![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d8/d15130bb73e5119c647a107110466f9f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/5c/ff6236a0af7f65bc891be5d2c3956b56.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f9/ac570c45ad5c8e3346c436d3a5d66b9c.jpg)
昨年暮れ何時もの米屋さんが 母さんこれ食べてと
くわいを持って来た。
私は知っていても食べた事も手に取ったのも初めてで
知らないから要らな断ったが ネットで調べて調理して
食べてと置いて行ってしまった。
仕方ない ネットで調べるが余り項目が無いので何とか画像の
有るのをプリントして置いて見ながらでした。
説明どおり皮を剥き水に晒しておいて調理法を考えて居たが
御節の手伝いに来たお嫁さんも知らないと言うしで結局は
一番簡単な素揚げにして食塩を振って置く事にしました。
皆に味見をさせて 私も食べました。食感はジャガイモか
甘みの無い栗の様でしたが 長男夫婦も少し御節に添えて
持って行きました。
元旦に来た孫や娘夫婦にも皆に味見をさせましたが慣れない
食べ物は 不評でした 2つ目には手を出しませんでした。
長い事生きた 爺婆も始めて食べました。縁起物では有りますが。