大きければ大きいほど多くの作業を同時に行えます。また、スペックが高いほどデータの重いゲームや動画編集がサクサクと快適に作業できるようになるのもポイント。ウェブ閲覧や文書作成程度であれば4~8GB、普段使いであれば8GB以上をベースに考え、動画編集やゲーミング用の場合は16~32GBを目安としましょう。


なお、メモリには、DDRと呼ばれる階層があり、後に続く数字が大きければ大きいほど、処理速度と省エネ性がアップします。例えば、「DDR3-3100」と「DDR4-3000」であれば後者の方が優秀。また同じDDRであれば数字が高いほうがハイスペックです。


Windows 32bitと64bitの違い



bit(ビット)はCPUが扱えるデータの単位のこと。32bitと64bitとを比べると64bitの方が高スペックです。現在、64bitが主流なため、普段使いでも64bitのデスクトップパソコンを選びましょう。なお、Windows 32bitの場合、メモリの性能が8GBであっても、最大4GBまでしか発揮できないので、その点には注意が必要です。


機能・オプションで選ぶ


Wi-Fiをチェック


wireless-touch-keyboard-k400-plus


By: logicool.co.jp


ノートパソコンの場合、無線LAN機能はほぼ必須ですが、据え置きが前提のデスクトップパソコンの場合、Wi-Fiでは有線LANより回線速度が低下しストレスを感じることもあるので、ユーザーの用途によって必要かどうかを見極めましょう。なお、インターネットなどの通信速度を重視するなら、IEEE802.11acに対応するモデルがおすすめです。


おすすめベスト3


1位

 



 


2位




 


3位





  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Bluetoothイヤホンのおすすめ 無線接続で音楽を楽しもう

2019-04-08 12:30:59 | 家電



防水性能をチェック
記事Bluetootイヤホン_waterproof

防水性能とは、突然の雨やスポーツ中の汗などの浸水から大切なイヤホンを守る性能表示です。
例えば、「IPX4」と表示されている場合、水しぶき程度の水濡れから製品を守る性能を持っていることになります。一番右の数字が大きくなるほど性能が高くなり、水中でも使うことが可能。さらに、「X」の部分は防塵性能の高さを表しており、ちりやホコリの侵入から製品を守ります。

その他の機能で選ぶ
ノイズキャンセリング
ノイズキャンセリング機能は、外部から入ってくる雑音を聴こえにくくする機能です。
イヤホンが生活音や自動車などの音を感知すると、同じ周波数の音波を発生させて雑音を打ち消します。雑音の少ないリスニング環境を作り出せるので、お気に入りのアーティストの楽曲や映画に没頭したいときにおすすめの機能です。

外部集音機能
外部集音機能は、イヤホンを装着したまま音声や乗り物の音を聞ける機能です。
イヤホンをしていると周囲の音に気付きにくくなり、電車のアナウンスの聞き忘れや事故の原因になることもあります。移動中などのシーンに合わせて集音する音を指定することで、しっかりと聞きとれる機能です。

音声アシスト
音声アシストは、イヤホンに内蔵されたマイクからスマートフォンを声で操作できる機能です。
運転中や、手荷物が多く手がふさがっている状況などスマートフォンを操作できないときにハンズフリーで操作可能。「googleアシスタント」や「Siri」を起動し、目的に合わせた内容を話すとスマートフォンと連動して通話や音楽再生が楽しめます。

接続安定性
完全ワイヤレスイヤホンを電車内や
繁華街で使う際に最も気になるのが、
音が途切れてしまうこと。
途切れにくい製品を見極めるポイントとしては

・左右の通信を磁気で行い、水中でも安定している
NFMI(近距離磁気誘導技術)

・比較的新しいチップである証拠のBluetooth5.0

・新技術True Wireless Stereo Plusに対応する
Qualcomm社製完全ワイヤレス専用チップセットQCC3026搭載

接続安定性
バッテリー
勤務中や長時間の移動など、
こまめな充電が難しい環境で
重要になってくるのがバッテリー。
チェックすべきポイントは

・本体のみでの連続再生時間。
バッテリーの残量によって親機を自動で切り替える
ロールスワッピング
という技術を採用したものは7~10時間の再生が可能に。

・完全ワイヤレスイヤホンは本体を収納するケース自体にバッテリーを搭載したものがほとんど。
ケースに戻す際に自動的に充電を行うので何回フル充電でき、
合計の連続再生時間がどれくらいかというのも重要です。

・充電を忘れていた朝など、ちょっとした時間に充電するだけで通勤通学時も音楽を楽しめる急速充電

どれだけ魅力的な機能を有していても、
耳にはまらなかったり外れやすいのでは意味がありません。
こちらの特集ページでは、
すべての完全ワイヤレスイヤホンに
装着写真を載せています。
より細かなフィット感を調整するうえでのポイントは

・遮音性に大きく関係するイヤーピース
多くがS/M/Lの3サイズを付属しており、
中には標準のイヤーピースとは別に用途別のイヤーピースが付属しているものがあります。

・耳甲介艇とよばれる耳の窪みにはめてよりフィット感を高める
スタビライザー・イヤーウイング

装着感
使い勝手
毎日使うものは、使い勝手が気になりますよね。
せっかくなら痒い所に手が届く製品を選びたいもの。
あると重宝するポイントは

・コンビニなどのお会計時に装着したままでも会話が出来る
外音取り込み機能

・最新のAndroidスマートフォンやノートPCと共通の規格USB Type-C

・ソフトウェアのアップデートや各種設定が可能な
専用アプリ

・スポーツやトレーニング、DIYに必須な防水防塵

・音量操作や曲送りのしやすさに関わる
ボタン・タッチセンサー
img02

おすすめベスト3


1位




 


2位



p> 


3位





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花粉症の最強助っ人|花粉除去におすすめ空気清浄機

2019-04-08 08:16:24 | 空気清浄機

 


花粉症のつらい時期、皆さんはどのように乗り越えていますか。マスクやメガネなど、あらゆる装備で徹底しているという人も多いと思います。そのなかでも特に心強い花粉対策のツールといえば「空気清浄機」。


 


花粉症なら買うべき超快適アイテム「空気清浄機」



出典:写真AC

毎年訪れる花粉との闘いのシーズン。あらゆる鉄壁でガードしているにも関わらず、自宅に戻るとぶり返す「くしゃみ」や「鼻みず」。もしかしたら室内に花粉を持ち込んでいるのかもしれません。

そんなとき導入するべき最強の助っ人といえば「空気清浄機」。花粉の微細な粒子を徹底的にキャッチしてくれます。まだ購入していないのであれば、試してみる価値ありの花粉症ツールが「空気清浄機」です。


そもそも花粉症に空気清浄機は効果ある?なし?除去できる?




空気清浄機はその名の通り空気を清浄してくれる機器。空気清浄機は周囲の空気を吸引し、その中に含まれるちりやほこり、花粉やハウスダストなどをキャッチしてくれます。

その際重要になるのが、内部に組み込まれている集塵フィルター。そのフィルターによって「ろ過」し、空気を綺麗にする仕組みです。花粉そのものも「ろ過」してくれるので、正しい使い方をしていれば花粉症にも十分有効といえるでしょう。


空気清浄機のもう一つの機能が「加湿器」



出典:写真AC

空気清浄機の便利な機能として「加湿器」付きの製品もいろいろ販売されています。わざわざ別々に購入するくらいなら一台二役が便利ですね。でも気を付けなければいけないのがそれぞれの機能低下。加湿機能を有効にすることで本来の空気清浄機能が低下してしまう機種も少なくありません。

一般的な使い方であれば問題なありませんが、花粉症対策を優先して考えるのであれば空気清浄機能の低下は致命的ですね。加湿機能がどうしても欲しいのであれば、別々に購入することも視野に入れておきましょう。


どう選ぶ?空気清浄機セレクトポイントがこれ



出典:写真AC

とても重要な「適用床面積」


空気清浄機選びの大事なポイントが「適用床面積」。適用床面積は空気清浄機の性能を表す大事な目安で、日本電機工業会で決められた規定の一つ。たばこ5本の煙を基準として、その中に含まれる粒子などを30分で浄化できる能力を意味しています。できるだけハイパワー製品をチョイスすることをおすすめします。


メンテナンス性がとっても重要



出典:写真AC

空気清浄機を選ぶもう一つの重要ポイントがメンテナンス性。空気清浄機は空気中の汚れを取り除くだけに、フィルターに汚れが詰まります。そのため定期的に掃除や洗浄をしなければなりません。メンテナンス性の悪い機種であると、ついついやらなくなってしまうこともありますので、メンテンス性の良い機種を選びましょう。

また、フィルター交換も頭に入れておくべきです。フィルター購入費用も踏まえたサイクルコストをチェックしておきましょう。


おすすめベスト3


1位



シャープ 加湿 空気清浄機 プラズマクラスター 7000 スタンダード 13畳 / 空気清浄 23畳 ホワイト KC-H50-W

新品価格
¥15,656から
(2019/4/8 09:04時点)





 


2位



ダイキン 加湿空気清浄機 (空気清浄:~25畳/加湿:~14畳) MCK55U-W ホワイト

新品価格
¥32,600から
(2019/4/8 09:10時点)




 


3位



パナソニック 空気清浄機 ナノイー・エコナビ搭載 ~25畳 ホワイト F-PXR55-W

新品価格
¥30,369から
(2019/4/8 09:16時点)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする