7月は西日本各地に大きな傷跡を残した集中豪雨や
40℃を超すような猛暑などが続き・・
23日、埼玉県熊谷市では41・1℃と
今までの最高気温を5年ぶりに更新
気象庁でもハッキリと「7月は異常気象でした!」
と発表していました
道内では7月前半は梅雨空で
夏は来るのかしら??って心配していましたが
25日位から一転猛暑に
29日頃からは夜も24~5℃という暑さ
道内でも熱中症で亡くなる方が7人も出ています!
クーラーなんて無い我が家ですから・・
私も少々寝不足気味
でも、今朝から急に爽やかで涼しい風が
明日の最低気温は19℃とか・・
窓を開けて寝ていると寒いかもです
8月に入ってしまいましたが・・
7月に観た映画を書いておきたいと思います
「焼肉ドラゴン」
ドサンコの大泉洋さんの関西弁って・・
ちょっと違和感有りましたが頑張りました
作品は在日朝鮮人家族の物語
お父さん、お母さんは韓国の俳優さんが演じていますが
そのお二人の演技が本当に素晴らしい
朝鮮戦争で故郷の村が全滅・・故郷にも帰れない
差別や貧困とも戦いながら日本に住む決意をするお父さんの複雑な心情!
物語は、当時の社会的背景とかより
家族の絆や庶民の生き方、バイタリティーが描かれていて
グイグイ引き込まれていきます
女優陣も熱演です
映画・Comより・・
「血と骨」など映画の脚本家としても活躍する劇作家・演出家の
鄭義信が長編映画初メガホンをとり、自身の人気戯曲「焼肉ドラゴン」を映画化。
高度経済成長と大阪万博に沸く1970年代。
関西のとある地方都市で小さな焼肉店
「焼肉ドラゴン」を営む夫婦・龍吉と英順は、
静花、梨花、美花の3姉妹と長男・時生の6人暮らし。
龍吉は戦争で故郷と左腕を奪われながらも
常に明るく前向きに生きており、
店内は静花の幼なじみの哲男ら常連客たちでいつも賑わっていた。
強い絆で結ばれた彼らだったが、やがて時代の波が押し寄せ……。
店主夫婦を「隻眼の虎」のキム・サンホと
「母なる証明」のイ・ジョンウン、
3姉妹を真木よう子、井上真央、桜庭ななみ、
長女の幼なじみ・哲男を大泉洋がそれぞれ演じる。
そして、スターウォーズ外伝
「ハン・ソロ」
何しろ・・
昔観たハリソン・フォードのカッコ良さが忘れられない私としては
この新人さんは、ちょっと小粒な感じで・・
でも、ストーリーは説得力も有り迫力も有り楽しかったです
ロン・ハワード監督というと、ルーカス監督作品の名品
1973年「アメリカン・グラフィティ」に出ていたあの優等生の男の子
この、二人・・
なんとも長いお付き合いですね~
チューバッカも大活躍・・毛むくじゃらでも何だか若々しい~
映画・Comより・・
「ローグ・ワン スター・ウォーズ・ストーリー」に続く
「スター・ウォーズ」シリーズの知られざる物語を明らかにする
アナザーストーリー第2弾で、
ハリソン・フォードが演じたシリーズ屈指の人気キャラクター、
ハン・ソロの若き日の姿を描くSFアドベンチャー。
シリーズ第1作「スター・ウォーズ 新たなる希望」でルークやレイアと出会う前の
ハン・ソロが、アウトローながら内に秘めた正義感で
数々の試練に立ち向かっていく姿を描く。
若き日のハン・ソロに扮したのは、「ヘイル、シーザー!」で注目された新星
オールデン・エアエンライク。
「ダ・ヴィンチ・コード」などで知られる
ベテランのロン・ハワード監督がメガホンをとった。