W A K I の気ままなトンボの目

自分流の勝手な生き方ですが、何か気付いたことを書いてみます。
コメントはタイトルをクリックしてどうぞ。

地球温暖化 「南国の花もちょうちょも入り乱れ」

2005年07月18日 | 自然
今年はことのほか暑いようにWAKIは思う、これはひょっとして地球温暖化の影響かもしれない、これは一昨日、道端の花壇にいた蝶が余りにも美しかったので写真に収めた、これがなんと、「ツマグロヒョウモン」という蝶で地球温暖化で北上してきた蝶がこの地に定住したらしい。そう言えば花卉類も輸入が盛んで苗や種子の交配が盛んで子供の頃は見かけなかった花が目を楽しませてくれるが果たしてこれはいいことなのかどうかWAKIは戸惑う。
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 阪神優勝? 「被るのも忘れ... | トップ | この猛暑親も公認  「こもれ... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
固有の種 (ANDY)
2005-07-19 08:14:08
色々と自然界にも変化がありますね.これを異変と言うのかも知れないけど,でも本来固有の種というものが固定的にあるという考えもどうやろな.所詮地球上にある生き物は,動物であれ植物であれ環境に順応して生きているのだろうから,人間が大騒ぎする事も無いだろうとANDYは思う.でも,そう言う現象が,一つの人類に対するメッセージだと言う考えには全く同感!!

返信する
蝶の写真 (志田政広)
2005-07-22 23:04:03
珍しい蝶の写真だけでなく、その名前と新聞記事

までの記載はさすが脇田さんです

有難うございました、私もこの蝶さがしてみます

返信する
いますよ (waki)
2005-07-23 22:03:36
Andyさん、Sidaさん、だんだんと環境が変化しているのですね万博のマンモスを見てとくに思います。

でも、蝶やトンボの撮影は難しいですね、フイールドが無い上に短気ではどうしようもありません。
返信する

コメントを投稿

自然」カテゴリの最新記事