花との出会いで癒されています。

庭の花 道の花 今日も花に逢えました。

サラサウツギ と ゼニアオイ

2015-05-21 08:28:42 | weblog
サラサウツギ







サラサウツギの下のゼニアオイ





買い物道のゼニアオイ





サラサウツギの花が 用水沿いで復活して居ました。

昨年は確か剪定で花を見なかった様に覚えて居ますが
この花も此処だけでしか会えません 挿し木を試して
見ようと枝先を少し折って来ましたが 出来る花か
駄目な花かも分かりませんが。

その下で ゼニアオイの花がこの花も今が季節の様ですが
光と影でどちらも良い画像で無いです。

もう片方は買い物道で 最近花の作り方が変わったと
思って奥さんは と聞いたら 亡くなられて 自分が
世話をする羽目になったとご主人 花の主が変わると
育て方まで違って来ます 今の方が几帳面です。

フランネルソウ (スイセンノウ・酔仙翁)

2015-05-20 07:58:09 | weblog






最近少なくなって 中々見れなかったフランネルソウ
検索では 酔仙翁と有りましたが 産毛の生えた様な茎は
フランネル草の方がピンと来ます。

ブラシの木は 高台の家の庭木で その下の道路沿いが
花畑と畠で其処でフランネルソウを見付けました。

時々雨は有りますが 矢張り暑い日が多く 畠の花も
日中は葉が垂れた感じになって居ます 
夜中にどれ位降ったのかは分かりませんが 昨日のは夕方の
水遣りはしませんでした。


ブラシの木 (カリステモン)

2015-05-19 07:57:33 | weblog
買い物道で









裏道に回った場所でも





本当に瓶を洗うブラシの様な花です。

名前も其の侭付いて居ますが 原産はオーストラリア
名前も カリステモン の名前も有りますがブラシの木で
名前を覚えました。

畠の多かった時は 家の前の畠に大きな木が有って 生け花に
貰って困った事が有りました  最近暫く見ませんでした。

花が咲いて気が付く花で スパーに行くフェンスの中で良く
咲いて居て気が付き撮って来ました。

花探しに使う裏道に曲がってすぐの家の奥まった庭でも
良く咲いて居るのを見付けました。

クジャクサボテン

2015-05-18 07:56:34 | weblog




今年は咲かないと思って居た クジャクサボテンが
3輪開きました。

春の暖かい時に Ⅰ葉の両側にびっしり小さな花芽を
見て 全部咲かなくてもかなり咲くと思って居ましたが
次の寒さで皆落ちて無くなって居ました。

もう古い株で 落ちた葉を 挿して置いたりはしましたが
茎は枯れた様で 其れでも消える様な事も無く 同じ場所に
置いて有ります。

この所の暑さ続きで花芽を付けて 水は1日1回は遣って
居ましたが 花が咲くとは思いませんでした。

又一度土を綺麗にしないと駄目かも花が終わったら枯葉の
掃除を考えて植え直して見ます 軽石を洗って見ようと
考えて居ます。

クレマチス

2015-05-17 08:14:08 | weblog
家で咲いたクレマチス



道で出会うと撮って居たクレマチス



















家のクレマチスは根から芽の出るタイプのクレマチスですが
枝から芽の出るタイプと 両方有るのを知りました。

冬咲きのジングルベルは 枝から芽の出るタイプで 今は蔓を
一杯伸ばして居ますが 止ったら少し剪定をしたいと思います

根から芽が出るタイプは冬は短く切って冬越しをしました
咲いた花は5本位出た芽の 一番花です。

道路で見つけた花はどちらかは 分かりませんが派手な主張力の
有る花達で スタンダードに見る花でした。

ヒメヒオウギアヤメ(アノマテカ)&ハナキリン

2015-05-16 07:55:04 | weblog
ヒメヒオウギアヤメ











冬を越したハナキリン




ヒメヒオウギアヤメ(アノマテカ) 南アフリカ原産の
花ですが 始めは 鉢植えを買った様に思いますが 種
だったかも知れません。

小さな花ですが 花に似せない 多くの種を付けて玄関の
スロープと煉瓦の間に種が落ちて 其処でも毎年芽を出して
花を咲かせて居ますが 矢張り強いです。

鉢植えも芽が出ても何の花だったかと思う位で 咲いて思い出し
名前もアヤメとスイセンと違うだけで随分違う花が咲きます。

ヒオウギスイセンの赤は 未だ花芽が出て居ませんが 繁殖力の
強い花です。

ハナキリン 玄関で冬を越しましたが 冬の時の状態では花は
残って付いて居ましたが 葉は皆落ちて枯れ枝の様でしたが
外に出せる様になって葉が最近少し大きくなってやっと冬を越せた
実感をして居ます。

カンパニュラ アルペンブルー

2015-05-14 21:34:56 | weblog






珍しい花を見付ける グリーンガーデンの苗です。

昨年今頃かもっと前かも アルペンブルーの名前と
写真で小さな苗を買いました。

もっと早く咲くと思って居ましたが 株も大きくならず
育て方はロックガーデン用で 沢山咲く花の様ですが
場所も変えて見ました。

春先から少し立ち始めて 花芽も沢山付いて暑い日が
続いたら咲き出して殆ど全体に花が咲きました。

長日植物で 5月頃から咲くと有ったので 昨年も咲くと
思って居たのですが 充実する株に育って居なかった様です。

この花も カンパニュラ が付いて居ます キキョウ科の花です

ワトソニア (ヒオウギスイセン)

2015-05-13 21:50:28 | weblog








用水沿いの廃屋の花のワトソニアが 咲き出しました。

和名はヒオウギスイセン 前にはピンクも見ましたが 
今年は見付ける事が出来ませんでした。

この花も名前が暫く分からなかった花ですが 南アフリカ原産
アヤメ科の花だそうです。

朝カメラを持って出た 雨の前の日にですが 農道に殆ど乗り出して
その内に倒れそうに思えました ピンクは違う場所で刈谷に
向かって居る時に見つけました 白はもう1か所見ましたが
やはり倒れかけで咲いて居ました 家の花なら 支柱を立てて
縛りたいと思います。

キウイの花

2015-05-13 07:58:27 | weblog










今年もキウイフルーツの花が開きました。

朝犬の散歩は 同じコースで 犬は勝手に引っ張って
歩いて行きますが アケビの花の咲いた垣根続きで
実が生らないので 雄花の方と思いますが 雌花を
見た事が有りません。

話では垣根の中に実が生るそうですが 中に入らないので
分かりませんが小さな実のブドウも絡んで居ますが 今年は
このキウイが勢い良く咲いて居ます。

この所 微かに香る匂いはミカンの花と気が付くのに2・3日
蜜柑の木は沢山あります。大きな実が生りますから夏みかんかも
公園で ドングリの花の匂いは気が付きましたが ここには
栗の木も 又 あの臭いの季節も来ます。

ヒルザキツキミソウ (オエノテラ)

2015-05-12 08:02:33 | weblog
朝の散歩で撮った花





日中の光の中で撮った花









ヒルザキツキミソウの群生を 県住の前の家で咲いて
居るのを見て 日中撮りに行きましたが光で影が出来て
パソコンに入れて見て 目で見た感じとの違いが大きいでした。

朝の犬の散歩にカメラを持って出て 廃屋の溝で咲いて居るのを
今度は撮って見ました 今度は光が淡くて 透ける様に 
同じ花でも随分違いますし 見た目との違いは余計に感じ
白に近い色は難しいと思いました。

帰化植物ですが 今はどこででも咲いて居て 生き抜く
為の生命力を 帰化植物には有り雑草化して居ます。