マムちゃん寄席に行ってきました
今回も、辛口で評価しちゃうよ。
大御所だってお構いなく、ビシッと切り口鋭く書いちゃうから覚悟してね。
さてさて、これから、本題です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/6e/eba3cac56f30e2c56c4adbebd4388e9f.jpg)
お休みが取れたので、高校の同級生と4人で楽しく見させて頂きました。
そうそう、この寄席を誘ってくれたのも高校の同級生(大学も一緒ですね)、ありがたく有意義な時間を過ごす事ができました。
マムちゃん寄席に6.7割は見ているのですが、今回も多彩なメンバー、そして、毎度の出演者もありで、生まれ故郷の葛飾区のホールはどんな盛り上がりをしたのか、簡素ではありますが感想を書いてみようと思います。
林家 二楽・・いつも安心・そして安定したネタを披露してくれます。
今回のエンディングは、ポップな曲、アンジェラアキさんの未来の自分に宛てた手紙を題材のもの。
いじめられた男の子がズボンを脱がされ・そして、好きな女の子と一緒に、同じように仕返しをする。
その点だけは少し、事件等を思い出したりして、笑えなかったかなあ。
松元ヒロ・・相変わらずの腰を初め、動きがおもしろいです。
話もとても、少し危ない感じも、軽妙な間とおしゃべりで楽しくさせてくれます。
まむしさんの天気予報の時に、ぜひ、爆弾低気圧・スコール・春一番(季節がらメイストームかな)・もや・霧・ひょうなど、異常気象もどうでしょう
笑福亭 鶴光・・今回、ひそかに楽しみにしていた深夜ラジオの帝王がどんな色気のある話をしてくるのかと思いきや、真面目な題材をおもしろ、おかしく、小話を何話もテンポよく話してくれました。
いつ、往年のネタを披露してくれるのかなんて、でも、鶴光さんがほほ笑んだ顔は、チャーミングでした。
増田 明美・・マラソンの解説の時は、丁寧な口調で耳に優しい語り口で教えてくれのとは違って、今日は体育の先生のようでした。
もう少し、増田さんを突っ込んで見ると、楽しい雰囲気になったのな。
暖かい、幸せなエキスは頂戴したので、元気になりました。
永 六輔・毒蝮 三太夫・・永さんが感極まって、涙を流してしまいました。
私の父は、ひとつ川を渡った所に住んでいたので、直接、空襲には会わなかったそうです。
その後、金持ちの家が焼けて、蔵にコメが出てきたというデマが流れ、錦糸町まで行った話を思い出してしまいました。
桂 米助・・初めて、バラエティ関係でしか見たことのない落語を聞かせてもらいました。
大熱演で、何度も三円を繰り返しているうちに、おもしろくなっていく落語でした。
演者が、観客が笑うまでは、何度もやるぞという挑発に従ったところで、オチがつくというのでしょうか。
だんだんと声が大きくなってくるのも、印象的でした。
是非、次回の寄席も見に行きたいですね。
楽しい一日ありがとうございました。
今回も、辛口で評価しちゃうよ。
大御所だってお構いなく、ビシッと切り口鋭く書いちゃうから覚悟してね。
さてさて、これから、本題です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/6e/eba3cac56f30e2c56c4adbebd4388e9f.jpg)
お休みが取れたので、高校の同級生と4人で楽しく見させて頂きました。
そうそう、この寄席を誘ってくれたのも高校の同級生(大学も一緒ですね)、ありがたく有意義な時間を過ごす事ができました。
マムちゃん寄席に6.7割は見ているのですが、今回も多彩なメンバー、そして、毎度の出演者もありで、生まれ故郷の葛飾区のホールはどんな盛り上がりをしたのか、簡素ではありますが感想を書いてみようと思います。
林家 二楽・・いつも安心・そして安定したネタを披露してくれます。
今回のエンディングは、ポップな曲、アンジェラアキさんの未来の自分に宛てた手紙を題材のもの。
いじめられた男の子がズボンを脱がされ・そして、好きな女の子と一緒に、同じように仕返しをする。
その点だけは少し、事件等を思い出したりして、笑えなかったかなあ。
松元ヒロ・・相変わらずの腰を初め、動きがおもしろいです。
話もとても、少し危ない感じも、軽妙な間とおしゃべりで楽しくさせてくれます。
まむしさんの天気予報の時に、ぜひ、爆弾低気圧・スコール・春一番(季節がらメイストームかな)・もや・霧・ひょうなど、異常気象もどうでしょう
笑福亭 鶴光・・今回、ひそかに楽しみにしていた深夜ラジオの帝王がどんな色気のある話をしてくるのかと思いきや、真面目な題材をおもしろ、おかしく、小話を何話もテンポよく話してくれました。
いつ、往年のネタを披露してくれるのかなんて、でも、鶴光さんがほほ笑んだ顔は、チャーミングでした。
増田 明美・・マラソンの解説の時は、丁寧な口調で耳に優しい語り口で教えてくれのとは違って、今日は体育の先生のようでした。
もう少し、増田さんを突っ込んで見ると、楽しい雰囲気になったのな。
暖かい、幸せなエキスは頂戴したので、元気になりました。
永 六輔・毒蝮 三太夫・・永さんが感極まって、涙を流してしまいました。
私の父は、ひとつ川を渡った所に住んでいたので、直接、空襲には会わなかったそうです。
その後、金持ちの家が焼けて、蔵にコメが出てきたというデマが流れ、錦糸町まで行った話を思い出してしまいました。
桂 米助・・初めて、バラエティ関係でしか見たことのない落語を聞かせてもらいました。
大熱演で、何度も三円を繰り返しているうちに、おもしろくなっていく落語でした。
演者が、観客が笑うまでは、何度もやるぞという挑発に従ったところで、オチがつくというのでしょうか。
だんだんと声が大きくなってくるのも、印象的でした。
是非、次回の寄席も見に行きたいですね。
楽しい一日ありがとうございました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます