バッテリー上がってしまった(レッカー移動) GPX750R 2014-11-23 52680km
夜勤明けの体に鞭を打って、仮眠の後、温泉治療(いや銭湯治療なんです)をと思い、常磐道(R6)を走っていたのです。
目的地まで20kmのところで、アイドリング時に回転が下がったせいか、エンスト、その後、キュルキュルといって、セルが回らない。
ナビはつけるし、レーダーも、ヘッドライト、などなど、GPXくんには、辛い電気事情だったのかもしれません。
R6から、左により、安全なところまで、押していき、初めてレッカー移動に電話した(会員には5年前ほどからなっていた)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/0e/f86b62295421df2a7a0ea9308d2376dd.jpg)
気持ちよく、コールセンタの方の対応、ロードサービスの方の対応と、とてもよかったです。
無事に、自宅まで私も含めて、送っていただきとても、感謝です。
自宅についてから、バッテリーを繋いで、エンジンを掛けたら、セル・発電機の異状も感じないので、単純にバッテリー上がりでした。
寒くなってのアイドリングを上げる調整や、バッテリーの交換時期の確認など、メンテナンス怠ってしまったのかなあと、少し反省です。
PS。実際には、私は支払う事なく、帰る事ができてしまって、・・・複雑な気持ちでした。
夜勤明けの体に鞭を打って、仮眠の後、温泉治療(いや銭湯治療なんです)をと思い、常磐道(R6)を走っていたのです。
目的地まで20kmのところで、アイドリング時に回転が下がったせいか、エンスト、その後、キュルキュルといって、セルが回らない。
ナビはつけるし、レーダーも、ヘッドライト、などなど、GPXくんには、辛い電気事情だったのかもしれません。
R6から、左により、安全なところまで、押していき、初めてレッカー移動に電話した(会員には5年前ほどからなっていた)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/0e/f86b62295421df2a7a0ea9308d2376dd.jpg)
気持ちよく、コールセンタの方の対応、ロードサービスの方の対応と、とてもよかったです。
無事に、自宅まで私も含めて、送っていただきとても、感謝です。
自宅についてから、バッテリーを繋いで、エンジンを掛けたら、セル・発電機の異状も感じないので、単純にバッテリー上がりでした。
寒くなってのアイドリングを上げる調整や、バッテリーの交換時期の確認など、メンテナンス怠ってしまったのかなあと、少し反省です。
PS。実際には、私は支払う事なく、帰る事ができてしまって、・・・複雑な気持ちでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます