摩訶止観の瞑想法想法
、二種類の瞑想法を解説する。
。
天台系の「摩訶止観」である。
これは、さきにのべた天台智顗の『天台小止観』一巻をもとにしてつくられた瞑摩訶というのは、大きな偉大な”という意味。 止は、さきにのべたように、 サンスクリット語の Samatha の訳で、心を平静にたもって一つの対象に集中する こと。観は、Vipaśyanā の訳で、 止によって得た正しい智慧により、ものごとを正しく観察理解することである。 要するに瞑想の根本技法である。 止と観をさまざま 駆使することにより、神秘的な飛躍・転換の体験が得られるのである。
以下、『天台小止観』一巻にもとづいて、解説しよう。
この本は、まことに綿密に書かれていて、たとえば、止観を修していれば身心が 調和して健康であるはずだが、ときに、かえって病患を動かす (持病などが表面に 出てくることがある。 その時には、早くこれをなおさなければいけないと、止観 による治療法までのべている。
瞑想を習うためには最もよい指導書と思われるので、これを紹介しよう。 なお、 原本は漢文なので、関口真大博士の口語訳によったことをおことわりしておく。 (観を修することによって、かえって病患を動かすことがある、ということにつ いて、これは非常に重大なことなので、あとでさらにふれることにする)
瞑想に入る前の五つの調和法
まず五法を調えよとある。
五法とは、一に飲食を調節すること。 二に睡眠を調節すること。 三には身を 調えること。四に気息を調えること。 五には心を調えることである。
第一に、食を調えるというのはつぎのようなことである。
食事はほんらいからだをたすけ正しい道にすすましめるためのものである。 それなのに、もし食べすぎているような状態でいると、気はあせり、からだは だるく、心がとぎれがちで、座禅をしても心は安らかになりにくい。
だが、もし食べることが少なすぎて足りないと、からだは疲れ、心は呆け、 思うところも考えることもしっかりとしない。 この二つは、どちらも禅定を得 る道にはならない。
しげきぶっ
また、もしけがれたものやよごれたものを食べていると、ひとの心をく し、迷いやすくする。 もしからだによくない刺激物を食べていると、かねてか の病が動いてくるし 持病が出ること)、からだの調子も悪くなる。だから 禅定を修習しようとするなら、そのはじめにぜひとも深くこれらをつつしまな ければならない。
第二に、睡眠を調えるというのは、眠とはこれ無明が心に覆いかぶさるので あるから、これをほしいままにしてはならないということだ。
眠ることが必要度を過ぎて多いときは、それだけ仏法を修習する時間が 廃されるだけでなく、努力の心も失われがちで、しかも心をくらくしい心 沈没させる。まさに人生が無常であることをさとり、睡眠をよく調伏して、気分を清白に、心を明るくきよからしめるがよい。
第三には、身を調え、第四には息を調え、第五には心を調えるのであるが、 この三つの条件は、まさに合わせて用うべきなので、べつべつに説明すること はできない。以下これについて述べてみよう。
第一に身を調えるとは、われわれが正しい瞑想をするためには、からだを正 しく調えなければならないということである。
瞑想をはじめる前から、歩くときにも立ち止まるときにも、動くときも静か にしているときも、なにかをしているときでも、いちいちがみな注意深く綿密 でなければいけない。
もし動作が粗雑であれば、息づかいもそれだけみだれる。 息づかいがあらい
と、心もみだれておさめにくくなる。 座禅をしてみても、心がみだれがちで、 落ち着いた気分にはなりにくい。
だから座禅をはじめる前から、あらかじめ注意していなければならない。 のように用心しておいて、いざ座禅をはじめようとするときには、なおよく身 も心も落ち着けるような所をえらぶようにしなければならない。
はじめて座るべき場所についたら、その場所にしっかりと落ち着かなければ いけない。つねに安穏にしていられるようであれば、いつまでもさまたげられ ることはない。
つぎにはまさに脚から姿勢を正しくすべきである。
もし半跏趺座といわれる座りかたならば、左の脚を右の脚の上におき、それを引きつけて身に近づけ、左脚の指と右のとをそろえ、右脚の指と左のともし結跏趺座といわれる座りかたをしようとするなら、さらに下にある右の
Makashikan's Meditation Imagination
describes two types of meditation.
.
It is a Tendai-style ``Makashikan''.
This is based on one volume of Tendai Chiho's "Tendai Kodigan", which was mentioned earlier, and means "meditation is great and great." Translated from the Sanskrit word Samatha, to keep one's mind calm and focused on one object.Vipaśyanā, translated from Vipaśyanā, means to observe and comprehend things correctly through the correct wisdom gained by stopping. It is a fundamental technique of meditation.By making full use of various stop and views, you can experience a mystical leap and transformation.
Below, I will explain based on the first volume of "Tendai Kodomekan".
This book is very meticulously written. For example, if you practice shikan, your body and mind should be in harmony and you should be healthy. At that time, it is said that this must be corrected as soon as possible, and even a treatment method based on the contemplation.
I would like to introduce this as it seems to be the best guidebook for learning meditation. Since the original is written in Chinese, I would like to point out that it was translated into colloquial by Dr. Shindai Sekiguchi. (As for the fact that by cultivating our views, we can actually move the sick, this is a very important point, and I will touch on it further later.)
Five Harmony Techniques Before Entering Meditation
It says to study the five laws first.
The five laws are the first to regulate eating and drinking. Second, regulate your sleep. Third, take care of yourself. Fourth, keep your breath. Fifth, prepare your mind.
First of all, preparing meals is as follows.
Food is really meant to help the body and keep it on the right path. And yet, if he is in a state of overeating, he becomes impatient, his body is sluggish, his mind tends to be restless, and it is difficult to calm his mind even when he sits in meditation.
But if you eat too little and not enough, your body will be tired, your mind will be dull, and you will not be able to think and think clearly. Neither of these two are paths to attain meditation.
Shigekibu
Also, if one eats something unclean or unclean, one's heart will be broken and it will be easy to get lost. If you eat irritants that are not good for your body, you will develop a long-standing disease (or chronic disease), and your body will get worse. Therefore, if one wishes to practice meditation, he must at the very beginning be a person who thoroughly understands these things.
Secondly, arranging sleep means that sleep is because ignorance overwhelms the mind, and he is not allowed to do so.
When you sleep more than you need, not only will you lose the time to practice Buddhism, but you will also tend to lose your spirit of effort, and your mind will become dull and sink. Realize that life is impermanent, get a good night's sleep, clear your mind, and make your mind bright and pure.
The third is to prepare the body, the fourth is to prepare the breath, and the fifth is to prepare the mind. Let's talk about this below.
Firstly, arranging the body means that in order for us to meditate properly, the body must be properly arranging.
Even before you begin to meditate, whether you walk or stand still, whether you are moving, whether you are still, whether you are doing something, you must be careful and thorough.
If the movements are sloppy, the breathing will be all the more disturbed. shortness of breath
And my heart is confused and it becomes difficult to calm down. Even if you try to sit in meditation, your mind tends to be confused and it is difficult to feel calm.
Therefore, even before starting zazen, you must be careful in advance. When it comes time to begin zazen, you should choose a place where you can calm down both physically and mentally.
When he first gets to where he should sit, he has to settle down firmly in that spot. If you can always remain calm, you will never be disturbed.
Next you should correct your posture right from the legs.
If you are sitting in a half-lotus position, place your left leg on top of your right leg, pull it close to your body, align your left toes with your right, and right toes with your left. If you want to sit in a tongs position, you can go further down to the right