高浜市 吉浜八幡社 おまんと 2018-10-14 12:05:27 | weblog 毎年撮って居ますが 他の馬場では 人が多くてここでしか 撮れません こじんまりと 馬数も少ないかも 時間も短く 何時も午後の2時頃に その前には 小さな子供が ポニーで 親同伴で 遣って居ます。 柵のカーブを利用して 走って来るのを半押しで待って居ます 一瞬で 砂だけ被って通り過ぎた時も有りますが 皆振り落とされまいと 必死に綱をつかんで 半周走れたら 成功位の 馬の速さです。 « キンモクセイ | トップ | 祭りの朝の寄付集め »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 こんばんは (ターキー) 2018-10-14 20:47:39 他所でもやってるのですね吉浜八幡社境内でしょうか?馬の乗り手になるには、相当練習されるのでしょうね勇壮なお祭りですね写真を撮るのも一瞬ですから難しいでしょうねピンボケにはなりませんか?ご苦労様でした 返信する ターキーさん今晩は (かこ) 2018-10-14 21:27:08 花の様な訳には行きませんが 失敗が当然で何枚も写しますが デジカメはその点助かりますね 一眼レフで構えて撮ったら 又設定で 大変だと思います通る場所が柵すれすれ そこで構えて待って居て 何時から始めたか慣れですね。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
吉浜八幡社境内でしょうか?
馬の乗り手になるには、相当練習されるのでしょうね
勇壮なお祭りですね
写真を撮るのも一瞬ですから難しいでしょうね
ピンボケにはなりませんか?
ご苦労様でした
その点助かりますね 一眼レフで構えて撮ったら 又設定で 大変だと思います
通る場所が柵すれすれ そこで構えて待って居て 何時から始めたか慣れですね。