花との出会いで癒されています。

庭の花 道の花 今日も花に逢えました。

オーニソガラム ウンベルタム

2011-05-15 07:00:56 | Weblog








この花は 何時植えたのか どうして此処の有るのかも
忘れていて 繁殖して咲いています。

名前も忘れて検索をして 今回は名札を作りましたので
刺して置きます。

シラーの仲間と思って居ましたが 違って居ました 先日
園芸店で見て温室用と買わなかった 黄色のオーニソガラムが
同じ種類のようです。

こちらは 土に植えっぱなしの種類で 冬は上が枯れてしまう
秋植えの球根と同じです。
始めは 植木鉢で作って 芳しくなくて 土に戻してそのまま
何年か経っていると思います。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (ターキー)
2011-05-15 15:35:24
外来の花も多いですね
このような花の寿命というのは、咲き出してから枯れるまで10日以上咲いてるのでしょうか?
花の種類にもよるでしょうが…?

昼から暑くなってきました
プロ野球が始まり、放送のある時はよく見ていますが、ご主人も見ておられるのでしょうね
名古屋近辺は、中日ファン一色だと思いますが…


返信する
ターキーさん今晩は (かこ)
2011-05-15 20:30:15
球根類の寿命は 意外と短いですが 次々咲いていくのも有りますから。

野球オンリー 中日オンリーで有ったはずの主人も最近はチャンネルが
思うように選べず 書いたメモを貼ったりリモコンに貼ったり
でも 新聞で何処を見てるのか やっぱり覚えれません。

分ったときはチャンネル数字を教えますが 記憶する機能がどうも
退化して居るのでは無いかと考えますが 良くは分りません。

1時が万事 バスの時間でも何遍も聴かれるとこちらも変になり
自信が無くなり 携帯のメモで確かめる羽目になります。

近くに居ると疲れるので離れた場所でそれでも音で監視はしてはいます。
返信する

コメントを投稿