花との出会いで癒されています。

庭の花 道の花 今日も花に逢えました。

ショウジョウソウ

2016-08-11 07:47:13 | weblog
何時も通る裏道で ショウジョウソウの花の季節と思いました





家の前の道路の向う側の 駐車場の花です







年末のポインセチアに 似た花で 花の様に朱色に成るのは 苞葉で
花は真ん中の粒粒です。

葉はバイオリン型で暑さに強いらしく良く咲いて居ますが 駐車場の
花は今年は新芽の時にかなり抜いて処分 砕石の間から芽を出すので
根気に抜いて有って この花は 盛り土の上から垂れ下がった様に
咲いて居ました 門扉の入り口のミニ花壇には バックに植えて夏の花の
寄せ植えに作って有りました。

毀れた種で毎年咲いて居ますが やはり外来種の強さか 花はポインセチアほど
目立ちませんが 切り花にもなるようですが 余り作って有るのは見かけません。

家で芽を抜いて来て育てた事が有りましたが 植木鉢では余り映え無くて家では
育てなくなった花です。

鉢植えのハイビスカス

2016-08-10 07:44:07 | weblog
少しミニサイズの普通の形のハイビスカスです



八重のハイビスカス 多分 原種系の花です









暑中見舞いに使った 風鈴咲きの これも原種系の様です



原種系の花は 小さな ポット苗をグリーンセンターで買って
冬を家で越せる様になった ハイビスカスの花ですが 今迄は
冬をビニールの中で越冬は 春に根が育ちませんでした。

家の中に入れる様になって 2冬越しましたが 木の幹が太くなって
根も混んで来て 春に植え替えましたが 最近咲き出した花芽が
開く前に落ちてしまい 根詰まりなのかと 鉢の周りの土をほぐして
水の吸い方が良くなったのか やっと花が咲きましたが 昨年挿し木を
したのが 2鉢育っていますが 4鉢のどの木が残って居るのかまだ
分かりません。

木が大きくなったのとこの暑さでは 一度枝を選定しました これか芽を
伸ばして咲いてくれるのを期待して居ます 黄色が咲く前に皆落ちて居て
鉢植えの弱さを感じて居ます。 

ジンジャーリリー

2016-08-09 07:50:22 | weblog
買い物道の電柱の脇のジンジャー



朝の犬散歩で通る道の畠のジンジャー









ジンジャーの花が咲きだすとお盆が近づいたのを感じます。

それと仕事で洋装店に勤めて居た時の盆休みに 旅行が有って
安城市内を観光バスで通って居て 畠に一杯咲いて居た花が
このジンジャーで 始めて見た花で 土地で育った同僚も知らないと
今の住まいに移って 前の畠で咲いて居て切り花に貰って困った事や
それほど大きく育つ花です。

ネットでは白色が 多いでしたが このオレンジは 園芸種の様で
見るのはこの花色で 白は知りませんでした。

広い場所の地植えしか無理な花で 電柱の回りは自動車の轍も無く
残って居るようで毎年芽が出て花を付けて居ます。

暑さと雨の少ない今年は 花数も少ないでしたが 畠の方で沢山
開きかけて居ました。

アカバナワタ(アルベルモスク)

2016-08-08 07:44:10 | weblog








アカバナワタ は 今は市の里親制度の花壇になって居る交差点の
花壇で かなり前に見付けて 変わった花で 種が有ったので
2・3度取って来て 家で蒔いて 花を繋いでいる花です 元の
花壇では見る事は無くなりました。

花の名前を聞いた時に「花オクラ」と教えて貰ったが 名前で花は
探せなくて名前に辿りつくには 暫らく掛かりました 検索も
下手な時で 偶然見つけた様に覚えて居ます。

花オクラと 言われたのも 間違いでは有りませんが オクラや
とろろ葵に近い花で アオイ科 ハイビスカスの仲間です。

今年も花が咲いたので 種が採れます 未だ丈は低いですが70センチ
位の高さにまで成長します 花は1日花で 種は一杯付きますが
終わり近くは 種は切り落として居ます。

クサキョウチクトウ(オイランソウ ・ フロックス)

2016-08-07 07:55:43 | weblog












この花もヤナギトウワタの隣で咲いて居ました。 

前は小学校の体育館前の 家のフェンス沿いに一杯毎年咲いて居ましたが 
其処も住宅に 家族が増えると家が建ってしまいます。

今年は見つける事が出来ましたが 花色はもっと沢山有るのですが 名前に
オイランソウと付いて居るだけに華やかな花ですが クサキョウチクトウは
夾竹桃に似て居るので付いた名前の様です。

外来種で フロックスが 元の名前の様ですが 日本に来てから色々違う
名前が付いて 皆同じ花です。


シロバナサクラタデ

2016-08-06 05:43:16 | weblog










もう会えないと思った シロバナサクラタデに会えました。

先日ヤノネボンテンカを見つけた尼寺の花ですがヤノネボンテンカの
隅で小さな白い花を見つけて 良く見ると 前に田圃の中の花畑の
盛り土で見た花です 小さな花で私の腕では上手く撮れませんが桜の
花に似た可愛い花の房で その時にも良く名前が探せたと思って居ますが
今回も名前は忘れてしまって居て 探しましたが何処で見つけたのか
思い出せませんでした。

変った花を見つけて名前が分かるとメモをしていますが その数も多くなり
それでも今回は探して見ました 名前を見れば 思い出す花で 咲いて居た
場所も書いて有りました。

検索窓に入れて叉探しましたが 山野草の仲間の様で 会った人は矢張り
嬉しくてブログに書いて有りましたが この辺りでは見つけるのには
無理な花の様です 尼寺と言う場所で 除草剤も使わないので 残って
居たのかも 来年もブログを遣って居たら また探そうと場所を追加して
おきました。

ヤナギトウワタ(アスクレピアス)

2016-08-05 07:47:19 | weblog








この家でしか見つけれない花で 今年は花の咲いて居るのに会えました。

裏道を通るようになって花の多い家の入口で 何時も見ますが 1度
中に入れて貰った時は 玄関先でも咲いて居ました。

家の人が出て見えれば声を掛けますが 入口から中に順に入って行って
気が引けましたが まだ蕾も有りますが 次の効かないのが花で撮って
来ましたが 外の曲がり角で色々花を撮らして貰いましたが 最近
貸し駐車場に成って砂利が入って居ました。

今年は黄色が多いでしたが もう少しオレンジの濃い色の時も有りましたが
種で育てて見えるのかも分かりませんが この花もどうも外来種の花の
様です。


ヤノネボンテンカ(タカサゴフヨウ)

2016-08-04 07:32:40 | weblog






近くの尼寺の前の道端で咲いて居ました。

殆ど野生化して 冬も越して 今頃に花を付けますが芙蓉の
仲間で 花はハイビスカスの様な花芯です。

今年はこの場所で見つけて撮りましたが 始めて見たのは田圃の
中の畠の隅で ムクゲでもないが良く似て居て ハイビスカスにも
葉の形で名前を見つけましたが 矢じりの様な葉で 名前の元に
なって居る花です。

花は梵天花に似て居ると書いて有りましたが 見た事が無いので
分かりませんが家にも種で繋げて居る花にも色は違いますが形は
良く似て居ます 1花咲いたのを朝撮り忘れて 次に咲くのを
待って居ます。

月下美人

2016-08-03 07:55:09 | weblog








昨夕 水遣りで 蕾が膨らんで 半分顔を出して居るのを見つけ
植木鉢を回して 花を外側にそれで失敗をして折れるので慎重に
でした。

夕方はまだ雨の気配はなく蒸し暑さは何時もの様でしたがテレビの
テロップで新幹線が近い場所で不通で 犬は様子を察してか騒ぎ出し
日が暮れて様な暗さになって あいなく降り出しましたが この辺りは
浸水をするほどの様子も有りませんでしたが 名古屋以北は浸水や 
避難警報も 今迄雨が無かったが 色々な所で浸水で心配はしましたが 
少し住宅地は地盤が高くなって居て多分無いと思ってはいましたが。

月下美人と 夕顔を Ipadで撮ろうと広げて長男が東京出張で帰りの足を
止められて 身動きできないのをFacebookに書いて居て名古屋駅の
混雑を知りました。

9時前には雨の中心は渥美の方にこの辺りは静かになって居てそれから
玄関先なので花の写真を撮りました 明日の朝にはすぼんで居る花 今回は
気が付いて撮れました 後咲くか咲かないかそれは花しか知りませんので。

タカサゴユリ

2016-08-02 07:44:05 | weblog










公園の東出口の前の家のフェンスの中のタカサゴユリです。

昨日朝カメラを持って出て撮って来ましたが 天気は晴れて
居ても 陰になった場所で光線不足の花の画像です。

この場所は余り草取りも頻繁で無いので 割りに良く咲いて居ました
自然に生えるのか 数は少ない咲き方で 其れこそ道路のすみの
狭い場所でも一本すっくと咲いて居ます。

台湾が高砂の名前が有って 帰化植物の様な事が書いて有りました
花は鉄砲ユリに似て居ますが 葉の違いでタカサゴユリは 葉が
細いので見分ける位ですが少し咲く時期も遅い様です。