花との出会いで癒されています。

庭の花 道の花 今日も花に逢えました。

エニシダ (マメ科)

2014-05-06 07:17:46 | Weblog
ホオベニエニシダ







黄色のエニシダ





ボランティアの道で



名前の確認で 検索をして 始めてホオベニエニシダが
花も名前も知りました。

ヨサミの帰り道の広い道の交差点は信号の向きで帰る道が
代わり この時は忘れる位前に通った事の有る道を通って
綺麗な2色のエニシダを始めて見ました。

黄色も並んで植えて有りましたが 広い屋敷の入口で
道路沿いにも面して居て 撮り易いでしたが 自動車の
交通が激しい道路でした。

前は 空き地が花探しの場所でしたが 屋敷畠や 古い屋敷の
方が花が残って居ます 少し気が引けますが 写真だからと
おばあちゃんが撮って居るので皆が見て行きますが。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ターキーさん 今晩は (かこ)
2014-05-06 21:31:56
エニシダも大きくなるとかなりのボリューム冬では想像出来ませんが
良く咲いて居ました。

今日は知多の高速を常滑で出て 海岸線の道路食事処ばかりに
驚きながら 昔との違いを漁師町の面影は薄れて居ますがやはり
海鮮料理が売り物で店は予約で 飛び込みは 名前を書いて
時間待ちの様でした。

何年ぶりと言った感じの外出は疲れて家に帰って横になりたかったです
少し外出に慣れないとと思った次第です。
返信する
8039fujisanさん今晩は (かこ)
2014-05-06 21:21:27
エニシダの花は開くまでは クリーンの目立たない枝垂れの木ですが
咲いて始めて黄色の満開の花に気が付きます一時に咲く感じです。

今日は母の日の前倒しで 知多半島の常滑市 飛行場の出来たせいか
食事処が多いのに吃驚ですが 湾と書いて ベイ と読ませる
海鮮創作酒房の店のランチを食べて 花広場に 前にも行きましたが
今は季節の変わり目で花は今一つでしたが花の整理を兼ねた
花の切り取り シバザクラのお持ち帰り 私は自分の分だけと
思って居たら皆置いて行き困ってしまい とにかく土に埋めて根付いたら
又考える事にしました。

たまに出ると外も疲れる様になりました つくづく年を考えました。

賑わいも収まった頃でスイスイですが 苗の買い出しに30キロの
ドライブは天気が良いと思って居ますが やはり苗を選びますね。
返信する
こんにちは (ターキー)
2014-05-06 15:41:53
エニシダの花がよく咲いてますね
これだけ咲いていると黄色い花は、遠くからでもよく見えるでしょうね

歩いていても海から吹く風(北風)が爽やかで、気持ちよかったです
湿気も少なく、カラッとしています
しかし紫外線は強いでしょうね
女性の方は、日焼けしないように目深に帽子をかぶり
白い手袋をして歩いておられます
マスクも紫外線対策?花粉症対策かな?
見えるのは目の部分だけです

返信する
通りにこんなに豪華に咲いているのですね (8039fujisan)
2014-05-06 15:04:05
緑に黄色って映えますね。
花の格好はマメ科ですね。
黄色の中に薄く赤が混じるとなんて綺麗でしょうか。
こんな花を盆栽仕立てにしたら綺麗でしょうね。

曇っていた天気も晴れ五月晴れの陽気になってきました。
連休も今日で終了。
鬱陶しい人の混雑も一息。
明日は苗の買い出しに30km程離れた所に遊びながら言ってきます。
返信する

コメントを投稿