家のセミノールです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a6/8cd441c3297c5a5ec7ce8907e35c1854.jpg)
家の金柑です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/aa/14bdfcc0876fbf995c3ee116ace184fb.jpg)
近所の多分温州みかんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/14/4e6aff762cc619089fdd67ecfef490de.jpg)
セミノールが色付きました。
画像では10個確認出来ますが 数を数えた時は11個
有ったと思います。
盆栽仕立ての見切り品でしたが実は付いて居ましたが
此処まで大きくなり 日陰の条件の悪さでも夏の日を
受けて花は咲きましたので 楽しみに待っていました。
前に味見をした事が有りますが 酸味が強かった様に
思いました。温州みかんだと良かったかと思っています。
金柑も余り多くは無いですが粒は割と大きく成っています
これもまともに食べた事も無く昨年は2度ぐらい隣に行き
後は鳥の餌になりました。
下の画像は近くの畠の隅に植えて有りますが良く実って
居ます。余り取らないのか 未だ早いのか一杯生って
居ます 通りながら何時もどうするのかなと 他所の
事でも考えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a6/8cd441c3297c5a5ec7ce8907e35c1854.jpg)
家の金柑です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/aa/14bdfcc0876fbf995c3ee116ace184fb.jpg)
近所の多分温州みかんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/14/4e6aff762cc619089fdd67ecfef490de.jpg)
セミノールが色付きました。
画像では10個確認出来ますが 数を数えた時は11個
有ったと思います。
盆栽仕立ての見切り品でしたが実は付いて居ましたが
此処まで大きくなり 日陰の条件の悪さでも夏の日を
受けて花は咲きましたので 楽しみに待っていました。
前に味見をした事が有りますが 酸味が強かった様に
思いました。温州みかんだと良かったかと思っています。
金柑も余り多くは無いですが粒は割と大きく成っています
これもまともに食べた事も無く昨年は2度ぐらい隣に行き
後は鳥の餌になりました。
下の画像は近くの畠の隅に植えて有りますが良く実って
居ます。余り取らないのか 未だ早いのか一杯生って
居ます 通りながら何時もどうするのかなと 他所の
事でも考えています。
今の姿 青くなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/6a/41a660a8fbca095265abf6bef6b11f35.jpg)
来た時の色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ad/776fc301d4f787bbe61641348d713ed5.jpg)
所々で見かける多肉ですが 暫く逢わなかった人の
家の前を通り偶然に逢い 一杯有った中の一鉢を
抜いて頂いて来ました。
普通に育てている心算ですが 大きくなると一緒に
青くなって来ました。名前も分からずそのうちにし
調べようと思いながら其の侭でした。
普通の検索では探せず ヤフーの検索窓に入れて
3回目ぐらいに 多肉ばかりの植物園を作って居る
らしいページを見つけて入り 色々探していて
見つけました。
名前が分かれば何時も探す「植物園にようこそ」の
ページにも有りました。
見つけた多肉のページもお気に入りに入りました。
今度探す時に助かりますから。
多肉は余り分からないですが 見つけたら名前が検索出来る
様に成りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/6a/41a660a8fbca095265abf6bef6b11f35.jpg)
来た時の色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ad/776fc301d4f787bbe61641348d713ed5.jpg)
所々で見かける多肉ですが 暫く逢わなかった人の
家の前を通り偶然に逢い 一杯有った中の一鉢を
抜いて頂いて来ました。
普通に育てている心算ですが 大きくなると一緒に
青くなって来ました。名前も分からずそのうちにし
調べようと思いながら其の侭でした。
普通の検索では探せず ヤフーの検索窓に入れて
3回目ぐらいに 多肉ばかりの植物園を作って居る
らしいページを見つけて入り 色々探していて
見つけました。
名前が分かれば何時も探す「植物園にようこそ」の
ページにも有りました。
見つけた多肉のページもお気に入りに入りました。
今度探す時に助かりますから。
多肉は余り分からないですが 見つけたら名前が検索出来る
様に成りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/73/9a47fd9d0630bb479019d26c79727a5a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/7b/ce3c44f5c37a7ce8f862a84ff48ea7d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/88/af8f9de28980ace58063ab5242feedd1.jpg)
昨年可愛いオキザリスを見つけて育てました。
上の部分が枯れたので 終わったと廃棄の土に入れて
寄せて有りました。
広げて干して 篩いにかけて居た時に小さな種か球根か
分からない物が残り集めて 網袋に球根類と一緒に保管
して有りました。
秋になり他の球根と一緒に小さな鉢に10球ほどですが
埋めました。芽が出るまで忘れて居ました。
細いひょろっと した芽が出ても何か分からず捨ててはと
見える場所に移動して置きました。蕾を見て始めて気が付き
検索でこれが球根で有るのを知りました。
少ないので少し寄せて花はマクロで後はオートですが 花が
小さく上手く撮れませんでしたが やっと陽の目を見ました
可愛い小さな花です。