





家のガリルです

水仙のページで名前を知った花ですがそのページが消えて
終いました。
名前が違って居てはと思い 探しました 名前と写真が何とか
見付けました 種類が多いスイセンですから。
今家で咲いて居るのは 前に家の無かった頃 咲く季節にユリの
様な匂いが漂って来て この花と知り 隣から貰いました。
日当たりを好む球根類 夏の休眠期に日が当たらなくなり 消えかけて
慌てて掘り出した 大きな野菜用のプランターに植えて冬は日当たりの
場所に移動して 何とか生き延びて居ます 隣はそのままでしたら 皆
消えて芽も出なくなりました。
普通は日当たりで群生して居ますが 裏道のウナギの池の道造は凄い数の
群生でしたが カメラには入りきれませんでした。