ひろみの「PM9」

YAZAWAなライブとYAZAWAな言葉
永ちゃん最高~!!
マジな永ちゃんに、どこまでも付いて行きます♪

「曲は、できる時にはできる。できない時はできない。」

2012年09月20日 20時34分05秒 | 矢沢語録

18日の札幌は32.6℃・・そして新潟では37℃を記録

フェーン現象とかで東北から北海道にかけて猛烈な暑さに

そんな信じられないほどの蒸し暑さでしたが・・

昨日の雨 その後・・一転

今日は、空気が変わりましたぁ~

とっても爽やか~空気が乾いていま~す

スカーッと晴れ渡った秋空で~す

 

 

私の選んだ矢沢語録

         2012年  別冊カドカワ「Premium」より・・

 

『メロディは勝手に湧いてくる。

今回のアルバムの曲もそう。いいメロディが、どんどん出てきちゃった。

「あなた・・。」のメロディなんかいいでしょ。

「Last Song」に入ってる曲って、

みんな今回のアルバムのために書いたんですよ。

過去にストックしたメロディじゃない。

アルバムのために一週間くらい曲作りしたんだけど、

ギターを弾いていると、メロディがどんどん出てくる。

「あ・な・た・・。」はギターを持つまでもなく、

なんとなくメロディを口ずさんでて、出てきた。

これはいいなって思って、ICレコーダーに録音した。

 

うちの奥さんが言うんですよ。

「一体、あなた、いつ曲を書いてたの?」って。

若い頃は、やたらとヒマがあったから、いつもギターを握っていた。

そうすると、パッと見ただけでわかるじゃない?

曲を作ったりしてるんだなって。

ミュージシャンだし、作曲家だし。

ところが、最近はそんなにギターを握ってないじゃない?

短期集中コースみたいにして書くから、

「いつ書いてるの?」って言われてしまう。

 

曲は、できる時にはできる。

できない時はできない。

目の前にビール置いて、ギター弾いて、

何時間ふんばってもメロディは出てこない(笑)。

出る時は一時間くらいの間にバタバタって、20曲くらい出てくる。

もちろん切れっ端だったりするんだけど。

 

メロディの素になってるのは、きっと感情なんだろうね。

奥深く沈んでいた昔の感情が、ふっと出てくる時もあるし、

ごくごく最近の感情が、そのままメロディの中に入っていくこともあるだろうし。

生きてる限り、

何かを感じてる限り、メロディって出てくるんじゃない?』

 

 

相変わらず、毎日のように聴いている「Last Song」ですが

お気に入りの曲「あなた・・・。」

そうですか~

口ずさんでいるうちに出てきたのですね~

実は・・

この雰囲気に、似た曲を今日発見しまして

それは・・

2004年のアルバム「横顔」の10曲目「街路樹」です

「パッシング・ライト」とか「答えの扉」とかの

ステキなバラードに気を取られ

今まで、ほとんど聴くことも無く・・

すっかり埋もれさせていた曲なのですが

改めて聴いてみると・・

本当に素晴らしいバラードなのです

名曲です

 

 

それに・・

ちょっと歌謡曲っぽい所が「あ・な・た・・。」に似ています

昭和の香りも少し漂い

それがまた、私の心に響いてくるのかもしれません

 

今日の写真は・・

鎌倉で見つけたオシャレなディスプレイから・・

 

豆絞りの手ぬぐいを敷いて可愛く、涼しげに・・


和の色あいがオシャレなバック

モダンな風呂敷で、ただ丸い持ち手を結ぶと、粋なバックに変身

グリーンと籠・・どれもキュートで欲しくなってしまいました

帽子の専門店もオシャレ

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする