ゴマボンSHOP/インターネット通販

デジタル関連情報 価格 通販 最安値 最新 最安 pc デジカメ ホーム&キッチン 

cyber-price  サイト

2019-06-11 21:11:23 | デジタルニュース

    cyber -price.com 健康 美容 美白P  カメラ 家電 

 瞑想のcyber--price  

 

オプマスヘルスCyber-Price

 

Buddha Japan journal

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯できることは正義だと実感した第5世代「iPad mini」

2019-06-11 10:41:34 | パソコン
 
<figure><figcaption>↑第5世代iPad mini 64GB Wi-Fi + Cellular 6万800円 (税別)</figcaption></figure>
 

世間では、筐体に変化がない、第2世代Apple Pencilに非対応、いまだにLightning端子などなど批判もありますが、筆者的には納得できる範疇だと思います。唯一、気になるとすれば価格面。筆者が購入したのは、Wi-Fi+セルラーの64GBモデルが6万800円に加え、第1世代Apple Pencilが1万800円、それにAppleCare+の8400円を合わせて、税込で8万6400円。まぁなんとお高いことでしょう。せめてあと1万円ほど安ければ不満は少なかったと思いますが、この後、解説するiPad miniの実用性を考えれば致し方ない出費かと。使用目的によってはApple Pencilは省略してもいいと思います。

 

6年前と全く同じコックピットビュー


久しぶりに手にした最新モデルは、筆者が6年前に購入した初代iPad miniとまったく同じコックピットビューです。唯一、当時はTouch IDがなかったのでホームボタンに四角い図柄が描かれていたくらい。



 

カラーはスペースグレーと迷いましたが、筆者がいつも使用しているiPhone XとThinkPadがブラックなので今回はゴールドをチョイスしてみました。
<figure><figcaption>↑初代発売時はなかったゴールドをチョイス</figcaption></figure>
 
<figure><figcaption>↑Lightningコネクタを採用しています</figcaption></figure>
 

絶妙なサイズ感が絶大な人気を誇る秘訣


さて、iPad mini最大の特徴といえば、その絶妙なサイズ感でしょう。本体重量は約300gで女性でも片手持ち可能な重量。上下が太いベゼルにウエハースされているため、画面を指で覆うことなくホールドできます。

 

しかし、画面を縦にした持ち方だと意外に重量バランスが悪く、上部の方が後ろにもたれかかってしまいます。かといって、両手で持つと手がふさがってしまいます。そこで、スマホの裏に貼り付けて指を通し落下防止に役立つスマホアクセサリの「バンカーリング」の出番となるワケですが、最近発売されたばかりのまさにiPad miniのために作られたようなモデルをご紹介します。その名もAAUXX社の「iRing Slide(アイリングスライド)」。
<figure><figcaption>↑「iRing Slide(アイリングスライド)」実売価格3220円(税込)</figcaption></figure>
 

「iRing(アイリング)」は、バンカーリング黎明期から普及している有名なモデルで、リングが定位置で固定しやすくプラプラしないため、安定したホールド感が得られるというもの。筆者は手持ちのすべてのモバイル端末にiRingを装着しているくらい信頼しているアイテムです。
<figure><figcaption>↑筆者のiPhone Xに装着した「iRing」実売価格1750円</figcaption></figure>
 

話をiRing Slideに戻しましょう。もともとiRingは高品質でなにも不満のない製品だったのですが、iPhoneがQi(無接点充電)に対応したことにより、iRingを装着したまま充電台に乗せても、リングの厚みのおかげで充電されない事象が発生するようになりました。そこで、充電する際にはリングをスライドさせてできるだけ充電台と近づけるというコンセプトの製品になります。

 

しかし、今回の第5世代iPad miniには無接点充電機能は非搭載。このスライド機能をiPad miniのサイズ感にアジャストさせて使うことにします。装着する位置は好みによりますが、筆者はこのように最下段部分に水平に装着。まずは一番左にリングをスライドさせると、ベゼルを指で押さえずともホールド可能!
<figure><figcaption>↑通常の縦画面持ちはこの位置にあわせる</figcaption></figure>
 

リングのスライドは11か所に調節可能で「カチカチッ」と小気味良いおとでスライドしてくれます。スライドした後は、しっかり目に固定されるので、本体の重量でズレたりプラプラするようなことはありません。この安定性と剛性がiRingの素晴らしいところ。
<figure><figcaption>↑背面のリングだけでホールドできています</figcaption></figure>
 

次に、中央にリングをスライドさせて真下から指を挿し込みます。すると、横向き画面がラクラク持てるように。なんなら親指だけでスワイプやタップも可能。
<figure><figcaption>↑iPad mini本体をホールドするのに親指は不要</figcaption></figure>
 

動画や電子コミックなどは画面を横向きにすると見やすくなります。電子コミックは親指だけでページめくることができ、快適に読むことが可能に。

 

さらに、リングの位置を調整すれば、縦画面で自立させることが可能です。リングを中央にスライドさせて縦方向にセットすれば、やや不安定ながらも自立させることができるので、料理のレシピサイトを見ながらお酒のツマミをつくるなんてオツなこともできちゃいます。
<figure><figcaption>↑この状態で自立可能</figcaption></figure>
 

常に携帯できるデバイスのありがたみ


さて、iRing Slideによって使い勝手が飛躍的になることは理解頂けたと思いますが、肝心の端末としての実力はどうか。画面は7.9インチの2048 x 1536高解像度。これにはまったく文句のつけようがなく、大満足の出来映え。CPUは「A12 Bionic」というiPhone XSと同じ性能のプロセッサでこれまた文句ナシ。3Dを多用したゲームアプリもサクサク動作してくれます。

〜アップル iPad mini case〜糸雨柄シリーズ☆【送料無料】6colors☆iPad mini用フリップ型ケース ビジネス  ファッションにも最高!IPAD mini 「あす楽対応」10P03Dec16

iPad mini Wi-Fi 64GB - シルバー (最新モデル)

新品価格
¥46,991から
(2019/6/11 10:40時点)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

精神科医に聞いた、「自分を批判された」ときの対処法

2019-06-11 09:28:50 | 健康


まず批判というのは、自分に非がなくても起こることがあります。たとえば、相手の機嫌が悪いとか、相手が勘違いをしているケースなどです。

一方で、結果的に言われてよかった、批判を受けたことで自分が成長した、ということもあります。自己肯定感が低い人の場合、言われた内容の本質よりも、自分が否定されている、自分が叱責されているということ自体に目がいってしまうのです。

まずは、相手の目線に立ってみましょう。相手に対しての「共感性」を持ってみるのです。共感性とは、「一理あるな」という、自分の学びの部分です。

単純に感情により批判をぶつけられている場合もありますから、このふたつは一緒にせず、批判の本質だけを見極めればよいのです。

批判している相手に対して敵意しか感じなくなるのは一番もったいないこと。そこには自分が成長できるタネがある可能性が、大いにあるのですから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラワーヒーリングって何? フラワーヒーリングでイライラ軽減するから ハッピーにするってホント?

2019-06-11 09:21:01 | 健康



フラワーヒーリングって何?






身近な場所に花を飾って、花がもっているといわれる癒し効果を取り入れようというのがフラワーヒーリン グ。仕事や職場の人間関係などで貯まったストレスや疲れ、緊張なども、いつも花が身の回りにあれば 自分自身が意識していてもいなくても、自然と心身はリラックスしているといわれています。




科学的にも解明!花の心理的な効果とはフラワー イメージ









<map name=""></map>













交感神経の活動低下はストレス状態の緩和を、副交感神経の上昇はリラックス状態にあることを表しています。花のある空間はストレスや疲れ、継続的な緊張状態などからくるイライラを解消してくれるのです。

また、花は視覚的な刺激だけではなく、香りも気持ちを落ち着かせるなどの効果があり、お家やオフィスに花を置くことで、仕事の効率がアップしたり、ストレスが和らいだりといったメリットも。さらに花を眺めることで目の疲れの回復にも役立つことが期待されています。




お部屋に花を飾って気分をアップ!フラワー イメージ









<map name=""></map>













季節の花をお部屋に飾ってみたいけど、どうすればよいの?と悩んでしまう人も多いはず。しかしあまり難しく考えることはありません。ちょっとした工夫で簡単にお部屋を明るく華やかにすることができます。

わざわざ花器を買わなくても、ジュースやジャムの空きビンや棚の奥に眠っているグラスや茶わん、ティーカップなどに花を一輪飾ることから始めてみましょう。すでにお家にある器なら気負うことなく生けることができ、きっとお部屋にもしっくりとなじんでくれます。

常に目のふれる場所に花を飾って自分なりのリラックス空間を作れば、花のパワーで気分もリフレッシュできるはず。花のある生活を始めて、毎日をハッピーに過ごしてみませんか?





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マルチミネラルイン

2019-06-11 06:03:18 | カメラ


5大栄養素の一つ、ミネラルには多くの種類がありますが、なかでも見逃されがちなのが「微量ミネラル」と呼ばれるものです。わずかな量でも、私たちの体の機能を正常に働かせるのに大きな役割を担っているため、私たちの体に必須なものとされています。その重要性とはいったいどんなところにあるのでしょうか。

微量ミネラルって、ほかのミネラルとどう違うの?
食物中に含まれている体に必須の成分のうち、炭水化物、タンパク質、脂質を合わせて3大栄養素といいます。そしてこれにビタミンとミネラルを加えたものが5大栄養素です。
私たちの体に必須とされるミネラルは16種類あり、1日の摂取量がおよそ100mg以上の「主要ミネラル(多量ミネラル)」と、100mp未満の「微量ミネラル」に分類することがあります※1。主要ミネラルはカルシウム、リン、イオウ、カリウム、ナトリウム、マグネシウム、塩素の7種類、微量ミネラルは鉄、ヨウ素、亜鉛、銅、セレン、マンガン、コバルト、モリブデン、クロムの9種類です。厚生労働省が作成した「日本人の食事摂取基準(2015年版)」では、1日の摂取量は、主要ミネラルの一つであるカルシウムなら成人男性で650~800mp、成人女性で650mpが推奨されています。一方、微量ミネラルの一つである鉄の推奨量は成人男性で7.0~7.5mp、成人女性で6.0(月経なし)~10.5(月経あり)mp、モリブデンの推奨量は成人男女とも20~25㎍とごくわずかです※2。
そんな微量ミネラルですが、それぞれ働きが異なり、私たちの体の機能を正常に働かせることに貢献しています。

微量ミネラルの中で、特に女性が気を付けてほしいのが鉄です。月経で血液が失われてしまうため、貧血につながりやすいことはご存じでしょう。しかも、貧血のなかで一番多いのが鉄欠乏による貧血です。鉄が不足すると無力感や食欲不振などが起こることがあります。
鉄には「ヘム鉄」と「非ヘム鉄」の2種類があり、動物性食品のレバーや肉、魚類に多く含まれるヘム鉄は、卵や植物性食品(野菜や海藻類)に含まれる非ヘム鉄より体内への吸収率が高いので、食事が植物性食品ばかりに偏らないようにすることが大事です。鉄は健康な人が通常の食事で過剰症となる心配はまずありませんが、サプリメン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする