花との出会いで癒されています。

庭の花 道の花 今日も花に逢えました。

マーガレット白

2006-03-19 09:36:42 | Weblog
デンパークで撮った3色のマーガレット1番
ポピュラーで清楚な白です。

温室ばかりの撮り貯めでした、この次はきっと
外の花畑 野草の 秘密の花園 そんな場所を
重点的に見ようと思いました。今迄は子守が
先決で確り見ていませんでした。

今度は違う視点 考えで見れると思いますが
其れはその場にならないと分かりませんが。

今朝は吹き荒れた天気も治まりよく晴れました。
デジカメデ最近買った苗の姿をとりました。
もう少し育ちが良ければと 考えながらです。

ブバルディア

2006-03-18 10:06:42 | Weblog
ブバルディア ダイヤモンドシリーズとラベルに
有りました。

ホームセンターの少し脇の棚に 値下げのシールと
花の珍しさに惹かれて買いました。

最近は珍しい花に目が行きます。育て方も未知数で
それでもなるべくラベルの有るのを探して 名前と
世話の仕方 置く場所とかを見ながらですが。

生活環境は花に合ってはいないが なるべく近づけて
と思っています。

レンギョウ 家の庭

2006-03-17 10:20:59 | Weblog
昨夜から風が強く 今も時々吃驚するように吹き
それでも待っていた レンギョウが開き始めて
風の合間に撮りました。

さいきんの雨で芽吹きは盛んに成りました。芽吹きの
小さな芽が大好きで この時期は 狭い場所でも毎日
眺めています。

余り眺めると竦んでしまいそうで 今は春の球根も
同じ思いで見ていますが ラッパ水仙も何故か蕾も
出て来ず 日本水仙も 数が少なく 日当たり 肥料
何かが足りないのでしょう。

住宅地は前に家が建つと 1度に環境が変わり今は何を
植えたらよいか 思案しています。

桜 桜ん坊

2006-03-16 09:11:43 | Weblog
この桜には昨年桜ん坊が下がって居るのを見つけ
少し感動した事を覚えています。

下は何時も花を撮らせて貰っている信号の角の家で
上を見上げるのは先ず無いです。

視線は何時も土の上なので ある時寸前で赤に変った
信号でブレーキ掛け何気なく住宅の方を見て見つけて
来年は花を写そうと待っていました。

まだソメイヨシノは蕾が脹らみかけた状態ですが 
この桜は開花が早い種類なのか 全く分らないです。

サンシュユ

2006-03-15 09:28:59 | Weblog
漢字が出ませんでした。私もこの花は始めて
見ましたので 間違いかも知れません。

最近 パイパス近くの交差点の歩道脇に庭師が
入って整備している お宅が有りました。

出来上がり 大きい木がスッと立ち 気をつけていたら
雨の後黄色に変って居ました。

カメラを忘れた日で 次の天気の良い日に撮りましたが
初めての花の形で 掲示板の中でサンシュユの花が
咲いて居ると書き込みを見て 検索 良く似ていました。
花の形は 開ききっていませんがそうだと思っていますが
この辺り珍しいのか 気が付かなかったのか 分りません。


蕗の塔 庭の隅で

2006-03-14 07:10:09 | Weblog
毎年庭の隅に顔を出す蕗の塔です。

始めは山砂の中で見つけた山蕗でした。
其れが絶えたので 次に畑で栽培の蕗の耕して
捨てられた 根を拾い植えました。

大きくなると2度ぐらいは取って食べますが
あまり増えると困るので毎年適当に処分しますが
強い植物です。

少し暖かさが続いたら一度に開きました。今5・6個
出ていると思いますが 好き勝手に出ます 一緒には
上手く入りませんでした。