ひろみの「PM9」

YAZAWAなライブとYAZAWAな言葉
永ちゃん最高~!!
マジな永ちゃんに、どこまでも付いて行きます♪

「シネマ歌舞伎 やじ&きた」「メッセージ」

2017年06月20日 20時44分36秒 | 映画

梅雨の無い北海道の6月は爽やかぁ~ってイメージなのですが

今年は雨が多く肌寒い日が続き・・いわゆる「エゾ梅雨」でした

25年間、欠かさず見に行っていた「YOSAKOIソーラン祭り」

最終日の午後だけ、やっと回復という悪天候

結局、タイミングを逃し見に行けずじまいに・・

でも、ファイナル・コンテストはTV中継で見る事が出来ました。

「平岸天神」が波のうねりを素晴らしい演舞で表現し、見事返り咲き

 

そんな「エゾ梅雨」「リラ冷え」の6月前半でしたが、先週末から気温が急上昇

やっと札幌らしい爽やかな初夏の気候になって来ました

 

お天気が悪い日は、ついつい映画館に行ってしまう私

 「東海道中膝栗毛」

ギャグが満載のドタバタ歌舞伎

染五郎さんや猿之助さんが、こんなお笑いやっちゃって良いの??って程

終始、笑いの渦

特に、完全に弾けてたのが・・

ラスベガスの劇場支配人、中村獅童さん

もう~吹き出しちゃうほど笑えます

舞台に噴水を作って水がジャージャー流れちゃうとか

裏方さんなどの総合力と、役者さんの確かな演技力

改めて、歌舞伎ってスゴーイ

先日の会見で・・

「早期の癌が見つかり治療に入る」とのお話が有った中村獅童さん。

キリリとした二枚目役も、悪人も、そして今回のようなハジケたお笑いまで

本当に素晴らし役者さんです

一日も早く病気を治し舞台復帰して下さる事、心からお祈りしたいと思います。

 

映画・Comより・・

「シネマ歌舞伎」シリーズ第27弾で、

市川染五郎と市川猿之助が弥次さん喜多さんコンビを演じた、

2016年・歌舞伎座「八月納涼花形歌舞伎」の舞台「東海道中膝栗毛」をスクリーン上映。

1928年に歌舞伎座で初演されて以来、

それぞれの時代の流行や風刺を盛り込んだ脚本、演出により、

幾度となく上演されつづけている十返舎一九の滑稽本「東海道中膝栗毛」。

お伊勢参りに向かう道中で、盗賊の一味である闇金にも襲われたり、

ラスベガスにたどり着くなど、一筋縄ではいかない弥次喜多の珍道中が、

宙乗りや本水の立廻りなど歌舞伎ならではの演出も盛り込み描かれる。

 

 

次は・・

アカデミー作品賞でノミネートされていたSF映画!

「メッセージ」

主演のエイミー・アダムスが難しい心理表現を熱演

そして映像はとてもリアル

でも、後半に入ると一気に訳が分からなくなり・・

 一言で言うと、ちょっと難解

 

あの「2001年宇宙の旅」以来の、よく解からない映画でしたが

SF好きとしては・・やっぱり劇場で観ておいて良かったと思います

1968年の「2001年宇宙の旅」だって・・

今では不朽の名作と言われるほどの作品です

いずれ、この作品も

 

 

「プリズナーズ」「ボーダーライン」などを手がけ、

2017年公開の「ブレードランナー 2049」の監督にも抜擢された

カナダの鬼才ドゥニ・ビルヌーブが、異星人とのコンタクトを描いた

米作家テッド・チャンの短編小説「あなたの人生の物語」を映画化したSFドラマ。

ある日、突如として地球上に降り立った巨大な球体型宇宙船。

言語学者のルイーズは、謎の知的生命体との意思疎通をはかる役目を担うこととなり、

“彼ら”が人類に何を伝えようとしているのかを探っていくのだが……。

主人公ルイーズ役は

「アメリカン・ハッスル」「魔法にかけられて」のエイミー・アダムス。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする