大雪、積雪は名古屋でも、と言っていたら、陽光がさして溶けてしまった。例年この時期に、雪が降り、交通機関が影響を受ける。東海地方の山々にもドカンと降ると大変。予報図で列島には気圧による縦じまの線が、大陸から寒気団を送り込んでいる。JPCZと言っていた。なんだろう。Japan sea Polar air mass Convergence Zone と、日本海寒帯気団収束帯というのだそうだ。2018年 . . . 本文を読む
契約で年齢による定年は3回目である。熟年期を迎えたときから10年を特任、非常勤として仕事を続けて、これは働くというほどでもない、しかしもう働くことがなくなる。退休生活としてはまさに年金にだけになるこれからである。
ありがたいことに生活の糧には不自由がない。これまで特段の蓄えをするゆとりもなく教員を続けてきて年金はいただけるかと、もしそうでなければ、なにしろ職場は数回、個人営業、じつは家業であった . . . 本文を読む
本が読みたいと、それから半世紀がわたしに過ぎた。
それを振り返る時が来たとすれば成人の活動をおわる。
成年式に隔たること、熟年式となる、のか。
熟年は終活の入り口となる。
老年になったから熟年があるのではなさそうで、10年前にさかのぼれば、それからは高年でもある。
後期高齢者の保険というのがあって健康保険はいわば高齢者保険に変わった。
高齢者医療制度、負担額の軽減を言う。
さて、本を読むというの . . . 本文を読む
20歳を思い起こすと半世紀前の疾風怒濤の時代が、わたしにとってもそこにある思い出である。成人はふれても儀礼だと思っっていた、それも通過ハイティーンの終わりである。儀礼は元服があり、民族による様々、年齢である。20歳と決めれば、それはそういう節目になるし、18歳となればそれはそれで、大人入りということになる。
大人というのは15歳から25歳くらい、23歳にピークがあるようだが、子供時代を少年から青 . . . 本文を読む
冒険少年の番組制作に文春オンラインがモノ申した。スタッフによる内部告発ということだが、わざわざ証拠写真を添えての番組作りに及ぶ。脱出島は名物企画というので、正月特番はチャンネルを合わせていることがある、というのも、この令和4年にも同じようなことをやっているものだとときどきのぞいていた。風磨君とか、ハリセンボンとか、脱出メンバーはさまざま、自力脱出の演出は透けているから、ありえないだろうと思うこと . . . 本文を読む
BS放送NHKスペシャルを観終わって、テロップが流れた。「河瀨直美が見つめた東京五輪」初回放送日: 2021年12月26日 後編について
次のような内容の経過説明と確認したことの結果である。NHKは、映画製作などの関係者のみなさま、そして視聴者のみなさまにおわびいたします、などとする2分間の放送を流した。
> 番組内で「五輪反対デモに参加しているという男性」「実はお金をもらって動員されていると . . . 本文を読む
開けるという語に、明けるの文字を充てるから、新年明けましての重ねた表現という意見があるのか。新年になったから、新年と言えば開けていてさらに明ければ翌年のこととなる解釈でとりざたする。いえば、大晦日を無事に、そして夜が明けると元旦で、そこには旧年の夜が明けて朝となった新年ですよというのを言っているのに、お祝いのことばにも意見が出る。
夜が明けると言うように、新年が明けると読んでしまうからだろう。新 . . . 本文を読む
新語ではない、百長寿という語があるそうだ。あと4半世紀、するとわたしも世紀を超えて生きるという運命を享受する、のか、どうか。日経記事の成長の未来図⑥、0107付け。
検索するとヒットして、超百長寿というサイトがある。スーパーセンチナリアンの表記である。
105歳以上の超百寿者 semi-supercentenarian, SSCという言い方を見ると、センテナリアン、セミスーパー、スーパーとなる。 . . . 本文を読む
オーバーシュートは倍、倍に増加する継続的な傾向である、とすると、このいやな言葉を取り出して、オミクロン株の推移を見守ることになる。
増加傾向のグラフとマップを重ねてみて、都会にあったクラスターならぬ市中感染が特徴的に拡がる地方が沖縄、山口岩国、広島と見える。
デルタ型とオミクロン株が入れ替わり始めた。
つい先のこと、4日前に出たニュースが、2日前には驚く数字となった。
>沖縄で225人感染確認 . . . 本文を読む
松は神の憑代という。常緑で、一年中その濃い緑色を保つ。古代から霊性の木とされるというが、スピリチュアルでもあるまい。松を象徴する飾りで注連縄につけて。玄関を飾る。
まだあと二日はご滞在のようであるが、都会の活動は仕事始めに、だんだん日常が戻りつつある。オミクロン株の新種が600人超と沖縄、そして東京で感染者を増やしいる。
>松飾り、正月に飾る松。松をあしらった正月飾り。主に門松を指す。玄関などに . . . 本文を読む