![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/fb/790c1e40a33349007aecfe4ed38793f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/91/2ea167d8b554f9f199349a1c76149803.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/73/8552b3d6466f971b50aab0372a7ae57f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/3b/87628f08e07fd27b465fce175de876d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/24/48b4352de83f851fa426458868a613a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/47/05369972b061f1ce3fa23cb0e98177e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/80/915ab5687993131038f038ec98f71cef.jpg)
ハナズオウが 買い物道の 三角路 県住からの道と合流する場所に
今年も良く咲いて居ました。
始めは コンクリートの基礎の上に咲いて居ましたが 根を張ってか
下の道路の狭い土の場所にも今年は 立派に育って花を付けて咲いて
居ました 強そうな花の様で また悪い癖で 下の木の新芽を折って来て
水に漬けて有りますが 挿し木にと思って居ますが 雨でまだ遣って
居ませんが 雨降りは動きが悪く 早く挿さないとと思って居ます。
マメ科の花で 花の後莢が出来るようですが 花の様に目立ちません
自転車は 通り過ぎて 確かめた事が有りません。