餅菜 (コマツナ)

ワケギ

スナックエンドウ

昨年 思い付いて何時も枯れて終うお雑煮用の餅菜
今は コマツナ で売って居ますが 正月用は少し
葉の様子が寒い季節で短いのかも知れません。
昨年は始めてで上手く行かなかったが 其れでも結構
食べれて 残った変なのも 犬が綺麗に食べましたので
ネットを掛けて作らないと茎のカリフラワーの様に皆
食べられて終います 霜除けと虫よけ兼ねて寒冷紗が
少し足らなかったが 今度買う時は大きめにと思って居ます。
ワケギも1っ回か2回食べるだけ 産直で買ったワケギは
根が付いて居て 少し長めに切って埋めて置いたら苗が
出来てその残りで 根を作り10個植えました 又3株位
残して苗を 作り吊るして置きます。
スナップエンドウは 昨年は苗でしたが 今年は種を蒔いて
発芽率は忘れて居た種で半分で 空いた場所も今芽が後播きの
芽です。
稲藁を貰ったので 先を縛って 被せる様に霜除けと蔓取り
を 馬鹿な話しもして見るもので稲藁を貰いました。

ワケギ

スナックエンドウ

昨年 思い付いて何時も枯れて終うお雑煮用の餅菜
今は コマツナ で売って居ますが 正月用は少し
葉の様子が寒い季節で短いのかも知れません。
昨年は始めてで上手く行かなかったが 其れでも結構
食べれて 残った変なのも 犬が綺麗に食べましたので
ネットを掛けて作らないと茎のカリフラワーの様に皆
食べられて終います 霜除けと虫よけ兼ねて寒冷紗が
少し足らなかったが 今度買う時は大きめにと思って居ます。
ワケギも1っ回か2回食べるだけ 産直で買ったワケギは
根が付いて居て 少し長めに切って埋めて置いたら苗が
出来てその残りで 根を作り10個植えました 又3株位
残して苗を 作り吊るして置きます。
スナップエンドウは 昨年は苗でしたが 今年は種を蒔いて
発芽率は忘れて居た種で半分で 空いた場所も今芽が後播きの
芽です。
稲藁を貰ったので 先を縛って 被せる様に霜除けと蔓取り
を 馬鹿な話しもして見るもので稲藁を貰いました。