W A K I の気ままなトンボの目

自分流の勝手な生き方ですが、何か気付いたことを書いてみます。
コメントはタイトルをクリックしてどうぞ。

植物が育つ春 「もぞもぞと虫も這いだす春うらら」

2016年04月13日 | イベント


 プランターのエンドウにも白い花が咲いて、我が家のベランダにも春がやってきた。えらいもので隣の鉢では土の中から大きな幼虫が這いだしてきた、周囲の温度が上がって虫たちもそれを察して外気を覗いて見ようかなという気になるのだろう。他の鉢も蒔いた種が一斉に芽を出してきた、ホウレンソウにハツカダイコンにチンゲンサイ、これからの成長が楽しみだ。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« G7外相が揃って 「核なくす... | トップ | 煙突山の桜祭り 「軍国の乙... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
これから忙しくなる野菜の世話 (Mont)
2016-04-13 10:16:26
啓蟄はとっくに過ぎ去りましたが、種によって今が顔を出す時期なんでしょうね。今は常緑樹は新旧の葉の交代期のようです。また、蚊はまだ出てきていませんので、庭に出ていても、何も心配することがありません。だから、今が庭仕事をするのに最適ですね。
返信する
春の野菜植えのシーズン! (kusa)
2016-04-13 12:58:05
 沢山植えましたね。
小生も一週間前にキウリ10本と大玉とまと2本、それと隣のおやじに貰ったインドのとまと4本を植えました。一ヶ月前に貝殻入り石灰、腐葉土で土造りをしていましたので苗は順調に育つものと期待しています。
 タマネギ20本は来月の収穫を控えて大きく育っています。どんな味の物か今からワクワクしております

    
返信する
幼虫 (OKI)
2016-04-13 18:56:55
この幼虫いるんですよね~
でも、プランターの中で大きくなって巣立っていくわけですから、なぜかかわいいです。
エンドウ楽しみですね~
私も植えたことがありますが、鳥に全部食べられました。
まあ、それもいいか。
返信する
共存共栄 (WAKI)
2016-04-14 08:51:00
Montさん
生きものと植物は切っても切れない関係で結ばれています。共存共栄ですね。

kusaさん
沢山植えて収穫が楽しみです、たぶん美味しいことでしょう。

OKIさん
気持ちは悪いですがかわいいです。あわててまた土に潜っていきました。
返信する

コメントを投稿

イベント」カテゴリの最新記事