W A K I の気ままなトンボの目

自分流の勝手な生き方ですが、何か気付いたことを書いてみます。
コメントはタイトルをクリックしてどうぞ。

恒例の朝日レガッタ 「栄冠は堂々の2位入賞」

2012年05月07日 | TOWN

 毎年恒例のボートレース「朝日レガッタ」は5月3日から大津市瀬田漕艇場で行われて昨日が最終日、天候は結構荒れてコンデションは決して良くなかった。Wakiは日々ネットでレースの様子を調べて一喜一憂していた、と言うのも淡路に住む甥の次男、武田康嗣(富山国際大学3年)が勝ち進んで決勝レース1,000m(6艇)に進んだので応援に馳せ参じた。男子一般56艇中結果は堂々の2位であった。甥は各地のレースの度に私設応援団を家業をなげうって出掛ける熱心さ、今回Wakiは勝手に記録掛かりをかってでて合流。因みにレース結果は1着大元(アイリスオーヤマ)4分01秒22、2着武田(富山国際大)4分05秒80、3着別府(今治造船C)4分07秒28、であった。この様子は早速Youtubeにアップロードしました。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 童心にかえって 「とんぼり... | トップ | 雌伏6年癒しの木 「大切に... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
甥御さんのアップ写真を見たかった!!! (KUSA)
2012-05-07 06:45:15
 昨年も甥御さんのレガッタの様子をブログで拝見しましたが、そうですか2着入賞ですか、おめでとうございます。WAKI一族の頑張りはDNAで受け継がれて、様々な場面で頭角を現しているパホーマンスは素晴らしくまた、レガッタというスポーツは優雅でカッコ良いですね。

 レガッタで培った精神力は卒業後、社会に出た時には粘りず強い力を発揮する原動力になるものと確信します。

 甥御さんがボートに傾注された経緯を開示して頂ければ更に甥御さんの人となりを頼もしく思うのですが・・・。

    
返信する
よい成績でした (Mont)
2012-05-07 10:10:45
しんどいスポーツですがよく耐えて頑張られました。朝日レガッタという名前は以前から知っていましたが、詳細は知りませんのでお尋ねします。

参加資格はどうなんですか。個人参加ですか。甥ごさんは富山国際大に在籍ということですが、普段の練習は富山ですか。
返信する
ちょっと●○に行ってました (Wani)
2012-05-07 16:12:56
 サンテレビ放映韓国歴史ドラマ「大王世宗」が今夜86話の最終回を迎えます。
 雨後の筍のように放映される韓ドラのなかでも「ホジュン」以来の力作でした。

連休の朝日新聞にフエイスブック(FB)をとりあげていましたがPCに変わり携帯電話に(FB)アプリ機能があればパソコンは時代遅れになるんだしょうか?
返信する
フレー・フレー (Waki)
2012-05-08 08:30:10
KUSAさん。
洲本には鐘紡の工場があってそこが子女教育のため柳学園を創設、個性を伸ばす教育を貫き今日があります。ボート部、相撲部など有名で多くの選手を輩出、今回の朝日レガッタでは高校の部で女子ダブルスカルが一位になるなど後輩もよくがんばっています。

Montさん。
良く知りませんが朝日レガッタはオープンレースで誰でもエントリーできます。ただし、国内第一級の選手が集まってきますので勝ち残るのは至難の技です。レガッタは4日間で200以上のレースをこなします。彼のフイールドは富山です。

Waniさん。
私は「大王世宗」後半をDVDにとっていました、ハングル誕生の部分に興味がありました。
Facebook私はやっていますが、あまり友達は増やしていません。いまのパソコンは簡単にはすたれません、キーボードが次第にタッチパネルに変わり誰でもが扱い易くなるでしょう。
返信する

コメントを投稿

TOWN」カテゴリの最新記事