![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/8a/eaf14aaa7eb2851edb40ec55450d75b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/82/32aa69254a258f7a7b81cdd80755bc88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a1/372d64accfa6b20c06a65229820a3ae0.jpg)
昨年の根から成長の花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/09/e2132aca626d9efa25dc18f13c1c8187.jpg)
このペチュニアは 毎年苗を買って植えています。
花が大きくて 華やか 丈夫です私にとっては
優等生の花です。
一緒にペチュニアを買っていますが 安心して見れる
のは パープルだけです。
昨年秋まで咲いて花の終りの株を 廃棄せずに枯れたら
廃棄と 家の中のフェンスに掛けて 少し霜よけの
袋は被せました。
八重とパープルが冬を越して芽が動き出しましたので
鉢を変えて見守っていました。
始めは八重の方が元気が良く育つと思いましたが今は地に
下ろして見ていますが根腐りかも知れません。
それに引き換え遅くに育ち始めたパープルは 蕾を付けて
1つ開きました 下の画像ですが 花が八重になっています。
これも不思議ですが先祖返りでしょうか。