【2023年】ゲーミングキーボードのおすすめ19選 FPSゲームを有利に進める機能付きも
一般的なキーボードと何が違うの?
ゲーミング用のキーボードには、一般的なキーボードと異なる機能が備わっています。例えば「Nキーロールオーバー」は、ほぼ同時に押したキーの入力順を正確に認識できる機能。「2キーロールオーバー」は2キーまで、「3キーロールオーバー」では3キーまでと、認識できるキーの数がモデルで異なります。
また、複数のキーを連続で押した際の信号認識不良を防止する「アンチゴースト」という機能もあり、キーロールオーバーに対応しているゲーミングキーボードの多くが対応。こちらもモデルごとに認識できるキーの数が異なるので、スペック表をチェックしておきましょう。
ゲーミングキーボードの選び方
キーボードのサイズやテンキーの有無をチェック
キーボードには、数字を手軽に入力できるテンキーが付いている「フルサイズ」と、方向キーのみを搭載した「テンキーレス」、テンキーも方向キーも搭載していない「60%サイズ」の3種類があります。
小型な方がスペースを取りにくくマウスとの距離が短いため、操作性は良好。仕事にも使う場合はテンキー付きが向いているものの、ゲーム用であればテンキーレスでも十分なので、テンキーを使うかどうかをポイントに選んでみてください。
キーボードの配列をチェック
市販のパソコンに付属しているキーボードの多くは「日本語配列(JIS)」です。一般的なキーボードに慣れている方は、日本語配列を選択すればスムーズな操作が行えます。資料作りで文字を打つ機会が多い人も日本語配列がおすすめです。
一方、「英語配列(US)」のゲーミングキーボードは、「半角/全角」・「無変換」・「変換」・「カタカナ/ひらがな」などのキーがないのが特徴。ゲーム中に「半角/全角キー」を誤って押してしまい、文字入力に切り替わって操作できなくなるトラブルを防止できるのがメリットです。そのほかにも「Enter」や「Backspace」のサイズなど、細かなキーのサイズや配置が異なるので、好みに合わせて選択しましょう。
接続方法をチェック
有線|低遅延で安定している
有線接続は、パソコンに直接ケーブルを挿して使用するタイプ。主にUSB接続とPS/2接続の2種類があるものの、現在PS/2接続を採用しているモデルは少ないためUSB接続モデルを選んでおくのが無難です。
低遅延かつ接続が安定している点が、有線接続のメリット。ワイヤレスタイプよりリーズナブルなモノが多いのも魅力です。
ワイヤレス|場所を選ばずスッキリ置ける
ワイヤレスタイプのゲーミングキーボードには、Bluetoothで接続するタイプやレシーバーを使用する2.4GHzのタイプがあります。配線がないのでスッキリと設置しやすく、使用場所を選びにくい点が特徴です。
プレイするゲームに合わせてチェックしたい項目
【FPS】“Nキーロールオーバー”や“アンチゴースト”搭載かチェック
「フォートナイト」や「Apex Legends」などのFPSゲームでは、移動しながら照準を合わせたり、銃を撃ったりと複数の操作を同時に行うのが基本。キーの同時押しが正確に入力されるように、「Nキーロールオーバー」や「アンチゴースト」に対応したモデルを選択するのがおすすめです。
また、素早い操作が求められるジャンルでもあるので、キータッチが軽く高速なタイピングができる製品が有効。軽い力でキーを押せるモデルや、キーストロークの浅いモデルもおすすめです。
【MMO】“マクロ機能”搭載かチェック
「FF(ファイナルファンタジー)」などのMMOをプレイする際に重要なのが、コマンドのショートカット入力。「マクロ機能」が搭載されたゲーミングキーボードであれば、頻繁に使用するコマンド入力をショートカットキーにプログラミングしておけます。
マクロ機能が搭載されたキーの数や位置は、各製品で異なるので、プレイするゲームや好みに合わせて選択するのがおすすめです。
デザインがおしゃれでかわいいモデルも
参照:アミロ
ゲーミングキーボードをせっかく選ぶなら、見た目にもこだわりたいと思う方も多いのではないでしょうか。ブラックとホワイトを組み合わせたおしゃれなタイプや、ピンクのキートップを採用したかわいいモデルなども多くラインナップされており、好みに合わせて選択できます。
また、カラフルなバックライトを内蔵したモデルもおすすめ。ライティングの効果をカスタマイズできるモデルだと、気分を高めながらゲームをプレイできます。
ゲーミングキーボードの人気メーカー
Logicool(ロジクール)
パソコンの周辺機器で有名な「ロジクール」。キーボードだけでなく、マウスやヘッドセットなど、ゲーミング向けのデバイスも数多く発売しています。
機能性はもちろん、デザイン性の高さでも人気を誇っており、ラインナップが豊富な点も魅力。初めてゲーミングキーボードを購入する方にもおすすめのメーカーです。
Logicoolのゲーミングキーボードを見る
RAZER(レイザー)
「レイザー」は、ゲーミングデバイスメーカーとして高い人気を誇ります。機能性や耐久性はもちろん、ゲーム向けの機器らしいクールなデザインも魅力です。
印象的なメーカーロゴやライティングが楽しめるのもポイントで、クオリティの高い製品が多く、プロゲーマーからも人気。ラインナップも豊富なので、好みのモデルが見つけやすいメーカーです。
RAZERのゲーミングキーボードを見る
VARMILO(アミロ)
「アミロ」は、主にメカニカルキーボードを手がけるメーカー。ゲーミングキーボードも発売しており、種類が豊富な点が魅力です。また、ピンクやブルーなどかわいいカラーを採用したモデルも多く、デザインを重視する方にも適しています。
人間工学に基づいて設計されていたり、調節可能なスタンドが搭載されていたりと、手に負担がかかりにくい工夫を施している点も魅力です。
VARMILOのゲーミングキーボードを見る
CORSAIR(コルセア)
「コルセア」は、パソコン関連のアイテムを取り扱うメーカー。ヘッドセットやゲーミングキーボードのような周辺機器のほか、自作パソコン用のパーツやゲーミングパソコン本体も発売しています。
お手頃な価格のシンプルモデルから高性能なモデルまで、幅広いゲーミングキーボードを展開している点がコルセアの特徴。FPSやMMOなど、ゲームのジャンルに応じて使いやすいモデルを選べます。
CORSAIRのゲーミングキーボードを見る
SteelSeries(スティールシリーズ)
「スティールシリーズ」は、ゲーミングデバイスを専門に取り扱うメーカー。ゲーミングマウスやゲーミングキーボードのほか、ヘッドセットやマウスパッド、コントローラーなど多種多様なゲーミングデバイスを発売しています。
「Apex Pro TKL」のような有機ELディスプレイを搭載したゲーミングキーボードも展開しているので、チェックしてみてください。
http://cyber-price.com/buddha/
Buddha Japan Journal
Buddha Japan journal
日本の仏教を発信しますSend Japanese Buddhis
cyber-price
新のゲーム PC カメラ 家電 健康
http://cyber-price.com/cyber/
goo
https://blog.goo.ne.jp/gomabonshop
ゴマボンSHOP/インターネット通販
https://fanblogs.jp/gomabon/
ゴマボンショップ
https://twitter.com/home
http://diji.seesaa.net/
cyber-priceデジタル