![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/01/fe0a6d7d79db481549a8cbf940683045.jpg)
欧州では猛烈な44℃という気温に襲われて人間も動物もうだっているとか。一方で日本では長かった梅雨も明けて本格的な夏がやってきた、そしてここへ来て「塩飴・塩キャラメル・塩ドロップ」といったものが売れ出したらしい。塩分は身体に良くないという風潮で控え目にといったことでなるべく摂取しないようにと言われたりしているが、人間汗をかくと逆に塩分不足で障害が出る、そこで登場したのがこの種のお菓子。工事現場で働く人たちやスポーツ選手はすでに愛用していると聞く、スーパーのお菓子売り場でもみつからないがやっと探してWAKIはものは試しと食べてみた、塩キャラメルは口に頬張っても抵抗なく食べられる、塩飴のほうはほど良い塩辛さが甘みととけあってこれまたおいしい、甘いもの駄目、辛いもの駄目、塩分は駄目、だったら何を食べたらいいのと言いたくなるが、皆さんも一度夏バテ防止にご賞味あれ。
Hideは古来からの昔風に、「麦茶」と「梅干」を夏ばて防止、熱中症対策に好んで摂ります。ANDYさんの言われるように、ゴルフに「塩飴」がいいかも・・・。
現役時代の所属本部からコンペのお誘いがあった。「欠員の穴埋め」かと少し気を揉んだが、「覚えていてくれてありがとう」と素直に気を取り直して参加することにした。
27組、108名の大コンペでHideのホームコースを使うらしい。喜ばしいことだが、元、部下だった人達が、職責上ではドンドン追い越して偉くなっている。
Hideの世代の人達は、人間性の完成に向けて歩んでいるのだろうが、現役達は、ビジネスにまっしぐら、地位向上と自己実現に余念がないのだろうなあ~・・・。
ウォーキングの小川縁に「オシロイバナ」が咲いていた。紅白の2種類が「せせらぎ」を涼しそうに享受しているみたいだ。
酒の肴に漬物はWAKIさんの甥御さんと同じ好みである見たいです。
ゴルフに出かけるとき,夏は水分補給と言うけれど,それだけでは駄目で,軽く塩をなめるのが血液中の成分バランスを整える上で有効です.2%程度でOKです.外国のゴルフ場では,錠剤になった食塩をテーブルの上に置いてあるところもありました.カルシュームなどの成分も調合してあると聞きました.
ともあれ,夏ばてにならないように気を付けましょう.