
上町台地崖下那珂川沿いの湧水群で、点々と沢山並んでいます。(写真は祇園寺下湧水の池底アート)
小澤の滝
北見町(東武館の崖下です。)
ひぐらしの坂を下ったところです。東武館の初代館長小澤政方がつくったそうです。その当時滝のようになっていたのでしょう。
神明水
八幡町1094
水戸八幡を下った神明宮(じんめいぐう)下の八幡池緑地にあります。
祇園寺下湧水
祇園寺(八幡町11-69)裏の崖下にあります。
カワエビ?作成の池底アートが見られます。崖に並べられている伐られた竹は持っていっていいそうです。
お茶の水湧水
八幡町
水戸藩の重役などが馬口労町や松本で休憩するとき、この水でもてなしたことからとか。
七曲坂湧水
八幡町
祇園寺へ上る急坂の登り口にあります。
弓道場下湧水
八幡町
坂の途中に弓道場があるのでいわれるようです。七曲坂をはさんで、七曲坂湧水のすぐ隣です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます