弁護士任官どどいつ集

弁護士から裁判官になった竹内浩史のどどいつ集

なぜか埼玉 県民の日は 駅の改札 フリーパス

2008年11月15日 00時41分23秒 | 川越
11月14日は「埼玉県民の日」だったのだが、出勤は大変だった。
前日に記念の東武鉄道の埼玉県内フリー乗車券を購入して使用するつもりだった。
ところが、事故のため、東武東上線が池袋から朝霞台駅で止まってしまった。機転をきかせて、JRで大宮まで経由して川越に10時前に到着。駅の改札は開放されていたので、フリー乗車券など持たなくてもフリーパスだった。
タクシーで裁判所へ駆け込んで事なきを得たけれど、危うく10時からの開廷ができなくなるところだった。

憎むな殺すな 許しましょうと 月光仮面は 言ったけど

2008年11月14日 00時07分12秒 | 世相
「月光仮面」の「おふくろさん」
今回の「和解」あるいは「封印解除」の解決は、弁護士全体の評価も高からしめたと思う。飯沼先生の立派な記者会見をテレビで拝見して、とても嬉しく思った。
(川内康範さんの息子である飯沼弁護士の記者会見発言から抜粋)
「想像するに、川内の意思は、自身が拳を振り上げて、おろせなかったと考えています。いろんな人に、“許せない”と言いまくっていましたからね。あの年になると、彼より偉い人や穏便な人でも説得しない限り、拳をおろすタイミングが得られなかったのではないか。とはいえ、川内もずっと歌唱禁止にすると歌自体が廃れると考えていたようだ。しかし、他の歌手にはこの曲を歌わせたくなかったようだ」「私は、父と暮らしたことはないが、小学3、4年の時、大阪の岸和田市で、育ちました。月光仮面の有名なせりふで、“憎むな、殺すな、許しましょう”のうち、許しましょうが一番大事なんだとよく言っていたことを覚えています。」

駒込サロンの 闘魂込めて おうい!さっちゃんの 駒進め!

2008年11月13日 08時10分14秒 | 将棋
昨日の将棋・女流王位戦第5局(最終局)で、石橋幸緒女流王位が、師匠の清水市代挑戦者を破ってタイトル初防衛を果たした。
日本女子プロ将棋協会の駒込サロンでは、大盤解説会が行われていた。
日本将棋連盟から分離独立してきた勇者たちとファンが、駒込から千駄ヶ谷の将棋会館で戦っている「さっちゃん」に熱い声援を送っていた。その声はきっと届いていたに違いない。

デーブ大久保 コーチになって アーチ攻勢 日本一!

2008年11月12日 00時05分09秒 | スポーツ
11月11日の朝日「ひと」欄
デーブ大久保(埼玉西武ライオンズ打撃コーチ)

セレブレートは ノーウイーキャント せつなさばかりの 末路には

2008年11月11日 00時08分10秒 | 世相
"CAN YOU CELEBRATE?"
"NO! WE CAN'T."

筑紫哲也の 最後のニュース 今宵はあなたに グッドバイ

2008年11月10日 08時15分59秒 | テレビ
筑紫哲也さんが7日に亡くなった。
TBS「NEWS23」のツースリーには、開始時刻だけではなく、野球のフルカウント、もう後がないという意味もあるそうだ。
日本裁判官ネットワークの結成直後に、メンバー裁判官たちが出演したこともあった。当時まだ弁護士だった私も見ていて、とても感銘を受けた。
訃報の扱いの大きさで、後輩ジャーナリストたちの尊敬を一身に集めていたことがよく判る。何よりも驚いたのは翌日のスポーツ新聞のうち4紙までが1面トップで取り上げていたことだ。
その中で、サンスポに掲載されていた今年夏の直筆原稿から引用。「多事争論」とはこういうことか。
久しぶりにカラオケで、番組初代エンディングテーマ「最後のニュース」(井上陽水)を歌って追悼した。

「論」も愉し
近ごろ「論」が浅くなっていると思いませんか。
その良し悪し、是非、正しいか違っているかを問う前に。
そうやってひとつの「論」の専制が起きる時、失われるのは自由の気風。
そうならないために、もっと「論」を愉しみませんか。

年々歳々 多士済々で お茶の子サイサイ 裁判員

2008年11月09日 00時00分47秒 | 裁判
8日は日弁連司法シンポジウム
「カウントダウン!みんなで築こう裁判員制度」
に一部参加して来ました。
マスコットキャラクター「サイサイ」の着ぐるみも登場。作者が表彰されました。そこで記念どどいつ。
市民に裁判ができるのかという不安も語られていますが、あらゆる年齢層の人生経験豊富な裁判員で実績を重ねてゆけば、それほど難しいことにはならないのではないかという意味。
ただし、正しい日本語としては「済々」は「さいさい」ではなく「せいせい」ですが、多少のことは大目に見ましょう。

厳戒警備は もう限界か? ノッチに影武者 頼もうか?

2008年11月08日 00時01分05秒 | 世相
バラク・オバマ大統領当選記念どどいつ(3)

来年初めの CHANGEの前に お暇なら来て 小浜にも

2008年11月07日 00時01分24秒 | 世相
バラク・オバマ大統領当選記念どどいつ(2)
日本では小浜市民が沸いている。
日米首脳会談を小浜市で開催したいという野望もあるそうだ。
NHK朝の連ドラの前々作「ちりとてちん」でも有名になったばかりの小浜市なので「夢」ではないかも知れない。
ただ、次期大統領の任期は来年1月20日からだそうなので、就任前にお忍びでお越しいただく方が現実的かも知れない。

キング牧師を 師バラクぶりに 私たちにも 夢がある

2008年11月06日 01時29分44秒 | 世相
バラク・オバマ大統領当選記念どどいつ(1)
オバマ次期大統領(民主党)は、人権派弁護士出身で「ハーバード・ロー・レビュー」の編集長(プレジデント)だったという。ファースト・レディーは先輩弁護士だとか。
嬉しかったのは、ニュースであのキング牧師の名演説「私には夢がある」を、久しぶりに見られたこと。半世紀近くを経て、ついに師の夢が実現する日を見ることができた。
誇りに思うのは同じ黒人のパウエルやライス(共和党)ばかりではない。同じ弁護士出身の私だって。
正直なところ前日までは、何やかんや言っても黒人大統領は阻止されてしまうのではないかという疑いを拭えなかった。
歴史は進歩するという確信を持てた1日だった。

赤も色々 国旗の赤は 赤き血潮か 太陽か

2008年11月05日 00時01分10秒 | その他
世界の国旗では赤色が多用されているが、その意味にも色々な種類があるそうだ。
新興国に多いのは「独立を勝ち取るために流した血」、平和な国に目立つのは「太陽」「情熱」などらしい。

歌もイトシア フランクなガイ 「有楽町で 逢いましょう」

2008年11月04日 07時54分52秒 | その他
2日、有楽町の歌碑の前を通り掛かって写真を撮っていたら、カメラマンにシャッターを押された。
フランク永井さんが亡くなったとテレビ番組で報じられたばかりだったので、誰か花を供えに来ないかと報道陣が待ち構えていたようだ。
しかし、多くの新聞では3日になってから報じられたので、まだそういう気配はなかった。やらせは厳禁になっているから、待つ身も大変だ。
歌碑はマリオンの横にあるが、歌詞の「雨も愛しや」からイトシアもできたばかり。
好きな歌なので、またカラオケで歌って追悼したい。人柄も芸名のとおり、フランクなナイスガイだったそうだ。

「最低限度の 生活」どこへ? 憲法公布の 「文化の日」

2008年11月03日 01時23分09秒 | 世相
生活保護の水準が問題になってきている。

判事が判断 誤ったのに 謝ったりしちゃ いかんのか?

2008年11月02日 01時52分45秒 | 裁判
NHK「ジャッジⅡ島の裁判官奮闘記」が第2回まで放送された。期待どおり。
第1回では面白いセリフがあった。
主人公の裁判官が安易に和解勧告をしたことを両当事者に謝罪したと伝え聞いた庶務課長の発言。
「裁判官が謝ったりしちゃいかんだろう」

長官人事の 誤報に懲りて 読売朝刊 裏を取る

2008年11月01日 17時13分28秒 | 裁判
最高裁長官の観測記事の誤報に懲りているようだ。